写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

化野念仏寺参道

化野念仏寺参道

J

    B

    雨上がりの化野念仏寺の参道です。奥の方は楓のトンネルに なっております。ちなみに奥の山門の受付までは無料で見る 事が出来ます。

    コメント26件

    ニーナ

    ニーナ

    落ち着く構図ですね~ うっそうと茂る木立の石段、緑は気持ちが落ち着きます。 結構な急坂に見えますが、濡れた石段と苔むした石段に足を取られそうですよ。

    2012年08月14日18時11分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    深い緑が歴史を感じさせますね♪ 散策している気分にもなります(^-^)

    2012年08月14日18時57分

    近江源氏

    近江源氏

    しっとりと濡れた石段 緑の木々に覆われて 風情ある風景ですね 歴史の重みを感じますね 素敵な作品です

    2012年08月14日19時38分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    しっとりとして 嵯峨野の雰囲気を感じますね 木立の石段など 歴史の匂いがしてきます・・

    2012年08月14日20時25分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    緩やかに登る参拝の道。向こうには門も見えるようで、 少しづつ、聖域に近付いて行く感じがして とても心穏やかになる描写、ありがとうございます。

    2012年08月14日21時35分

    air

    air

    しっとりとしら湿度感の伝わる1枚 気持ちが落ち着く雰囲気を感じます

    2012年08月14日21時40分

    紅葉山

    紅葉山

    私、こうゆう場所、好きですね。。。 とくに、あまり天気が良くない日。 そして誰もいないとき。 落ち着きますね。。。(笑)

    2012年08月14日22時13分

    weize

    weize

    しっとりとした、たたずまい。 美しい描写ですね~! この奥は何があるんでしょう?興味しんしん^^

    2012年08月14日22時18分

    Nue000

    Nue000

    苔むした空間、遠近感、曇りの質感、すべて素晴らしいですね

    2012年08月14日23時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 社寺は雨上がりだと風情が増して良いですね。 それなりに坂が続いておりまして、雨上がりに 登るのが面倒になってお寺に行くのは止めました^^;

    2012年08月15日06時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 湿度が激しく高くて難儀いたしましたが、 そう仰って頂けると報われた気が致します^^

    2012年08月15日06時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 本当はお寺の中でも撮影したかったのですが、 閉門1時間前でしたし、濡れた石段を登るのが 面倒で怖かったので諦めました^^;

    2012年08月15日06時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雨上がりの緑が実に良かったです^^ 思ってたより足場が悪かったので(といっても しれてますが)面倒になって登らずですが^^; 気持ちの良い参道でありました^^

    2012年08月15日07時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 典型的な奥嵯峨野の雰囲気で大変良かったです^^ 化野念仏寺は平安時代以来の墓地ですので、 歴史も相当なものがありますね。

    2012年08月15日07時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    黒おじさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お寺は雨上がりで風情が増すのが良いですね^^

    2012年08月15日07時58分

    はた

    はた

    奥の方に自然と目線が導かれ、ゆっくりと階段を登った錯覚になります 濃い緑が真夏ではない涼しさを醸し出してくれますね!!

    2012年08月15日08時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    YSKJIJI様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 山門までの参道が案外遠く、閉門時間が近かったので、 今回はお寺への参拝は諦めました^^; 化野念仏寺は平安時代以来の墓地ですので、聖域的な 雰囲気も凄かったです。

    2012年08月15日08時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    air様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺の参道は紅葉も良く、夏場でも 雨上がりは風情あって大層良かったです^^

    2012年08月15日08時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 全く仰る通りですね。雨上がりの無人、 このお寺は何度も来ましたが、ここまで 風情があるのは初めてでした^^

    2012年08月15日08時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    weize様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 奥の方に興味湧いて頂けましたか。演出意図を 汲んでいただけたので本当に嬉しいです^^

    2012年08月15日09時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ほづみん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 奥嵯峨野の方は被写体の宝庫です。 機会がありましたら是非一度お越しください^^

    2012年08月15日09時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    はた様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ そこまで見て頂けて感激いたしました。 これを励みに精進いたします^^

    2012年08月15日09時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タムキュー、相変わらずAFに癖がありますね。 ですが一応練習したら感じが掴めてきました。 こんなもんなのかな、という感じです。MFが 案外使いやすくていいように思えました^^

    2012年08月15日16時36分

    Mt.D

    Mt.D

    お寺の参道は何故か階段が多いように思えます。 この参道も。 コケの様子がうまく出ている作品ですね。

    2012年08月15日21時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Mt.D様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 言われてみれば、確かにそんな気も致しますね^^ 普通の人が行ける神社はあまり山奥にないせい かもしれませんね。

    2012年08月15日21時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 秋に来た事もあるのですが、その時は少し紅葉には 早かったのですが、最盛期なら相当なものだと感じ ました。嵯峨野は独特の風情がありますね^^

    2012年08月16日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 御苑のシロハラ4
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 梅宮大社・楼門より
    • ご満悦
    • 梅宮大社・神楽殿と拝所3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP