写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきおやじ ゆきおやじ ファン登録

new gear

new gear

J

    B

    Manfrotto 410 Junior Geared Head 前から気になっていた雲台 anさんのお買物に便乗(運賃をシェア)してポチってしまいました。 微調整のし易さはピカイチ。マンフロットの三脚055XBともジャストフィット。 しかし重いので、車でないと持ち運びが厳しそう(>_<)

    コメント23件

    大徳寺

    大徳寺

    素敵な機材ですねぇ。^^*

    2012年08月14日14時09分

    サザビー

    サザビー

    雲台…名前からは想像もつかないメカニカルなアイテムなんですね。 よだれが出そうです。

    2012年08月14日15時04分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆大徳寺さん コメントありがとうございます。 私、レンズ沼だけでなく三脚・雲台沼にも嵌まってしまってます。 ◆黒おじさん コメントありがとうございます。 この雲台、前から気になっていたんです。 今回、(輸入)運賃をシェアするチャンスがあって、我慢し切れませんでした。 ◆サザビーさん コメントありがとうございます。 なんで雲台っていうんでしょうね? 英語なら Head ← 三脚の頭と考えるとイメージしやすいw ギア雲台、マクロ・物撮りには最適ですよ。 ◆Marcusさん コメントありがとうございます。 Marcusさんも055XB持ってられるとは、 奇遇ですね。 微調整に特化した雲台と言って過言ではありません。これをメインで使ってられる方もいるとか!? NOKTON 58mm よく分かりましたね。流石です!

    2012年08月14日19時37分

    weize

    weize

    三脚、雲台にこだわる、 ゆきおやじさんらしいですね^^ その金銭的余裕が羨ましいです。

    2012年08月14日21時48分

    ポター

    ポター

    新しい道具を買うと色々弄りたくなりますよね^^ 見るからにガッチリした雲台ですね、これは重そう。。 まずは体力造りから始めましょう(*^^)v

    2012年08月14日22時07分

    ナイトスクープ!

    ナイトスクープ!

    これがあのお話の中にあったギア雲台ですね! 次の撮影会では登場予定ですか!?

    2012年08月14日23時27分

    nyao

    nyao

    最近、周りでもジッツォなど見るようになりムヤムヤしてます><(笑 欲しいものがありすぎますね><

    2012年08月15日00時09分

    kassy

    kassy

    マンフロのその雲台も小物や料理などの写真に活かせそうですね^^ 微調整が出来る所がミソなのかなぁ 私の使うジッツオの自由雲台はダイヤルの緩み具合で微調整をする感じなので 人それぞれですが私はマンフロのこちらの方が扱いやすい気がします 次期候補にあげておきますか><

    2012年08月15日00時39分

    10point

    10point

    私も使ってますが、じっくり撮る夜景なんかに抜群の力を発揮しますね 平行出しもコレに変えてから楽に出来るようになりました ただ、縦位置に変えたり真上を向けたりと、頻繁に変えると腕がつるほど疲れます 車に積んで、自由雲台と2本体制で行きたいと思っちゃいます

    2012年08月15日01時17分

    チキチータ

    チキチータ

    また新しい雲台GETされたんですね! 微調整し易いというのが惹かれますねぇ^^ でもそういうのはやっぱり重いんですね~ どうしても軽さ、小ささを重視しちゃうんで細かい微調整が イマイチだったりして悩みどころです。

    2012年08月15日19時39分

    BUGSY

    BUGSY

    カミさんに内緒でタンスの中に4つも雲台隠し持ってますが(ほか常用2台) マンフの自由雲台より使いやすそうなので耐荷重があればまたポチッてしまいそうです(爆)

    2012年08月15日20時53分

    TAKAQ

    TAKAQ

    かっこいいですね。 僕も三脚はマンフロの055を愛用してますが、雲台はSLIK使ってます^^;

    2012年08月16日08時25分

    Tate

    Tate

    雲台の付け根の アルミ削りだし部品に 惹かれます^^ すごい、剛性のありそうな作りですねー♪

    2012年08月17日13時04分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    これですか!なんかかっこいいですね~ 皆さんのコメ読んでいるとやっぱり知ってる方は良さわかってるんですね。。。 僕ももっと勉強します(^_^;)

    2012年08月18日21時29分

    veryblue

    veryblue

    いいですね~ 自分はほとんど三脚を使わないので 手軽な自由雲台を使ってます。

    2012年08月19日01時35分

    a-kichi

    a-kichi

    これはがっちりとカメラをホールドしてくれそうですね^^ 三脚をあまり使わないので、マンフロットの一番安いやつを使ってますが、 コンパクトで軽くて便利です。

    2012年08月19日06時44分

    ムサゴロウ

    ムサゴロウ

    最近、三脚の大事さが少し分かってきました。 また、購入時は相談させて下さい^^

    2012年08月19日22時14分

    m.mine

    m.mine

    頑丈そうで良いっすね。この三脚ならブレが無く月も撮れそうですね。

    2012年08月20日22時05分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆weizeさん コメントありがとうございます。 はじめての花火撮影でブレ写真を量産して以来、 まずは三脚沼に。。。続いて雲台沼へもwww 他を我慢して廻しているだけで、余裕などございません(>_<) ◆ポターさん コメントありがとうございます。 自重1.4kgあります、ハスキー3Dでも1.3kgありますので それほど変わらないんですが 脚と合わせると長時間担ぐのは覚悟がいります。 重さの前に暑さでまいってますw ◆ナイトスクープ!さん コメントありがとうございます。 まだ自宅内(室内および庭)でしか使ってません。 私の体力では電車移動の時はちょっと無理っぽいです。 従って自宅外デビューは 車移動+駐車場から撮影ポイントが近い場合までお預けです。

    2012年08月30日20時34分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆nyaoさん コメントありがとうございます。 GITZOは高いけど安定感があっていいですよね。 財力が許すなら 1~3型まで揃えたいです。 ◆kassyさん コメントありがとうございます。 物撮り向きですが、風景もイケそうです。 自宅には要らない物が多すぎて撮影スペースをどう確保するかが問題です。 私もメインは自由雲台ですが、1方向だけ微調整したい時などは最高です。 ◆10pointⅡさん コメントありがとうございます。 おお、既に身近でお使いの方がおられたとは! なるほど夜景にもよさそうですね。 確かに大きく動かす為にギアを浮かすツマミは固いですね。 縦・横切替は、Lプレート(RRS製)とHejnar製410用プレート&クランプ側で行うので大丈夫です。

    2012年08月30日20時35分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆eng☆nukadaさん コメントありがとうございます。 動かない被写体限定ですが 1方向だけ微調整したい時などは最適です。 欠点は重いことと大きいことです。 ◆チキチータさん コメントありがとうございます。 ギア雲台ではないのですが 同じマンフロットで、#056 3Dジュニア雲台というのがあります。 これなら本体500gなのでこの雲台に比べると軽いです。 でも大きいので(空間はあるが)、NGですね。 ◆BUGSYさん コメントありがとうございます。 私は全部で10種類ぐらい雲台があります。 うち半分は使ってないので、売ってしまおうか考え中 この雲台の耐加重は5kgですが、この上に#405ギア雲台(耐加重7.5kg)があり 使い心地はさらに快適らしいです。良かったら是非。

    2012年08月30日20時35分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆TAKAQさん コメントありがとうございます。 055仲間ですね。 カメラやレンズやEXIFデータは見れるのですが、 三脚や雲台は何を使ったかまで書く人は滅多にいないので 自分の三脚や雲台の写真をupするのも、情報交換できるのでありかなと思いました。 ◆Tateさん コメントありがとうございます。 同じマンフロットなので 三脚センターポール上部の雲台を受ける部分と 雲台下部のセンターポルに接する部分の 材質&径が全く同じで一体感があります。 ◆キムタ~コさん コメントありがとうございます。 三脚・雲台もレンズ同様、TPOがあるので奥深いです。 私にわかる事なら、いつでも何でも聞いて下さい。 私の持ってる機材で使いたいものがあれば、遠慮なく言って下さい。

    2012年08月30日20時35分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆veryblueさん コメントありがとうございます。 私も普段はコンパクトな自由雲台がメインです。 しかしマクロや物撮りでは思い通りにセッティングするのが難しくてw 前から使ってみたかったのです。 ◆a-kichiさん コメントありがとうございます。 はい、結構重いレンズでも安定して調整する事が可能です。 私は夜の撮影が多いので、三脚持ってく率が高いのですが、 普段は軽いSHIRUIの三脚+KTSの雲台を使う事が多いです。 ◆ムサゴロウさん コメントありがとうございます。 いつでも何でも聞いて下さい。一緒に考えましょう。 また私の持ってる機材で使いたいものがあれば、遠慮なく言って下さい。 ◆m.mineさん コメントありがとうございます。 確かに頭上の月は撮りにくい(調整しにくい)ですよね。 まだこの雲台で月を撮った事はないのですが、今度撮ってみます。

    2012年08月30日20時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆきおやじさんの作品

    • 観音堂前
    • すげー!なるほどー
    • 集い
    • ゆらりふわり
    • staff
    • Dome

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP