レオ
ファン登録
J
B
これも門司側の花火です!! 下関側からは、一寸五尺玉(直径450m)が2回打ち上げられましたが 2回とも完璧なフレームアウトでした(T_T) 一寸五尺玉をなめていました^_^; (2枚合成です^_^;)
Hechimameさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 お疲れさまでした^_^ ボクは、門司側でなく下関の彦島から見ました^_^; 去年は、ボクも火の山から見たんですよ!! 今年は、どこから見ようか迷いに迷った結果、彦島に行ってみました。 ここからでは、下関側からの大きな花火を打ち上げる台船の位置はわかりませんでした^_^; さーて来年は、どこから見ようかな~^_^;
2012年08月14日13時00分
リクオさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 日頃の行ないって大切ですね^_^; 迷った結果、彦島の公園に行きました!! 綺麗に草も駆られて綺麗でしたけど なんとやぶ蚊が多く、手足がボコボコ状態でした^_^; 流石に花火の打ち上げの時は、蚊の存在をすっかり忘れていましたけど^_^; 来年、行けるといいですね!!
2012年08月14日13時07分
mark xさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 見栄えを少しでも良くしようと、左右を少しづつ切り取りました^_^; 上下方向は、そのままですよ^_^; mark xさんの花火は、これからですか? こっちは、これで打ちおさめです^_^
2012年08月14日13時15分
GALSONさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 下関側からの一尺5寸玉は、まだデカかったです^_^; 錦帯橋は8月の第1土曜日、 ここは、8月13日、 の固定日となっています^_^
2012年08月14日13時18分
OSAMU-WAYさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 はい、今年も行ってきました^_^; 17時頃、大雨だったのでどうなるかと思いましたが 何とか打ち上げの時は、全く雨はなかったです(^O^) 夜中の雷、凄かったみたいですね。 ボクは、爆睡して殆ど知らないんです^_^;
2012年08月14日13時51分
夏の夜空を彩る花火。今年も色々な場所で行われ、たくさんの 人を楽しませてくれたことでしょう。それにしても美しく 写されましたねぇ。素晴らしいです。場所取りも大変だった のではないでしょうか。
2012年08月14日16時01分
これはこれは、門司側で撮られてたのですね〜 やはり、見応えがあり素晴らしく綺麗です! 来年は挑戦したいと思いますね〜って、 まずは場所取りに苦労しそうです(汗汗)
2012年08月14日17時59分
YSKJIJIさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 1尺5寸玉、とにかくデカイです(@_@;) 1尺5寸玉は、2発上がるんですが 1回目が失敗だったので、2回目は更に広角で 構えていたのですが、1回目より高く上がって 花火の爆心もフレームアウトでした(T_T) 今朝の朝日新聞に載っていました^_^ 関門橋と比べてみてください。 http://www.asahi.com/photonews/SEB201208130013.html たぶん合成だと思いますが一番上が、この玉だと思います。
2012年08月14日18時26分
よねまるさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 花火、本当に綺麗で楽しかったです!! ここの場所からは、初めてでしたが打ち上げ間際まで 人出は本当に少なかったでよ!! スタンバイ、早すぎでした^_^;
2012年08月14日18時35分
mi-yuさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 いえいえこの花火は、門司側ですが写真を撮ったのは 下関側なんですよ^_^; 是非、来年はご覧ください。きっと満足しますよ=^_^= ここの場所は、18時頃行っても十分場所は確保できますよ!! 下関側もよく見えますが関門橋と少し離れて見えます^_^;
2012年08月14日18時59分
Y-hiroさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 この花火もデッかくて、圧巻でした^_^ この日は、1回のシャッターでで多くの花火を欲張らないように心がけました^_^;
2012年08月15日21時38分
kent1さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 打ち上げ場所と関門橋の位置がラッキーでした!! この場所を確保したんですが実際に打ち上げるまで不安いっぱいでしたよ^_^;
2012年08月15日21時43分
関ちゃんさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 そうなんですか^_^; この日の天候は本当に不安でしたよね^_^; 来年は、雨が降っていても行きましょう=^_^=
2012年08月15日21時45分
梵天丸さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 一寸五尺玉、半端なくデカいです(@_@;) 勉強不足でした^_^; 来年は、ゲットしてやりますよっ^_^
2012年08月15日21時48分
-Ichi-さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 その方がよかったですよ!! 多分、帰りは地獄を見ていましたよ^_^; 来年は、是非、見てください!! きっと、満足できると思いますよ!!
2012年08月15日23時06分
irikunさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 花火って難しいでしょね!! 風向き等の運にも左右されますよね^_^; 事前の気象情報も入念なチェックが必要ですね!!
2012年08月17日22時14分
私もヒコットランドで撮影してましたが、なんだか位置的には似ていますね。 私がいたところは下関も門司側もバッチリ見えましたが、 二兎追うもの一兎も得ずになっちゃって、最後はもう固定してシャッター押してるだけでした(^^; ご一緒したかったですね^^
2012年08月19日09時32分
a-kichiさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 ボクのところからでは、巌流島は見えませんでした。 今年の下関側は、大玉が多かったように思いました!! ボクは、最後の最後まで下関と門司側を首振りしていました^_^; 本当にご一緒したかったですね=^_^=
2012年08月19日10時34分
黒おじさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 えっ、黒おじさんでも外すことがあるんですか(@_@;) 安心しました^_^; ボクもきっと来年も外しますよ^_^;
2012年08月20日22時08分
Hechimame
昨日はお疲れ様でした~☆レオさんは門司側にいらっしゃいましたか(^o^) 僕は帰れなくなるのを恐れて、下関側、火の山公園からの撮影でした^^; このアングルで撮ると、バックが暗いので長秒でも街の明かりが抑えられて花火が際立ちますね♪ 橋もバッチリ美しい構図で入ってますね☆ 一尺五寸、僕も「どこまで上がる~Σ(~D~ノ)ノ」って呟きながら必死で追いかけてました(笑 風も強かったけどまともに撮れてるかな…。
2012年08月14日12時03分