苦楽利
ファン登録
J
B
ご先祖様供養、盆花その2。
この様な明るい時に咲き出しましたか? こちらは夕暮の始まる時から少しずつ髭を伸ばして 全部伸びきった頃は真っ暗です。 アングル変えて撮る時はピンと合わせに苦労していますが (ライト持参ですが)この明るさだと楽勝ですね。 縦に明るいのが三列と暗いのが並んでいますが何の光か不思議に思えます。
2012年08月13日09時21分
ご近所で最近見かけ、なんの花だろうと思っていました 花びらの先が糸のように長く絡まるように伸びる姿 印象的で美しいですね・・ 背景の黄金の丸ボケが高貴な雰囲気を出しますね。
2012年08月15日17時38分
hatto06さん、コメントありがとうございます。 どう撮ったらきれいに見えるのかちょっと不気味な花です。 後ろの金属製の塀に朝日が当たったので、利用しました。
2012年08月18日12時18分
todohLXさん、コメントありがとうございます。 散歩の初めにこの写真を撮って、帰りがけにもっと後ろの塀に陽が 当たっていて、玉ボケラインがずつと並んだのでそちらをと思っていて 間違えてこちらをUPしてしまいました。コメント入っちゃったので 差し替えるのもまずいので、このままでゆきます。
2012年08月18日12時21分
花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 朝の散歩のときは咲いていますが、夜花開くのですね。 夜の方が雰囲気があると思います。 後ろの金属製の塀に朝日が当たったところです。
2012年08月18日12時23分
tomcatさん、コメントありがとうございます。 バックは、金属製の塀に朝日が当たったところです。 もつといく筋もある写真をUPしようとして間違えちゃいました。
2012年08月18日12時26分
hatto
この花何度見ても不思議ですね。左がもう実が膨らみつつあります。三つ水平に並んで面白い構図になっていますね。それに対して、バックの玉ボケが縦に三列並んでいるところが、対比として見る目を楽しませてくれます。素敵な描写です。
2012年08月13日07時43分