写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

cafe mocha cafe mocha ファン登録

Bamboo Rings

Bamboo Rings

J

    B

    コメント32件

    Usericon_default_small

    S*Noel

    楽しそうな飾り付けですね。 こんな風に飾り付けると七夕が本来の七夕に戻ったようが来ます。 最近の七夕祭りは商業化していてちょっと食傷気味。 こんな風に風情がある方が好きです。

    2012年08月12日21時35分

    nyankoman

    nyankoman

    これは中からライトアップされてるのでしょうか? お家の照明に欲しいくらいの芸術ですね^^

    2012年08月12日21時42分

    としごろう

    としごろう

    灯りの明暗により、竹が普段のイメージと 異なって見えるのが凄いですね。

    2012年08月12日22時01分

    Mt.D

    Mt.D

    飾りですか? 明暗の難しい光ですが、うまく撮られましたね。

    2012年08月13日02時07分

    tomcat

    tomcat

    竹のアート素敵ですね!

    2012年08月13日14時05分

    大徳寺

    大徳寺

    素敵な灯りですねぇ。^^*

    2012年08月13日15時10分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    和らしいのに斬新なオブジェですね。初めて見ました。

    2012年08月13日19時47分

    citrine

    citrine

    素敵な照明ですね。 京都の街によく合いそうですね!

    2012年08月13日22時56分

    weize

    weize

    竹のアートを見事な切取です。 この光の明暗は素晴らしいですね! しばらく妻の故郷へ帰っていて失礼してました。 今日からボチボチ復帰しますので、 またよろしくお願いします。

    2012年08月14日00時42分

    ブルホーン

    ブルホーン

    竹の輪に下からライトアップでしょうか... きれいなオブジェですね!

    2012年08月14日17時13分

    セラ

    セラ

    竹の輪切りを並べてライトアップ? すごく綺麗ですね^^ 竹の灯りって暖かみがありますよね♪

    2012年08月14日19時53分

    Y-hiro

    Y-hiro

    これは美しいアートですね! 写真の構図もそれを生かしていますね^^。

    2012年08月14日21時50分

    cafe mocha

    cafe mocha

    k.sさん、コメントありがとうございます! 「京の七夕」というイベントで飾ってあった竹アートです。 実家の周囲は竹やぶだったので懐かしい感じがしました。

    2012年08月15日13時22分

    cafe mocha

    cafe mocha

    S*Noelさん、コメントありがとうございます! 「京の七夕」ではライトアップあり、このようなオブジェありですが 何といっても無料なところがありがたいです。 おかげで2回会場を周りました。

    2012年08月15日13時24分

    cafe mocha

    cafe mocha

    nyankomanさん、コメントありがとうございます! そうです。中からのライトアップです。 確かに和室にこんなオブジェとかがあったら 雰囲気出るでしょうね~

    2012年08月15日13時25分

    cafe mocha

    cafe mocha

    としごろうさん、コメントありがとうございます! 竹のイメージって、やっぱり真っ直ぐに伸びて背が高くて… って感じですよね。 そういう意味でこのオブジェは違う感覚がありますよね~

    2012年08月15日13時27分

    cafe mocha

    cafe mocha

    甕貯蔵時雨さん、コメントありがとうございます! ほう、鉄の質感ですか。 なるほど明暗があるので、木というよりは 黒い部分が多いので確かに金属っぽくも見えますね。

    2012年08月15日13時29分

    cafe mocha

    cafe mocha

    茜さん、コメントありがとうございます! これも一種の木漏れ日かもしれませんね! 木と日の質がかなり違いますが… (^_^;)

    2012年08月15日13時30分

    cafe mocha

    cafe mocha

    Mt.Dさん、コメントありがとうございます! はい、「京の七夕」というイベントに出展されていた竹アートです。 雰囲気がでるように少し暗めな感じで撮ってみました。

    2012年08月15日13時31分

    cafe mocha

    cafe mocha

    pentamax8647さん、コメントありがとうございます! この複雑さがアート感覚なんでしょうね。 もし自分がやったら、たぶん竹の輪が余ったので 置いてあるだけと思われてしまうでしょうね…

    2012年08月15日13時34分

    cafe mocha

    cafe mocha

    tomcatさん、コメントありがとうございます! やはり光を中から当てているのが いいんでしょうね。 はんなり優しい感じがしました。

    2012年08月15日13時35分

    cafe mocha

    cafe mocha

    大徳寺さん、コメントありがとうございます! お家におひとついかがですか? (^_^;)

    2012年08月15日13時35分

    cafe mocha

    cafe mocha

    林檎さん、コメントありがとうございます! おぉ!竹取物語ですか~ かぐや姫、登場ですかね!

    2012年08月15日13時36分

    cafe mocha

    cafe mocha

    米ノ 利茶さん、コメントありがとうございます! 確かに斬新ですね。 でも家でも竹の輪はないですが、ちくわ…では作れないですね。

    2012年08月15日13時39分

    cafe mocha

    cafe mocha

    citrineさん、コメントありがとうございます! こんなのが料亭に飾ってあったら雰囲気ありますよね~ そんな高いお店、行ったことはないですが…

    2012年08月15日13時40分

    cafe mocha

    cafe mocha

    weizeさん、コメントありがとうございます! 京都の街はやっぱり独特の雰囲気がありました。 でも盆地のせいか、やっぱりかなり暑かったです (^_^;)

    2012年08月15日13時42分

    cafe mocha

    cafe mocha

    ブルホーンさん、コメントありがとうございます! 最初、光がついてない時はあまり気にかけていなかったのですが ライトアップされると、ひときわ目を惹きました。 写真でもそうですが、光の当たり具合って大切ですよね~

    2012年08月15日13時43分

    cafe mocha

    cafe mocha

    セラさん、コメントありがとうございます! そうなんですよ~ やっぱりこの光って何か温かみがありますよね。 この季節にこのイベントがある意味が分かるような気がします。

    2012年08月15日13時45分

    cafe mocha

    cafe mocha

    Y-hiroさん、コメントありがとうございます! 暗かったので、一部分だけが強調されるような 構図を選びました。 あと結構人も多かったので、こっちからが撮りやすかったってのもありますが…

    2012年08月15日13時46分

    cafe mocha

    cafe mocha

    eng☆nukadaさん、コメントありがとうございます! もうアート自体が美しかったので素直に切り取るだけでした。 光の当たり方は大切ですね。 普段下からの光ってあんまりないですもんね (^_^;)

    2012年08月15日13時48分

    たまじまん

    たまじまん

    アート、ですね。 写真も光の芸術だなぁと思いました。 (^_^;)

    2012年08月15日22時15分

    楓子

    楓子

    竹の輪切りを並べてのアートでしょうか。 とってもお洒落ですね。 切り取りセンスいいですね~。

    2012年08月25日22時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcafe mochaさんの作品

    • 京の夜空の天の川 2
    • 揺らぎ煌めく
    • 京の夜空の天の川 1
    • 京の夕暮れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP