hatto
ファン登録
J
B
『湖や池や川など水がある所は、我々写真を撮るものには、写真の宝庫だと思います。正直つまらない風景でも、朝の陽の光の変化を如実に感じてさせてくれます。一秒々同じ風景は存在しません』と丹沢湖の朝模様を掲載した時のキャプションでした。今回はⅡとしまして掲載させて頂きます。(静岡県 本栖湖より) 撮影日:2012-07-09 05:13 カメラデータ:D700 70-200mm(200mm) f20 ss1.6 ASA200 露出補正-0.3段
いい範囲、時間を抽出されますね。 見ているだけで、少しづつ心が開放されて行くような そんな気持ちになって行きます。 素晴らしい情景描写、有難うございます。
2012年08月11日08時14分
まさに自然の煌めきを捉えた見事な一枚ですね。 本栖湖の湖面なんですね。 切り取り方によって様々な表情を見せてくれるんですね。 とても勉強になります(^^♪
2012年08月11日06時19分
ちょうど、こんな感じの望遠での切り取りに挑戦したいと思っていたところです。 よいお手本を見せていただきました^^ 本当に仰るとおりですね。 一秒一秒変化する朝の水辺は写欲が尽きることはありませんね^^
2012年08月11日07時17分
一瞬息を止めて見てしまいました。 静かな湖、音が無くて水面と微かな朝陽だけ。 湖面をこんなに素敵に撮れるなんて・・・ やっぱりhatto06さんの写真は凄いです! 写真の前でジッと見ていると、気持ちが落ち着く気がします。 素敵な写真、ありがとうございます。 でも、何時お休みになられているのでしょう^_^;
2012年08月11日08時47分
素晴らしい*幻想的ですね 雪のゲレンデもこんな風に見える時がありますが また同じ風景を撮れない こんな素敵な風景を見せていただいて ありがとうございました^^
2012年08月11日08時48分
美しい光りの輝きにうっとり魅入ってしまいます。 仰るように、水があるところには光りが織り成す美しさを切り取る醍醐味がありますね。 光りの粒が見事に切り取られている作品だと思います。
2012年08月11日09時11分
美しい風景ですね… これもまた、まるで絵画のようで、自然の芸術作品ですね。 あえて余計なものを排除し、湖面に差し込む光によって変化する色合いのみを切り取ってる所にすごいセンスを感じます。 さすがです。
2012年08月11日13時11分
感動。構図としてはただ湖の水面があるだけなのに、これだけ美しいと感じさせる切り取りはさすがと思います。 そこにあるさざ波と差し込む朝日、よほどこだわりがなくちゃ捕えられない写真と思います。
2012年08月11日22時29分
朝光のマジックや素晴らしさ、私も深く納得しております。 朝の光が一番活きる場所として水辺は欠かせないポイントの一つですね☆ 僅かな光の変化を捉えた描写が模様のように輝いて美しい光景です^^
2012年08月12日18時46分
何気ない只の水辺の風景ですが、朝の光を映す水面の漣の模様が付くことによってまるで風まで写し取ったような、、、 そんな境地の写真を撮れるようになりたいですね。また、そういう視点を大切にしたいですね。
2012年08月13日03時32分
美しいですね♪ 湖面の微妙な変化を美しく切り取られましたね♪ 風、光によって微妙に変化する水面・・・ σ(^_^)も良く見かけて撮ったりするのですが、なかなか写真として上手く出てきません。 素晴らしいです♪
2012年08月13日16時25分
充満山
写真の宝庫・・ 気迫が作品に出てくるのですね。 なかなか起きれないのです。
2012年08月11日06時01分