写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

妖しく咲く

妖しく咲く

J

    B

    飯綱高原の別荘地に迷い込んだら行き止まり。Uターンして戻ろうとしたところ、空き地に固まって咲いている赤い花が目にとびこんできました。園芸種でしょうが、庭先でもなくてちょっと不思議でした。園芸種は名前の調べようがなくて、モナルダ?かなぁ。

    コメント22件

    esuqu1

    esuqu1

    これもやっぱりタムロンの70-200mmか・・・・ むむむむむっ。ですっ(笑) はいっ  やばいなぁ(^^;  ヒトリゴト

    2012年08月10日08時27分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    妖しい感じがしてきますね。夏もそろそろ盛りを過ぎた感じも。 背景の濃い緑に浮かぶようです。

    2012年08月10日09時13分

    hatto

    hatto

    よくこんな花の名前分かりますね。モナルダですね。種が飛んだのでしょうか。人が何かしない限り普通には咲かないでしょうね。バックの白い花と玉ボケがとっても美しいですね。素敵な描写です。

    2012年08月10日09時13分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    苦楽利さんも妖しく咲くですか、 この花気味悪いですよね 私も前にこの花を妖花のタイトルであげました。 私が見たのは夕方の光で見たので 綺麗と言うよりも妖しげに見えましたよ。><

    2012年08月10日10時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にする花ですが、確かに妖しげな雰囲気がありますね。 美しい背景と玉ボケに主役の妖艶さが際立つ描写ですね。

    2012年08月10日11時55分

    りあす

    りあす

    ググってみました^^ モナルダって花なんですね!! メラメラと燃え盛る妖しい雰囲気がしてきました^^; 玉ボケの背景に引き立つクリアな描写で素敵なお写真です!!!

    2012年08月10日21時43分

    shokora

    shokora

    ピンクのこの花がたくさん咲いているのを見たことがあって、けっこう綺麗だったです。 でも赤い花の一輪一輪はちょっと怪しい雰囲気ですよね(^^ゞ。 ちょっとそんな雰囲気が感じられます。

    2012年08月10日22時22分

    cafe mocha

    cafe mocha

    背景に浮かんでは消えるような赤い花が 何とも妖しげです。 ローキーの雰囲気が似合いますね!

    2012年08月10日22時45分

    a-kichi

    a-kichi

    妖艶な姿をした花ですね。 落ち着いた色合いのバックに映えて輝いてます^^

    2012年08月11日08時02分

    苦楽利

    苦楽利

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 フルサイズのカメラのレンズほとんどなくて ほぼこのレンズを付けっぱなしです。花を撮るのに 便利です。

    2012年08月13日21時32分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 先日図書館から借りてきた花図鑑みていてそうかなと思っただけです。 まだ、確信は持てません。

    2012年08月13日21時33分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 暗い木の下に咲いていて、ちょっと不気味な赤でした。

    2012年08月13日21時38分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 なるほど「妖花」ですか。そんな感じがしました。

    2012年08月13日21時39分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 木漏れ日がおもしろくてなんとか生かせないかなと こんな表現になりました。

    2012年08月13日21時41分

    苦楽利

    苦楽利

    りあすさん、コメントありがとうございます。 花の名前は、確かではないのですが、ググっても 確信持てなくて。

    2012年08月13日21時43分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 ピンクだと雰囲気がまったく違うのでしょうね。 暗いところの赤は、独特な雰囲気がありますね。

    2012年08月13日22時08分

    苦楽利

    苦楽利

    cafe mochaさん、コメントありがとうございます。 咲いていた場所も薄暗くて、かなり不気味でした。

    2012年08月13日22時09分

    苦楽利

    苦楽利

    a-kichiさん、コメントありがとうございます。 木漏れ日があったので、こんなバックを選んでみたのですが もう少し、いろいろ撮るべきでした。

    2012年08月13日22時11分

    苦楽利

    苦楽利

    brownさん、コメントありがとうございます。 森の中に咲いていてもおかしくない雰囲気と場所で どうみても園芸種なので、不思議でした。それだけ 不気味でした。

    2012年08月13日22時13分

    まこにゃん

    まこにゃん

    これはまた変わったお花ですね。 お花の持つ妖艶な雰囲気に背景の描写がピッタリで素敵ですね!!

    2012年08月15日16時13分

    INAJIN

    INAJIN

    この色合いと質感すばらしいです。グリーンに赤花が映えますね。

    2012年08月16日07時30分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、INAJINさん、コメントありがとうございます。 きのう戸隠を訪れたらあちこちに咲いていて、立ち寄ったレストランでも 咲いていたので、店の人に名前を聞いたら「ベルガモット」という答え。 モナルダは、間違えだったかと、帰ってきて調べました。ちょうどいい解説の ページがあったのでコピペしておきます。 ベルガモットはモナルダ?タイマツバナ? 「モナルダよりタイマツバナがわかりやすいけど」 ハーブには、いろんな呼び方があるものが多いです。モナルダというのは学名のカタカナ読みです。このパターンは多いです。赤花が燃えるタイマツのように見えるところから、和名はタイマツバナです。和名のほうがイメージしやすいですね。うん!(^^) ただ、花色がピンクだったりすると、ちょっと印象がズレルかもです。そして、モナルダのほうがハーブっぽい印象があります(笑)。ここでは、モナルダでいきたいです~。モナルダはシソ科モナルダ属の多年草です。葉の香りがベルガモット・オレンジと似ていることから、ベルガモットとも呼ばれます。 ベルガモット・オレンジはミカン科の常緑低木です。紅茶のアールグレイの香り付けで有名です。う~ん、さわやかで苦味のある香りだそうですけど、あんま、香りは感じられません。。雨が上がったら、葉っぱをちぎって臭いをかいで見たいです~。モナルダをベルガモットと呼ぶのはまぎらわしいですから、これは止めておきます。

    2012年08月16日09時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • さよなら夏の日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP