写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ムッシー ムッシー ファン登録

FA77で天の川

FA77で天の川

J

    B

    星が綺麗だったので近所の公園へ 開放からシャープと言われる銘玉FA77で天の川中心を撮ってみました ど素人の為どこをどう狙ったらいいのか分からないので 肉眼でうっすら見える天の川の中心部めがけてエイヤッで撮りました この辺狙う場合の構図とか、画像処理の仕方も全然分からないけどこれだけは分かる 宇宙ヤバい K-5+O-GPS1 f2.0 60sec iso800 で撮影後Photoshopで調整

    コメント6件

    todohLX

    todohLX

    沼に片足突っ込んだ感じですね。 ガスがクッキリで羨ましいレンズですね。 ペンタの他のレンズもそうですが、 のこの色収差?パープルフリンジ?はなんとかならないもんなんですかね。

    2012年08月10日11時54分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    アストロトレーサー、使ってますね(^。^) 広角だと周辺星像が悪くなり、望遠だと露出が延ばせないアストロトレーサーではこのくらいの焦点距離というのは一つの美味しいところという気がしますが、どこを撮っていいか対象を選ぶのは勿論、画角を決めるのも最初は難しいと思います。 簡単なのはやはり出来るだけ多くの作例を探して撮りたいところを決めることですが、その対象の拡大写真だけでなく、その方面を撮った広角の写真も探し、明るく肉眼でも見えそうな星の並びを気にしておくのが良いです。 私も昔星を見始めて初めての望遠鏡を持った頃、当時は架台にモーターなど付いていなかったので全て手動で、星図と首ッぴきで星の並びを追いながら見たい対象を導入してましたし、その頃の経験がものをいって現在でも困ることはありません。 今では http://homepage2.nifty.com/turupura/download/free.htm このような便利なフリーの星図ソフトを作ってくれている方もおられますので、今はどういう星々が見えているのか普段から見ていると、実際星空の下に出たときになにがしかの助けになってくれるとも思います(^。^) そしてtodohLXさんも書かれている気になる青ハロですが、ある意味解像度の高いレンズの宿命でもあります。 極端にいえば無限遠でだけピントの合えばいい望遠鏡と違ってあらゆる距離でピントが合わなければならないカメラレンズではRGBそれぞれの色のピントを全ての距離でぴったり合わせることは至難の業で、現在ではGとR、あるいはGとBの2色がぴったり合っていれば、残りの1色に関しては微かにズレてもアポクロマートを名乗れることになっています。 そしてこのズレがジャスピンだと鋭いレンズほどくっきり出てしまい、本来完全な点像であるはずの星では非常に目立つわけですね。 GとR、あるいはGとBのどちらをぴったり合わせるかはメーカーの考え方によりますが、なぜかGとRを合わせてあって残りのBのズレが出て青ハロになることが多いです。 中にはこの青ハロが綺麗というむきもあるようですが、基本的にこれは色収差の色で星本来の色ではないわけで、あるがままの姿を写すという意味では邪魔以外の何物でもありませんし、星の周りに輪が付くことにもなって折角ジャスピンにしても解像感がイマイチということになります。 そこで丁寧に撮る場合はこのハロが無くなるくらいまでわざとピントを外します。 ライブ部ビュー拡大で輝星を入れてピントを合わせると、青ハロが出るレンズの場合は輝点の周りに青いモヤモヤが、赤ハロが出るレンズの場合は赤いモヤモヤが見えます。 これをそのモヤモヤがほとんど無くなるかどうかというところまでわざと微かにピントをずらすわけですね。 こうすることによってただでさえ写しにくい微かな星の色味を残し、輪っかが付かない分ジャスピンから微かに外しても結局は解像感の高い画像が得られるわけです。 こうして見ると恐ろしく微妙な調整のように見えますが、慣れてしまえばそんなに大変なことでもありませんし、なにより最初にそうやってちょっと手間暇かけておくことで、仕上がりは確実に綺麗なものになります。 また機会があればちょっと気にしてみて下さい(^^ゞ

    2012年08月10日17時50分

    ムッシー

    ムッシー

    todohLXさん ホントにはまってしまいそうで危険です(^▽^;) 工場とか撮るとたしかにパープリン出てますか、星でもやっぱり出てますかね? こんな色の星だと思ってました(笑)

    2012年08月11日23時55分

    ムッシー

    ムッシー

    takuro.nさん 細かく指摘頂き、ありがとうございます<(_ _)> まだまだ覚えなくてはいけない事がありますね〜道のりは遠い… とりあえず合わすよなズラすような微妙なピントやってみます 本当にありがとうございました<(_ _)>

    2012年08月11日23時56分

    けんぼー

    けんぼー

    凄いと思います^^ まったく何をお話されていらっしゃるのか、理解出来ませんが頑張って下さい^^ 何をどうして撮ったら、こうなるのかさっぱり解りませんが、楽しみにさせてもらってます^^

    2012年08月21日03時09分

    ムッシー

    ムッシー

    けんぼーさん ありがとうございます<(_ _)> でもまだまだこの世界ではヒヨッコ中のヒヨッコです(^▽^;) アストロトレーサーのおかげで気軽に天体写真が撮れますが 逆に危ない沼への招待状となっているみたいです(-。−;)

    2012年08月21日21時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたムッシーさんの作品

    • バーガー夕日
    • 音羽橋の星空
    • 生きていく
    • 天地の光の競演
    • 瀬戸大橋だるま夕日(2014春)
    • 感動の瞬間を

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP