K。
ファン登録
J
B
夕暮れに照らされ、ゴールドに輝く撫子色のあじさい^^
やさしい作品ですねw とっても美しくて素敵です^^ 今日はレスリングと女子サッカーが楽しみですねw 是非勝って金メダルを取ってほしいですが、 勝っても負けても感動を与えてくれるでしょうね^^ 頑張れ日本!です \(^o^)/
2012年08月09日21時44分
紅葉山さん コメントありがとうございます。 浜京さん残念でしたね。しかし、親父さんとしとりましたね・・・ お母さんも、京子さんそっくりです。 ほんとですね、虫嫌いの方にはあのシマシマはいやでしょうね。 私もカマドウマみたいなシマシマはさすがにパスです^^;!
2012年08月09日23時04分
チバトムさん コメントありがとうございます。 ちょっとゴールド色に見えますよね・・?よかった^^ 紫陽花はこちらはお盆まできれいに咲いています。 朝晩は涼しいですよ^^
2012年08月09日23時05分
Polluxさん コメントありがとうございます。 ウラキン、会えて嬉しかったです。 あいにく森の中だったので、撮影はあんな程度でしたが しっかり確認できたかなって思っています。 場所も覚えたので、来年狙います!ありがとう。
2012年08月09日23時06分
キンボウさん コメントありがとうございます。 ゼフィルスはシジミチョウ科の中にいるミドリシジミ属に所属します。 通称ゼフィルスといって、年に一度しか発生しないんですよ。 よく見るモンシロチョウやアゲハチョウなどは年に何度も発生して越冬までします。 しかもこんなにきれいなので、収集マニアもたっくさんいます。 私みたいに会えた~ラッキー♪みたいな感じでもないようです。笑 全部で25種 私もまだ識別が難しいので、今後の課題にしたいと思っているところです。 こんな私の認識程度なので、間違いもあるかもしれませんが・・・・(詳しくは検索してね^^) ゼフが生息するこの森をこれからも大切にしていきたいと思っています^^♪
2012年08月09日23時19分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 そうなんですよ。勝って嬉しい、負けても感謝 どちらにしても、頑張る姿に感動しますよね。 あまりルールも知らないスポーツなどもありますが ついつい見入ってしまいます^^ トップアスリート輝いていますね。
2012年08月09日23時22分
ニーナさん コメントありがとうございます。 紫陽花はまだまだですよ。きっと咲く期間も そちらに比べて長いかもしれませんね。 朝晩の気温差が激しいと、色もきれいっていいますしね。 桜前線のように、紫陽花前線もあるのでしょう^^
2012年08月09日23時24分
ミンチカツさん コメントありがとうございます。 あーそうなんでか。。そんな事もあるんですね。 やっぱり場所取りは大事なことなんですね。 お疲れ様でしたーーまたチャレンジを^^
2012年08月10日04時01分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 うふふ~~~♪ かわいいしじみちゃんと 一緒に遊んでくれてありがとうございます^^ 紫陽花もナデシコカラーのピンクとブルーで揃えたのに なんと、セカンドユニホームだった!!! 赤と白。 これこそ日本魂。頑張れ~~~~~~~~!!!
2012年08月10日04時06分
ビートさん コメントありがとうございます。 ビートさんのような、火の鳥のような撫子たち 素晴らしかったですね。 あのいつまでも諦めないところと あの輝かしい金色の笑顔に私達は、すっかりなでしこの虜になるんでしょうね。 いよいよオリンピックも大詰めですね。次は高校野球です。笑 撫子色、ちょっとあやかって私も楽しく撮影できました^^。
2012年08月11日09時40分
サザビーさん コメントご丁寧にありがとうございます。 あじさいみたいな身近な花ってきっと みなさんそれぞれ思いがあるんでしょうね。 野に咲くお花には、これが醍醐味です~~^^ ありがとう♪♪
2012年08月13日07時50分
紅葉山
オリンピック作品、連続技できましたね! 今日もレスリング応援します! でも、昨夜の決勝は寝てしまいました・・・(汗) ちなみに私は浜口京子ファンです! ゴールドに輝く撫子色の紫陽花・・・ 素晴らしい表現ですね! とてもきれいです!(笑) 私も今日は紫陽花撮りましたよ。 ウラキンシジミ・・・シマシマソックスにシマシマ腹巻き、 虫嫌いの人には最高の組み合わせですね!?(笑)
2012年08月09日21時12分