ごすけ
ファン登録
J
B
夜明け前、静まりかえった湖畔に一筋のラインが浮かびあがりました。 PL+ND8 北海道オンネトー AM4時9分 ホワイトバランス・太陽光
ほづみんさん YSKJIJIさん ありがとうございます。 私も、はっきりとは分からないのですが、このラインは湖の岸に静かに打ち付ける「波」ではないかと思っています。夜明け直前のブルーの空気がその波を青に染め、長秒にすることで強調されました。 他にも、いろいろ試してみましたが、その中では、この写真のラインが一番印象的にクッキリ出てくれました。
2012年08月06日13時02分
これはほんとうに素晴らしい写真ですね。 このようなラインも初めて見ました。 光の指す角度や見る角度も影響するのでしょうか。いずれにしても 自然美をそのままに切り取った素敵な作品ですね。
2012年08月06日13時04分
朝、まだ陽が上がる前ではないと、この光景を見る事が出来ないのですね。 しかし、自然は時折 なんと粋な演出をするのでしょうか! それを写し留められた <ごすけさん> の努力と撮影技術には、感謝と感激の思いで一杯です!! ニックネームを <西洋式毛鉤釣人> から <酔水亭> に変えました。 相変わらずの お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
2012年08月08日16時12分
今年こそはオンネトーに行きたかったのですが・・・ いまだ予定がありません。 日中でも素敵なオンネトーだと聞いていますが早朝は更に神秘的な一面が見れるのですね!!
2012年08月09日01時05分
シュウシュウさん ここも、何度も通いましたが、毎回、このラインは出ます。 ただ、細く均一になったのは、今回が初めてです。 この湖は、毎回、違った表情を見せるので、何度行っても飽きません
2012年08月10日23時33分
hatto06さん おそらく、おっしゃるとおり、写真左手の山の裾野から、 光がほんの少しだけ漏れていて、それが、波打ち際を照らすことによって、 このラインが浮かび上がるようです。不思議ですよね。
2012年08月11日21時38分
S*Noelさん このライン、肉眼でも見えます。 ですが、長秒撮影すると、すごく印象的に浮き上がってくるので不思議ですね。 森も、一部は霧に覆われて、実際にも、この少しの時間帯、非常に青い色合いです。
2012年08月16日17時53分
cyouyouさん いろんなところから、ゴソゴソ・ガサガサと物音がして、かなり怖かったですが、 (たいていは、鹿かキタキツネですが)幻想的な風景が見ることができるので、 足が向いてしまいます。
2012年08月16日17時58分
トムとジェリーさん、yukkuriさん、かみまさん、SeaManさん、写楽庵さん、チバトムさん、黒おじさんさん、ひろしま日記さん、dolcheさん、kazu_7dさん、ちーこさん、シュウポンさん、hikari555さん、武藏さん、あばしりのともさん、takerouさん、ペコおやじさん、酔水亭さん、Thanhさん、roccy23さん、aya.tさん、spower200さん、フクロウさん、BUGSYさん、キンボウさん、み~にゃんさん、katoさん、たまじまんさん、mimiclaraさん、kachikohさん、nanasinogoさん ほんとうに、沢山のコメント・お気に入りありがとうございます。まとめてのレスですみません。 オンネトー。北海道の三大秘湖と言われ、その時々で、色合いが変化します。この早朝の時間帯には、三週連続。3回行きましたが、このラインは常に出ていました。特に、この日は、細くきれいに一直線に出てくれました。早朝のこの時間帯、15分程度でしょうか。周囲が、青い空気に覆われます。 できれば、水面の山と森の写り込みを出したかったのですが、この日は微風があり、そのため、水面が波立って写り込みが出ず、かなり粘りましたが、結局、断念。アンダーにして、神秘的な雰囲気を強調してみました。ただ、アンダーにしての早朝撮影は、あとで、直しがほとんどきかないのも、実感。いろいろ勉強になる撮影でした。
2012年08月27日16時06分
Nue000
うわぁ!凄い! 何でラインが浮かび上がるか全くけんとうも付きません… 素晴らしい写真ですね!
2012年08月06日12時47分