Hechimame
ファン登録
J
B
防府市:防府天満宮。 駐車場に嫌われて彷徨い疲れ果てた挙句、三脚を持っていかないという大失態を犯した人間ができること。 それは一撮入魂で可能な限りぶれない写真を撮ること。 我慢できるところまでSSを速くし、脇を締め、息を止めて撮る! で、こんなもんですヽ(^o^)丿笑 人出からして三脚があると迷惑かなあと思って持っていかなかったのに、境内に入ると十分スペースもあって皆さんバッチリ構えられてました(笑 一応持ってっとけばいいのに…駐車場探しで消耗したんだねと笑ってやってください^^
>さくらんぼjamさん 僕もそういう光景が広がってたら嫌だなあと思ってたので、一度はやめたんですよ^^; 三脚禁止と書いてある所ですら使ってる人がいると本当に嫌気がさしますしね。 ところが、昨日は行ってみると意外と撮影ポイントに人は少なくて拍子抜けでした。 この花火は、天満宮に隣接する競輪場の駐車場から上がってるんですが、かなり広いので多くの人は直接花火を見ようとそちらに流れていたようです☆ とはいえ、中にはカメラマンたちの撮影を気にして、思うようにデジカメやスマホで撮れないそぶりを見せる人もいたので、そこは相手の立場に立って臨機応変にいきたいところですね。 周囲の光を入れてもう少しSSを上げることもできましたが、強調したいのは社殿と花火だったので敢えてこの構図での一枚を選びました^^
2012年08月06日16時33分
>ネイルさん ありがとうございます^^ 気合を入れて撮った割には写真の大半はブレブレの大失敗でしたけどね(笑 やっぱり気合×準備の二つが揃ってこそのいい写真ですよね~(^_^;) でも、手持ちの割には頑張れたと思います☆
2012年08月06日16時47分
>大徳寺さん ありがとうございます^^ ベテランカメラマンの皆さんには到底かなうものではないですが、三脚なしで、ついでにこの位置から撮るのが初めての割には頑張ったと思います(^o^)
2012年08月06日16時51分
おぉ〜とても手持ちとは思えませんよ〜♪ と〜ても綺麗に撮れてますね〜 アングル、参考になります! 私は、仙崎、宇部、萩とで、いささかお疲れ気味で、 行くのを断念!笑 次は宮島でしょうか?(^^)
2012年08月06日18時50分
>mi-yuさん ありがとうございます~^^ これ、市報に載ってたアングルとほぼ一緒です(笑 社殿越しに見えるのか!Σ(~D~ノ)ノって見たときにショックでした。 構図的には異なりますけど、上達するにはまず模倣からってことで(^o^)丿 さすが花火大好きなmi-yuさん、色々と繰り出されてますね☆ 宮島はちょっと人出が恐いな~なんて思ってるので気後れ気味です(笑 でも明日の小野田はちょっと迷ってます^^
2012年08月06日21時34分
>H*koharuさん ありがとうございます♪ もっと社殿の軒先を明るく映せたのもあったんですが、花火を強調したかったので敢えてシルエット状のものを選びました^^ 市報に社殿越しの花火が載ってたからか、同じようなアングルで撮ろうとする人がスマホ組等も含めてずいぶんいましたよ☆
2012年08月06日21時36分
手持ちとは、恐れ入りましたm(__)m でも、Hechimameさんのカメラマンとしてののマナーは 頭が下がります^_^ 撮影に行って、カメラマンのマナー悪さを見ると こっちまで、戦意喪失しますよね^_^ Hechimameさんは、偉いです!(^^)!
2012年08月06日21時52分
>レオさん いやいやいやいや、そんなに偉くないです煩悩の塊です欲望のしもべです(笑 人の迷惑になりそうにない場所もありましたし、持って行ってれば使ってたと思いますよ^^; 迷惑かけてまで写真撮ろうとは思いませんが。 いい写真を撮る人間である前に、そこにウェルカムされる人間でありたいですよね☆ ちなみにこれを撮った場所は、少しずれるとトイレへの動線と被る場所でもあります。 三脚組でも、気遣ってきちんとよけてる人もいればど真ん中にセッティングする人もいて、人のふり見て我がふり直そうと思った一時でした^^;
2012年08月07日10時15分
>a-kichiさん 花火のパックマンに食われないよう山ごと防火対策しといてほしいですね(笑 防府天満宮の花火は、海だらけの県にあって数少ない山側の花火なので、趣が違って面白いですよ^^ 例によって規模は控えめですが(笑 奥様の御実家はこのご近所でしたか☆ この祭りの期間は混雑で大変ですね^^; a-kichiさんも来年あたりどうぞ~♪
2012年08月07日10時20分
>azukiyarouさん ありがとうございます^^ 市報を見て、今年の構図はこれで決まりってなりました(笑 もう少し綺麗に花開いた写真もありましたが、手持ちなだけあってブレブレでございました(^o^)丿泣 でも、自分に努力賞ぐらいはささげたいと思います(^_^;)
2012年08月07日10時24分
>黒おじさんさん はじめまして~^^ コメントありがとうございます☆ この構図は市報に載ってた写真の模倣なので斬新なものではありませんが、手持ちということも加わって自分自身も勉強になりました♪ 他の写真へのコメントも順次返させていただきますね(*^_^*)
2012年08月07日21時28分
>梵天丸さん ありがとうございます^^ 市報に載ってた写真の模倣作でございます(笑 でもここから社殿と花火の組み合わせを見てると、この光景を想定して場所も選定してるんじゃないかなと思いました^^
2012年08月08日10時28分
>リクオさん おはようございます~&ありがとうございます~☆ リクオさん竜宮城経験者でしたか~(笑 実は僕も田んぼでクサガメを助けて、溝の底にある竜宮城に…その時の光景がこれですヽ(^o^)丿 赤間神宮だったら、もっと竜宮城っぽいですよね^^
2012年08月08日10時30分
>月子さん ふふ^^ありがとうございます~♪ 撮ってる最中は後悔の念でいっぱいでしたけどね(笑 ちなみに、この日の朝は前日の学習会の打ち上げで二日酔い…夕方まで行こうかどうか迷ってたんですよ(*_*) 月子さんは佐波川の土手からかなあと思ってましたが、おうちでしたか☆ 駐車場は佐波中(満車)→松崎小(満車)で振られて、最終的にサン防府の有料Pに落ち着きました^^; 一度松崎まで行っちゃうと、元橋の袂とか佐波方面まで戻るのも辛くて~(-_-) 来年は頑張ります★
2012年08月08日16時13分
さくらんぼjam
人ごみの三脚って本当に迷惑なんですよね。ざーっと足をかけて行きた衝動に昔はかられ たことがあります。狭いところや混雑ではほんと迷惑。 ここをバックに家族を入れてと、もう三脚とカメラとおじさん達、いい加減にして どいてくれないかなと思ったこともたびたび。写真を写し始めてから少しは寛容になりましたが。。 手ぶれもないですし、綺麗に撮れてるとおもいますが。。屋根の先端で花開いた花火がぴたっと とまっています。1/30が手持ちssの限界かな。。
2012年08月06日09時50分