写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

匠

J

    B

    船大工の仕事はまさに巧みなんだと思う なんせ水が入り込む隙間がないんだから うちのオヤジも若かりし頃船大工だったけど(^^ゞ

    コメント40件

    kuromao

    kuromao

    細かい質感までキレイに描写されていてすごいですね! 色合いもカッコイイです

    2012年08月06日01時38分

    kassy

    kassy

    その血筋なのですね^^ 宮大工も素晴らしいですよ^^ 釘を1本も使わず建ててゆく。。。 私はそんな血筋ではないですけどね^^;

    2012年08月06日02時12分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    素敵な表現ですね!

    2012年08月06日05時18分

    Usericon_default_small

    (

    色がまだ残っているんですね.荒波を乗り越えて来た風格が美しいです.

    2012年08月06日07時09分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    鰊隆盛の名残でしょうか。 粋と巧がKATOさんによって蘇りましたね。

    2012年08月06日07時59分

    Seraphim

    Seraphim

    匠・・・いい響き。^^

    2012年08月06日08時29分

    日吉丸

    日吉丸

    小樽ではこんな所も回って 見たかったです・・。 小さい頃に聞いた鰊番屋の話も 想い出されて懐かしいです。 マゼンダのダウンコートさん・・ 元気で登校されてるんでしょうね。

    2012年08月06日11時31分

    大地のおやじ

    大地のおやじ

    レンズの味が出てますね(#^.^#) 素敵です

    2012年08月06日16時31分

    Sniper77

    Sniper77

    古い建物とかを見ていると、 その作りの緻密さにびっくりさせられますよね。 色が付けてあるのが新鮮です。

    2012年08月06日16時43分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    年代を感じるいい画ですね^^ 匠の誇りとか拘りとか色んな思いが込められているんでしょうね^^;

    2012年08月06日18時24分

    白狐©

    白狐©

    kuromaoさんどうも^^ そんなに褒められると反対の方にかけてあったのもアップしたくなります(笑)

    2012年08月06日21時24分

    白狐©

    白狐©

    kassyさんどうも^^ 宮大工さんはまた特殊ですからね~ 曲線が凄いでしょ~ 私、ホントは大工になりたかったんですよね~ でも、今はプレカットばっかで腕の見せ所ないだろうな~

    2012年08月06日21時25分

    白狐©

    白狐©

    トムとジェリーさんどうも^^ いやいや見たもの撮ってるだけで被写体、レンズまかせですから

    2012年08月06日21時26分

    白狐©

    白狐©

    珈琲時間さんどうも^^ これは化粧直ししてると思います 染料は昔は何使ってたんだろうな~ こんどオヤジに聞いてみます その大工さんによって絵柄が変ると聞いてましたが

    2012年08月06日21時27分

    白狐©

    白狐©

    GALSONさんどうも^^ なんか日光東照宮とかにこれとは比べてはいけないのでしょうが 日本らしい色合いが似てるような気がして見てました

    2012年08月06日21時28分

    白狐©

    白狐©

    seraphimさんどうも^^ 技巧というか、技あるいは業というか うちのオヤジは紋別で修業していたと聞いてます

    2012年08月06日21時30分

    白狐©

    白狐©

    日吉丸さんどうも^^ はい、お陰さまでなんとか通っています。 実はいまお盆明けまで帰省中です^^

    2012年08月06日21時31分

    白狐©

    白狐©

    黒おじさんどうも^^ 鰊番屋の玄関の土間を見上げると左右に色違いで 船のトモ(後ろ)の方のヘリに飾ってたんですね~

    2012年08月06日21時34分

    白狐©

    白狐©

    大地のおやじさんどうも^^ 開放目いっぱい、周辺減光が楽しいですね^^

    2012年08月06日21時34分

    白狐©

    白狐©

    Sniper77さんどうも^^ 古老に聞いたんでしょうね~復元 写真あっても白黒だし(笑) きっと船大工さんなんかはもう80歳超えてますよ^^

    2012年08月06日21時36分

    白狐©

    白狐©

    ナニワの池ちゃんさんどうも^^ 職人さんってみんなそうですよね 頑固で、納得いかないといい仕事だって認めない。 だから昔の職人さんは凄いんでしょう

    2012年08月06日21時37分

    白狐©

    白狐©

    N.S.F.C.20さんどうも^^ うちのオヤジ、家大工に転向したんです。 だって船の注文なくなりましたもん。 で、電動が主流になって苦労したみたいですよ~ 今ならその気持ちが理解できるけど ガキの時分はわからなかった

    2012年08月06日21時39分

    白狐©

    白狐©

    ちびくろさんどうも^^ 小さい時にオヤジの古くなった道具を使ってました よく切れるんでズバッとやっちゃうんです 私の手は刃物の傷がいっぱいあります。 でも、お陰でそういうのうまく使えるようになるんですよね~^^

    2012年08月06日21時40分

    白狐©

    白狐©

    黒おじさんどうも^^ 100枚でしたか 先長いですね~頑張ってください^^

    2012年08月06日22時56分

    シュウポン

    シュウポン

    凄いです。 船にこんな細工があったとは。 見事な彫り絵ですね。 昔の人の手間暇には本当に感服です。

    2012年08月06日23時14分

    K。

    K。

    こんにちは。 凄いですね。こんなものがあるとは・・・知らなかった^^;;; まさに匠ですね。 素晴らしい色合いと、窓から差し込む自然光で とても温かみがあって、手作りのすばらしさも出ています。 初めて触れる船大工にちょっと感動です~~^^

    2012年08月07日10時17分

    白狐©

    白狐©

    シュウポンさんどうも^^ こういうのとか、マキリの鞘とかにも彫り物してるのよく見ますよね あ~墨壺なんかもそうかな? いまそんなことする大工さんってそんなにいないだろうな~

    2012年08月07日12時40分

    白狐©

    白狐©

    K。さんどうも^^ 船も骨格だけ造ってあとはFRPがでましたからね~ 船も高いけど長持ちするだろうし。 どのみち古い話ですが^^ 私が小さい頃はウチのオヤジは冬の仕事のない時期 なんかいろんなもの彫ってたな~。

    2012年08月07日12時43分

    esuqu1

    esuqu1

    D700を無理して買うときに40mmウルトロンが犠牲になり手放しましたが、フルサイズでこの写りを見ると後悔してしまいます。それと、以外に50mmで入りきらない構図とかあると、決まって40mmあったらな・・・ってそう思ってしまいます(^^; しっかし、いい載りしてますよね!

    2012年08月07日13時43分

    hisabo

    hisabo

    えっ、番屋にこの意匠ですか。 神社かと思いました。 敢えて開放のこの表現もお見事です。 美しいぼけに、ピント面のクリアな印象も際立ちます。

    2012年08月07日13時58分

    Tate

    Tate

    f2.0ですかー^^ すごい綺麗なボケ&描写ですね♪

    2012年08月07日22時59分

    白狐©

    白狐©

    esuqu1さんどうも^^ ディスタゴンとかいいやつあるじゃないですか 私は金がないんでこういうレンズばっかです 最初はマニュアルか~なんて思っていましたが 風景ではほとんどパンフォーカス気味なのが多いので だんだん慣れてきまして、ほとんどこのレンズの出番です ちっちゃくて持ちはこび楽ですしね^^ 線は細くないけど開放からシャープだと思ってます

    2012年08月08日21時38分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんこの反対には同じ構図で赤い唐獅子が 番屋の玄関の左右の鴨居?に張ってました

    2012年08月08日21時39分

    白狐©

    白狐©

    Tateさんどうも^^ フルサイズは周辺減光が味になっていいですよね^^

    2012年08月08日21時40分

    TENtenko

    TENtenko

    明るい単焦点の開放側の写真には、私もやっと意識が向くようになりました。透明感というのか、違う表現ができる気がしますね。 この写真も、そんな感じがします。美しいです。

    2012年08月08日23時26分

    白狐©

    白狐©

    TENtenkoさんどうも^^ 私の単焦点は安物ばっかですけどね~ ボケが楽しいじゃないですか コンデジのようなシャープさもいいですが こういう味はやっぱ一眼ならではですよね

    2012年08月13日01時00分

    まこにゃん

    まこにゃん

    匠の技を写す技、凄いですね!! 素敵な描写ですね!!

    2012年08月15日16時58分

    白狐©

    白狐©

    まこにゃんさんこちらもどうも^^ 被写体頼りなだけです あとカメラだより^^

    2012年08月16日00時49分

    mimiclara

    mimiclara

    船大工の心意気が伝わってきます!!

    2012年08月17日20時51分

    白狐©

    白狐©

    mimiclaraさんどうも^^ これは自分が作った~って証なんでしょうか あ、お盆の時親父に聞くの忘れた(^^ゞ

    2012年08月17日21時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 栄華の夢
    • 三人の夏休み
    • 蝦夷の地にて
    • 背中
    • street
    • 栄華の夢

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP