todohLX
ファン登録
J
B
先週の出張のお供は、P7000とベルボンのULTRA MAXi min(ミニ三脚)。 以前から撮りたかったこの夜景。定番構図ではありますが、いい感じに撮れたと思います。 P7000は、やっぱり出来る子です。
今夕、花火撮りの合間に金沢の夜景を撮ったのですが この夜景と比べたら月とスッポンでUPするのがはずかしいです。 ヤッパリ、大都会の夜景は美しいですね。(^_^)
2012年08月04日23時28分
YSKJIJIさんが書かれていらっしゃるように、そんな催しが合ったためか、普段より賑わいが有る夜景で、ライトがより多く点灯しているようです。美しいみなとみらいですね。
2012年08月05日06時29分
本当にP7000はデキる子ですね~! こういうのを見せられると、もっとポテンシャルを発揮させなきゃ!と いい発奮材料になります。それにしても華やかで素敵な夜景ですね!
2012年08月05日09時47分
Em7さん コメントありがとうございます。 念願かないました。出張のついでだったので、 コンデジしか持ってけなかったのがチョット残念でしたが、 それなりの撮れたので、かなり満足です。
2012年08月06日20時48分
momo-taroさん コメントありがとうございます。 車だと大変なのかな~? 自分は関内駅から歩き、赤レンガ倉庫、山下公園をぶらついてから、 大桟橋へ向い夕刻までゴロゴロしてました。 暑かったのですが、風がそこそこあり、気持ちよかったです。
2012年08月06日20時54分
kent1さん コメントありがとうございます。 今回持ってった三脚は、伸長が短く二本パイプのベンチの 上に設営したのですが、安定させるのに一苦労でした。 行かれる時は、最低でも130cm以上の伸長出せる三脚がお薦めです。
2012年08月06日21時01分
YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 そうそう、赤レンガ倉庫横でウクレレの生演奏してました。 大桟橋でもフラダンスの大会や、ハワイの物産展みたいなのを やってて、ここら一帯ハワイデーみたいな感じでした。
2012年08月06日21時05分
アディさん コメントありがとうございます。 P7100が出る直前は、自分が購入した時の価格より1万以上安くなってて 複雑な気分でしたが、差額分しっかり働いてもらいまいたので、 愛着もひとしお、今後も大事にして頑張ってもらいます。
2012年08月06日21時11分
さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 観覧車の色が刻々と変わるので、いろんなイメージで 撮影できました。 自分はこの緑がお気に入りです。
2012年08月06日21時14分
苦楽利さん コメントありがとうございます。 出張が入ると、毎回帰りはどこ行こうか?って ワクワクです。 2~3月だったら寒い秋田を抜け出して、 美しい富士山に会えるのになかなかその時期に当たりません。
2012年08月06日21時18分
ピカールさん コメントありがとうございます。 ISO100は、設定ミスです。最初ISO400で撮影してたのですが、 モードやWB変えてるうちに初期設定のISO100に戻ってたのに気づかず 撮ってました。まっ、結果オーライってことで・・・。
2012年08月06日21時21分
takeohさん コメントありがとうございます。 赤レンガ倉庫の催しのライトが以外と明るかったのが、 良かったのでしょう? 観覧車を部分測光しマイナス補正しました。 本人はIso400で撮ってたつもりです。 モニターにも、100って表示されてたのに・・・。
2012年08月08日21時05分
RAW-RIDERさん コメントありがとうございます。 正直、二週間前から、綿密に計画練ってました。 メインは、湘南からの富士山。ダメだったら、 サブプランがここへって感じで、ただでは秋田へ帰らぬ覚悟でした。
2012年08月08日21時10分
写楽庵さん コメントありがとうございます。 行ってみて初めてわかったのは、大桟橋が意外と長く 根元と先端では、アングルの違いがかなりあって、 いろんな表情のみなとみらいが見られる事。 象の鼻パークもかなりイケてる事。 130cm以上も三脚が有ると無しでは、大違いって事でした。
2012年08月08日21時17分
mimiclaraさん コメントありがとうございます。 小さな三脚をパイプベンチの上で安定させるのが ちょっと大変でしたが、いい感じに撮れてよかったです。
2012年08月16日22時36分
Em7
僕も一度撮ってみたいな~って思っているのですが、なかなか行かずにいます。^^;
2012年08月04日23時18分