写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

近江源氏 近江源氏 ファン登録

川端[かばた]生水の郷・針江

川端[かばた]生水の郷・針江

J

    B

    滋賀県高島市針江地区は 川端と呼ばれる湧水で有名です 名水百選に選ばれています

    コメント18件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    湧き水何ですね・・涼しさが感じられますね~ 鯉も冷水に気持ちよさそう!

    2012年08月03日07時20分

    近江源氏

    近江源氏

    ミンチカツさん ありがとうございます 昔も今も針江地区の家々は湧き水の井戸を利用しています 食器を洗った食べかすを鯉が食べてくれて綺麗な水が 川から琵琶湖に流れて行きます 水を大切に汚さ無い素晴らしい日本の文化が生きています 水は冷たくて気持ちいいですね 自然の水が最高にうまいですね

    2012年08月03日08時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ここ、素晴らしい所ですよね。NHKの番組で見ました。 一度訪れてみたいものです^^

    2012年08月03日09時12分

    weize

    weize

    名水の透明度が鯉の色彩の鮮やかさから窺えます。 上の解説読ませていただき、 あらためて日本の文化の偉大さに気づきました。 ありがとうございました。

    2012年08月03日09時19分

    近江源氏

    近江源氏

    ginkosanさん ありがとうございます 針江地区は勝手に歩かれないように 予約してからボランティアガイドが 案内してくれます 生活している集落ですので 勝手に入り込まれたら困りますものね

    2012年08月03日09時44分

    近江源氏

    近江源氏

    weizeさん ありがとうございます 新しい家が建つと村人が協力して 井戸を掘るそうです 透明感の美味しい湧き水です 食べ残りは鯉が食べてくれますから ゴミが出なくて水が綺麗ですね 鯉は大きくなったら食べるそうです 生活の知恵と美徳の精神 日本の心ですね

    2012年08月03日09時51分

    三重のN局

    三重のN局

    川端と呼ばれる湧水ですか、とっても冷たくて美味しそうで 鯉たちも気持ち良さそうです! やはり琵琶湖条例でかなり水が綺麗なんでしょうね(^^)

    2012年08月03日15時33分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    名水の泳ぐ鯉いいですね~絵になります

    2012年08月03日17時00分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    名水の質感が最高ですね^^ 鯉の存在が生命を生む水って感じで、 活き活きしたパワーを生む水って感じで・・・^^;

    2012年08月03日18時25分

    クジラ

    クジラ

    美味しそうな名水、涼しさが伝わってきます。 錦鯉が気持ちよさそうに泳ぐ日本の情景、素敵です。

    2012年08月03日18時49分

    spower200

    spower200

    金魚が住んでいて不思議な光景ですね! 行ってみたいところですね。

    2012年08月06日09時36分

    近江源氏

    近江源氏

    三重のN局さん ありがとうございます 川端と呼ばれる生活の知恵で 飲み水、洗い物と使い分けて 食べ物のカスは鯉が食べて 浄化された水が琵琶湖にながれます

    2012年08月07日07時07分

    近江源氏

    近江源氏

    写楽庵さん ありがとうございます 家々によって内井戸、外井戸と違いはありますが 少し家によって水の味が違いますね この地区全体の湧き水が名水です 鯉は食べ物のカスを食べる為に各家庭の井戸にいます ですから綺麗な水が川に流れます 昔からの生活の知恵ですね

    2012年08月07日07時17分

    近江源氏

    近江源氏

    ナニワの池ちゃんさん ありがとうございます こんこんと湧き出る水が生命の源ですね 家を新築すると昔は村総出で井戸掘りをしたそうです 今は機械で専門家がしてくれます 食べかすを食べる鯉、風情があり生活の知恵ですね

    2012年08月07日07時25分

    近江源氏

    近江源氏

    クジラさん ありがとうございます 各家庭の水は少し味が違いますね 何処も冷たくて気持ちがよくって美味しいですね 鯉の太り具合で家の食事が贅沢かわかるかもね(笑) 日本の風景が今も残る集落です

    2012年08月07日07時31分

    近江源氏

    近江源氏

    茜さん ありがとうございます 昔ながらの田舎では湧き水の井戸の水は 生活の知恵で飲み水、洗い物と使い分けて 食べ物のカスが鯉が綺麗にたべて 綺麗なみずが川から琵琶湖に流れています 日本の風景が今も残る所です

    2012年08月07日07時55分

    近江源氏

    近江源氏

    こやちゃんさん ありがとうございます ここは何処の家も水が湧き上がって 夏は冷たく冬は暖かくて 水の味は美味しいですね 集落全体が湧き水がありますから 日本の風景が今も残る所です

    2012年08月07日08時03分

    近江源氏

    近江源氏

    spower200さん ありがとうございます 湧き出る水は夏は冷たくて冬は暖かく 味は美味しくて・・・ 飲み水、食器を洗ったりして 食べ物のカスを鯉が食べてくれますので 綺麗な水が排水されて琵琶湖に流れます 生活の知恵で日本の風景です

    2012年08月07日08時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された近江源氏さんの作品

    • 秋夕のウィンドサーフィン
    • 羽ばたく日を待つ鳥人間滑走路
    • 賞に入りました 「波紋」
    • 暁の波紋
    • 霧の中・樹影トンネル
    • 西の湖晩景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP