写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

等持院庭園

等持院庭園

J

    B

    足利将軍家の菩提寺、等持院の庭園です。後で天気予報を見ると、 この時間帯は気温が37℃もあって、庭を散策している時には半ば 朦朧としておりました。無茶はいけませんね^^;

    コメント20件

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お気遣いさせてしまって、すいません^^; これに懲りて、塩飴やブドウ糖を持ち歩くようになりました。

    2012年08月02日19時03分

    ニーナ

    ニーナ

    写真を見る限りでは、暑さに気が付きませんでした。 開け放れた部屋と緑の風景に涼しさを感じるぐらいです。 朱色の毛氈が良いですね~

    2012年08月02日19時03分

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お茶は常に持ち歩いていたのですが、ちょっと 塩分と糖分が不足してた感じでした。これに懲 りて、塩飴やブドウ糖をカメラバッグに入れる ようになりました。後、庭の気温は40℃近い雰 囲気でしたので、のぼせた感じでしたね。車に 戻ってエアコン全開にしたら相当回復しました。 お気遣い申し訳無いです^^;

    2012年08月02日19時19分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 実は外の光線量が尋常じゃなかったので、 何時もより露出補正に相当苦労しており ます。上げれば白飛び、下げれば黒潰れ で往生いたしました^^; 盛夏には撮影に 向かない被写体です。

    2012年08月02日19時23分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    緋毛氈と、外の緑の対比。 そしてなんといっても、 明暗差を上手く捉えられたことでしょうか。 実際は暑いでしょうが、涼を感じますね。

    2012年08月02日20時00分

    ginkosan

    ginkosan

    YSKJIJI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 外の光線が強烈過ぎて本当に明暗差が激しく、 かなり難しかったです。高曇り程度の日か、 盛夏以外で撮影すべきでした。色々と反省点 の多い撮影となりました^^;

    2012年08月02日20時10分

    ginkosan

    ginkosan

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に懲りまして、なるべく朝早く起きて午前中には 帰途に、というシフトにしております。早く涼しくな って欲しいものですね^^

    2012年08月02日21時49分

    MikaH

    MikaH

    私は明暗差が とてもステキだと思います 畳の古さも趣があって良いですね♪ とは思うのですが、自分では絶対に撮れません キッパリ 37度は暑過ぎです! 朦朧としてきそうです 体調には充分気を付けてくださいね(^^

    2012年08月02日22時19分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ コントラスト強めは好きなのですが、流石に この日は外の光線が強烈過ぎて、押さえ込む のに往生しました^^; お気遣いありがとうございます。この後対策 を色々練ったりして大分マシになりました。 午後は自宅退避がベストですね^^;

    2012年08月02日22時51分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    暑いですね~ こんな情景見せて頂くと涼しくなります^ 外から緑の風・・気持ちいいですね~

    2012年08月02日22時45分

    ginkosan

    ginkosan

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実際は酷暑でしたが、出来るだけ涼やかになるよう 努力した甲斐がありました^^

    2012年08月02日22時54分

    ginkosan

    ginkosan

    黒おじさん様、何時もありがとうございます。 風通しはすごく良かったです。湿気がこもる感じも せず、気温以外は快適でした^^

    2012年08月02日22時56分

    近江源氏

    近江源氏

    流石に見事な切り取りですね 日本建築は息をしていますから 室内は開放されて少しはマシですね 庭先は大変でしたね 京都の夏は蒸し風呂ですからね ご無理なさらずご自愛ください

    2012年08月03日09時31分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 室内は日陰&構造のお陰で居心地は良かったです が、流石に異常な高気温には勝てませんね。 お気遣いも恐縮です^^; 最近は少し撮影ペースを落 としております。8月は午前中のみにしとかないと 駄目ですね^^

    2012年08月03日10時14分

    紅葉山

    紅葉山

    とても落ち着きそうな場所ですね! でも、気温を聞いたらなんか蒸し暑そうな気がしてきました・・・(汗) そういえば、お寺にエアコンって設置されてないんですかね?

    2012年08月03日19時13分

    ginkosan

    ginkosan

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 日本家屋なせいか蒸しはしなかったのですが、強烈 な気温でした^^; エアコン、期待してたのですが、 障子を開けっ放しにしとかないといけないせいか、 残念ながらありませんでした。受付にはあったっぽ かったのに残念ですw。

    2012年08月03日19時16分

    TENtenko

    TENtenko

    等持院は、以前仕事で立ち寄ったことがあります。どんなところだったか覚えておりませんが。 こんな素敵な庭があるのですね。ずーとこの縁に座っていたように覚えております。 懐かしいような、新鮮な気持ちでもあるような。

    2012年08月03日22時17分

    ginkosan

    ginkosan

    TENtenko様、何時もありがとうございます。 コメントを拝見する限り、相当疲れておられた ように感じました。仕事中ですと今一つ景観が 楽しめないですよね。 ここは晩秋には更に庭がよくなりそうな予感が 致しました。またおいでの際はゆっくりご鑑賞 してください^^

    2012年08月04日06時12分

    灯の酔人

    灯の酔人

    こんな屋内から外を見る構図好きです。 外の緑がとっても映えて見えます。 和って本当に落ち着きます^^

    2012年08月06日22時22分

    ginkosan

    ginkosan

    灯の酔人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 光線が強すぎて難儀いたしましたが、嬉しい お言葉です。この方向性でもっと良くならな いかなと模索中です^^

    2012年08月06日23時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雨あがる1
    • 若さと自由
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 薔薇のミルフィーユ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP