TENtenko
ファン登録
J
B
gさん、すみません。まねっこしました。
この朱雀はどちらを向いているのでしょうか 京のこの手のモノは御所を正確に向いているモノが多いですが… 青モミジとの組み合わせ、手前のボケも合わさって美しいです
2012年08月02日20時54分
ginkosanさん、ありがとうございます。 ご指摘ありがとうございます。新しいPCには、まだワープロソフトを入れていません。マイクロソフトの日本語変換はうまくないですね。どうも日本をよく知ってないし、学習機能もよくない。で、間違えました。人のせい。
2012年08月05日14時03分
H(アッシュ) さん、ありがとうございます。 決死の覚悟でありました。大げさ。着替えも想定の2倍ほど持参しました。帽子も二つ。めったに京都にもいけませんので。また秋にでも行きましょうか。
2012年08月05日14時09分
やさしい写真さん、ありがとうございます。 とんと気がつきませんでした。そういうものなんですね。熱心なカメラマンはコンパスまで持っているようですが。方向などは太陽の位置だけしか意識してないので。 これは、すっきり撮れた方だと思います。
2012年08月05日14時12分
黒おじさんさん、ありがとうございます。 いろいろにご覧いただきましてありがとうございます。前ボケ後ろボケ(小玉ボケつき)で遠近感が出たのではないでしょうか。すっきり撮れた方だと思います。
2012年08月05日14時14分
mitaroさん、ありがとうございます。 実は、この被写体は他の写真家さんから教えていただいたものであります。知らないで行ったら誰でも見過ごしてしまうのではないでしょうか。ラッキーでした。
2012年08月05日14時16分
大徳寺さん、ありがとうございます。 ご案内の通り、素人の楽しみで撮っているのでおしゃれもなにも考えていませんが、観ていただくかたがたの感性と優しい心に頼るばかりであります。
2012年08月05日14時18分
ninjinさん、ありがとうございます。 他の写真家さんから教えていただいた被写体です。りりしくもかわいらしいですね。 羅漢さんの写真もあとから組み写真で出す予定です。
2012年08月05日14時20分
ginkosan@静養中
ww。 角度と楓のディティールがよいですね^^ ところでタイトルですが、愛宕念仏「時」 になっておりますね。
2012年08月02日18時59分