Sniper77
ファン登録
J
B
これはロバート・キャパの言葉ですが、 私は人物を撮入れての撮影では手が震えるのです。 アンリ・カルティエ=ブレッソンの言葉には、 それがたとえ静物であっても、 被写体には忍び足で近づかなければならない。 相手に悟られないように何食わぬそぶりで、 目を光らせる。 (中略) いうまでもないが、そこがたとえ暗がりであっても、 フラッシュ撮影をしてはならない。 それは自然光への敬意でもある。 以上を守れない写真家は、 耐え難くぶしつけな人物に映るだろう。 だそうです。 まあ私の場合は言い訳ですけどね。
すいませ~ん、ちょっと汗拭きタイムをお願いします(笑) ピカールさんコメントありがとうございます。 これはピンボケ写真をアップするための言い訳です。 そんな言い訳して良い訳って言わないでくださいね(笑) ここは風も通らない場所なので暑かったです。 妙齢のご婦人二人…、本当は凄く暑そうでした。 撮ってる私たちも暑かったです。 シリアスなコメントにこの返事で申し訳ないです。
2012年08月01日16時38分
sianさん、コメントありがとうございます。 私も読んでてなるほどと思いました。 こんなに有名な写真家なので、 決してフラッシュが買えなかったわけではないと思います。 なので私も自然光に頼って撮ってます。 でも沢山写っている提灯はは電球だったりします。 こういう場合はどうすればいいのかまた教えてください。 せっかく心に沁み込ませていただいたの、 にこんなコメントで失礼します。 今見たら300枚記念作品でした! 何かちょうだい(笑)
2012年08月01日16時57分
皆さん、著名な写真家の御名前知ってるんですね~。 僕は全然そういうの知らないです。 写真家で知ってると言えば、篠山きしん?さんと、浅井慎平さん・・・ 戦場カメラマンの渡辺陽一さん、ビキニパンツでグラビアを撮る・・・名前わからん。(笑) あと、林家ペー くらいかなぁ。頭に浮かぶのは~ (^_^;) 僕、ストロボ持ってるんですけど、殆ど使わないです。 勿論コントロールできないからですが、不自然な色合いにあるのが嫌いなんです。 そう、自然が一番ですよね~。ゴム付けたりとか・・・・イヤでもん。 あれ? (・・;)
2012年08月01日22時13分
こないだ古本屋で買ってきました^^ アジェの写真集といっしょに♪ ブレた写真も味になりますよね。 私もブレた人物写真は好きです。モノクロにすると魅力倍増ですよね^^/
2012年08月01日22時55分
だいたい歳とると言い訳ばかりする生き物なんです。 著書書いたのみんな、おっさんばかりでしょ。 手ぶれは手ぶれ、きちんと受け止めて、ちゃんと持って便器にして下さいね!!! って、掃除のおばさんに良く言われません?(笑) あれ?なんの話でしたっけ? あぁ・・・写真。写真は・・・人を撮るとこんなものでしょ、いつも。ねっ(笑) ノールック、ノーファインダーの達人さまでいらっしゃいますから(* ̄∇ ̄*) あっ、300枚目だったんだ・・・オメデト^^
2012年08月02日00時52分
やじろべいさん、300枚記念の素敵なコメントありがとうございます。 そう言われて読み返してみると、 確かにそう取れますね(笑) でも、人物の入ったスナップ写真って、 まあ盗撮みたいなものですものね(笑) 私もフラッシュは使わないですねぇ。 って持ってなかったですけど(笑)
2012年08月02日11時39分
Puget Soundさん、コメントありがとうございます。 ブレッソンの写真集に限らないですけど、 当時のASAの低いフィルムしかなかった時代の写真は、 現代の高感度のフィルムの写真や、 デジタルのISOを上げて撮った写真とは趣が違いますね。 Puget Soundさんに褒められちゃった♪
2012年08月02日11時42分
Em7さん、コメントありがとうございます。 長く生きてますとひとりでに覚えちゃうんですよ。 でも、最近の人はさっぱりですけどね。 でも林家ペーは知ってます。 あと一人、Em7さんって人も知ってますけど(笑) 後で、ストロボ付けて撮れば良かったって思わない様に ご注意くださいね(笑)
2012年08月02日11時44分
GALSONさん、コメントありがとうございます。 さすが、CCレモンを脱がす人のコメントは違いますね(笑) 私は、舞台写真家を目指そうかしら?(笑)
2012年08月02日11時46分
Enzenさん、こめんとありがとうございます。 Enzenさんもご覧になったんですね。 ぶれたモノクロ、ほんと味がありますよね。 やっぱり、現代の写真とは正反対のような気がて、 見てて楽しいですね。
2012年08月02日11時47分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 >だいたい歳とると言い訳ばかりする生き物なんです。 あぁ~ぁ、良いボール投げてあげたのに、 ここは、『言い訳ばかりしていて良い訳?』 って返すところでしょ。 こんなことでは良い芸人にはなれまへんで。 残念ながら掃除のおばさんに言われたことはありませんが、 『一歩前に進んで発射!』 って書いてあるのは見たことありますけど(笑) でも、これはせっかくの300枚記念作品なので、 esuqu1さんはコメントしなくてよかったのに。 アリガトネ!
2012年08月02日11時52分
キャスバル兄さん、コメントありがとうございます。 でも大きくすると、 そのちょうちんもピント・・・ちょっと怪しいんですよ(泣 でもって、これ賑やかな提灯ですけどお祭りじゃないんです(笑) お墓なんですよ(汗;
2012年08月02日11時54分
H@Lさん、300枚記念作品への、 素敵なコメントありがとうございません事無いです。 渾身の駄作ばかりですけどね。 そしてちゃんと突っ込みも入れていただき感謝感謝です。 esuqu1さんも私の所へ遊び気分で来てもらっては困りますよね。 これからはもっと真剣にコメント入れてくれないとダメです(笑) そして、お忙しいようなのですから、 こんな写真にコメントを入れる時間があったら、 皆さんのコメントに返事をしないとダメですよ。 H@Lファンの皆さんがお待ちですよ。 300枚目のピンぼけ写真気に入って頂けたようで何よりです。 これでこれから堂々とピンボケ写真がアップできます♪
2012年08月03日16時02分
Junitesさん、300枚記念へのコメントありがとうございます。 Junitesさんの新しいクールなシリーズいいですね。 あの新シリーズ、楽しみにしていますからね。 マイペースでね♪
2012年08月03日16時03分
ピカール
なかなか深い言葉、勉強になりました。 提灯がいっぱい下がる地下道、スポットライトのごとく 照明が当たる中に中高年と思われる二人連れ。 二人は何を思いこの通路を行くのか、その先にある世界に 何を期待しているのか。何が二人を待ち受けているのか。 人生のワンシーン、決して自分には見ることのできない 自分自身の後姿。 はーいOK! じゃ次のシーンいくよ、準備OKかな!
2012年08月01日16時30分