moto隊長
ファン登録
J
B
野馬追会場から駐車場へ歩いていると、後方から足音が聞こえてきました。そこには、、 なんと、この姿で自宅から祭りに参加されていたのです。 暫く後についてゆくと、お屋敷に厩舎があり、家族の皆さんがふたりを出迎えました。 人と馬が共に生きてきた街です。 福島県南相馬市
トムとジェリーさん ありがとうございます。 そうなんです、人も馬も凛としていてカッコ良かったです。 このような伝統が息づいてるこの街も素敵でカッコいいと思いました。
2012年08月02日23時51分
かっけ~❤ 道路がアスファルトでなく土の道(お馬さんのひずめに優しい?)だったら、また雰囲気が違ったんでしょうけど、これはこれでいいですね。 家族だったら周りに自慢しちゃいますよ~(*^^) やっぱ、男はこう有って欲しい・・・ 相馬にお友達がいますが、子供が小さいので今は遠く秋田に避難しています。 家族バラバラなので気持ちが痛いです。 いつになったら一緒に暮らせるのか・・・・(;_:) だから、ちょっとづつでも前に進んで欲しいです。
2012年08月03日22時48分
み〜にゃんさん こんばんは〜。 この土地に根付いて伝統を受け継いで生きてゆく、、その姿がかっこいいです。 根無し草でチャライサラリーマンの私には、眩しかったです。 そんな相馬の皆さんですから、故郷から引き離されるのは、身を切るような辛さだと思います。 野馬追の前夜に盆踊りがありました。女子は浴衣でおめかしして、気のない素ぶりの男子にアピール、、 男子もチラッと見るのですが、敢えて接近しないように男グループで固まってダベるだけ、、 何という健全な青春時代でしょうか。福島は素敵な場所で、そこには未来があります。
2012年08月04日01時16分
キンボウさん こんにちは~! 以前、キンボウさんの馬にまたがり朝の森を行く作品を拝見しました。 こちらはタイムスリップしてきたかのような相馬の武士です。 このカッコよさをご覧下さい。絶対にマネできません。本物です!
2012年08月04日02時17分
たまじまんさん こちらにもありがとうございます。 皇居に、、うふふ江戸時代にタイムスリップですね。 あ、でもイギリス女王陛下の近衛兵は伝統のスタイルを守っていますから、日本らしくていいかも知れません。 もっとも事件の度に、刀を抜かれたら市民にはたまったものではありませんが(^^;)
2012年08月27日01時00分
大徳寺
威風堂々・・すてきですねぇ。^^*
2012年08月01日08時46分