ピカール
ファン登録
J
B
前回の続きです、最後のスターマイヤーで 半径300メートルとアナウンスされてました。 今回は一発のみの露光です。 下に見えるのが屋台の灯りです。 周りの風景が入ったほうが良い感じですね。
又インチキしましたね(笑) この花火も凄いですねぇ。 花火の大きさに合わせて、 ちゃんとレンズ交換までされているんですね。 素晴らしいです。 こんなの見ていると撮りに行きたくなっちゃいますね。 でもきっと行かないですけどね(笑)
2012年07月31日11時51分
Em7さん、ありがとうございます。 ものすごいでっかい「めだまおやじ」でした(笑) 面白いかなと思ってフィッシュアイでも撮ってみたんですが いまいちでしたね。もっとまじかでいっぱいにいれれば面白かったかもしれません。 構図は最初に確認するだけなんであとは出たとこ勝負でした。
2012年07月31日13時51分
Sniper77さん、ありがとうございます。 インチキしましたよ、しばらく続きます(^^) 実は35ミリで撮ってたときにでかいのが上がって、 上が切れちゃったんです。ラストが一番でかいのはわかって いたのであらかじめ24ミリで待ってました。 ズームがあれば楽なんですけどね。ズーム持ってたら 短焦点使わなくなっちゃいそうです。
2012年07月31日13時56分
半径300mなんですか! バカデカイ花火ですね、3尺玉とか大きな玉なんでしょうね。 広角でなければ入り切らないでしょうね、準備万端でしたね。 空気を伝わる音の振動が想像できる、描写ですね。
2012年07月31日14時59分
carpenterさん、ありがとうございます。 実際にはものすごくでかかったです。 久しぶりにじかに見ました、今度は湖とかで湖面に写る 花火なんかも撮りたいです。
2012年07月31日17時19分
上の方で、目ん玉と言うものですから… もう、そんな風にしか見えなくなってしまいそうです (笑) 僕、花火は一度もチャレンジしたことないのですが。。。 やはりタイミングとかも難しそうですね (^^;)
2012年08月01日21時59分
之武さん、ありがとうございます。 でかい目ん玉でした(笑) そんなに難しくないですよ、むしろ設定しちゃうと やること無いんですよ。是非撮ってみてください。
2012年08月02日11時02分
Em7
うわー 夜空に浮かぶ目玉の悪魔~~~ (>_<) 周りの景色を入れると、花火写真ですし、夜空だけを撮ると なんだかアートになる事もあって、どちらも良いですよね~。 ディスタゴンですと・・・・結構近い位置で撮られてたんですね? 僕も一昨年カメラ買ったばかりの時の撮ったのは、確かα550に70-300Gでした。 それで、会社関係で行ける特別席なので、花火に近いんですよ。 こんなん撮れる訳ない機材構成で。。。(^_^;) 当時は何とかなるかな~なんて思ってました。
2012年07月31日10時50分