写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Queen of the alpine plant

Queen of the alpine plant

J

    B

    ザレ場に咲いているとは聞いていたのですが、見ることが出来ました♪ 「高山植物の女王」コマクサ ニッコウキスゲやアスチルベ、アサマフウロ、オニユリetc コマクサ以外にもたくさんの花が咲いていました

    コメント29件

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    コマクサですか、私は初めて見ました(-_-;) うわぁ~可愛らしいピンクのハートがいっぱいですね(^ー^) この写真を拝見したことで何か良い事ありそうな予感が...?

    2012年07月30日20時01分

    monpetokuwa

    monpetokuwa

    かわいいです、まだ見たことがないです。

    2012年07月30日20時23分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    野生のコマクサですね。 図鑑以外では初めて見ました。 山に登りながら野生の花を撮るのが夢なんです。

    2012年07月30日21時28分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    可愛いお花なんですね♪ 葉の色も鮮やかで綺麗ですね(^^♪

    2012年07月30日21時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても可愛らしい花ですね。 初めて目にしましたが、こんな花との出逢いがあるとは素敵なことですね。

    2012年07月31日07時12分

    sokaji

    sokaji

    とても可愛らしくて綺麗な花ですね。 こんな高山植物を見ると山歩きも良いなと思いますが・・・

    2012年07月31日12時06分

    Seraphim

    Seraphim

    うわあ!このコマクサ、花の形が珍しくないですか?キレイなピンク色~^^

    2012年07月31日15時28分

    ブルホーン

    ブルホーン

    コマクサ きれいですね! 登坂のご褒美ですね...

    2012年07月31日17時35分

    マーボー

    マーボー

    こんな風に咲いているのですね! オイラはまだ出会ったことがありません(汗

    2012年07月31日18時16分

    カバ吉

    カバ吉

    コマクサ、黒斑山にも咲くんですね~! 先日、お隣の湯の丸高原にある、池の平湿原で初めてコマクサを 見たのですが、厳重に保護されていて貴重なんだな~と実感しました。 とっても楽しい山行だったんだろうと想像してしまいます。

    2012年07月31日22時19分

    winmission

    winmission

    お邪魔します..素敵な高山植物を発見しましたね♪ コマクサって花の形が馬(駒)の顔に似ていることに由来して ”駒草”って書くんですよね 似てますか? 山登りしないと..でもなかなか見つけられないのですよね 貴重な描写です^^;

    2012年08月03日23時31分

    りん+

    りん+

    山へのあこがれを思い起こされます。

    2012年08月07日01時54分

    air

    air

    ファインダーあり様 コメント有難うございます ファインダーありさんも、ご覧になったことがなかったのですね 私も書籍では見たことがありますが、実際に目にしたのは初めてでした このコマクサを見ることが出来たお蔭でしょうか 思いの外、身体に負担が少ない山行で、予定以上に遠くまで歩くことが出来ました♪

    2012年08月08日19時14分

    air

    air

    monpetokuwa様 コメント有難うございます 事前にネットで黒斑山のことを調べた際に、一か所だけ咲いている場所があることを知りました 登山口からずっと登りばかりで息の上がる歩き 気持ちにも余裕がなくなっていたザレた場所で、ふと視線を変えたらこの花が視界に入ってきたんです 家内に教えて上げたくて、思わず「コマクサだぁ~」って声に出しちゃいました♪

    2012年08月08日19時18分

    air

    air

    S*Noel様 いつもコメント有難うございます 自生する高山植物や、山に住む野生動物を見つけた時には、疲れを忘れちゃいますね♪ もっと高い山でないとみることが出来ないと思っていた「コマクサ」 良い時期にこの山に登れたことに感謝ですね S*Noelさんも是非、山にお出かけ下さい ロープウェイを使えば2000mの高さまで楽に行ける場所もありますし 低山でも山野草はたくさんありますよ♪

    2012年08月08日19時21分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます 思っていたよりサイズの大きくて、ちょっと驚きました ホントはもっと大きく撮影したかったのですが 株のある場所へ人が立ち入らないようにロープが張られていたので 高倍率ズームの最大望遠での撮影になりました 乾いたザレ場にひっそりと咲く姿は可憐でしたね♪

    2012年08月08日19時23分

    air

    air

    黒おじさん様 いつもコメント有難うございます 大きくしてみることを「宣伝?!」して頂いて恐縮です 夏の僅かな期間だけ高山に咲くコマクサ 見ることが出来て、ホント嬉しかったですね♪

    2012年08月08日19時25分

    air

    air

    Teddy_y様 いつもコメント有難うございます 夏山は花の宝庫ですよ♪ コマクサ以外にもたくさんの花に出逢えた1日でした

    2012年08月08日19時26分

    air

    air

    sokajii様 いつもコメント有難うございます 山歩き・・・高山植物、野生動物、それに雄大な景色 この日もたくさんの撮影機材を背負った方に何人も出逢いました もう少し体力があれば、三脚や撮影機材を色々持ち上げられるのですが・・・ まだ自分の身体を「持ち上げる」だけで精いっぱいです(笑)

    2012年08月08日19時28分

    air

    air

    seraphim様 いつもコメント有難うございます 山野草や高山植物には変わった花を付けるものが多いですが コマクサの花の形と色はまた独特ですよね だから「高山植物の女王」って呼ばれているのかも知れませんね

    2012年08月08日19時30分

    air

    air

    ブルホーン様 いつもコメント有難うございます トレッキングっていつも「つらいなぁ~」って登りの時には感じるのですが こんな花に出逢えるのが最高の「ご褒美」ですね これでカモシカでも出てきてくれたら言うことなかったんですけどね

    2012年08月08日19時31分

    air

    air

    マーボー様 いつもコメント有難うございます 山の経験豊富なマーボーさんでも見たことがないんですね ってことは私の方が先に見たってこと! やりぃ~!!

    2012年08月08日19時32分

    air

    air

    カバ吉様 コメント有難うございます コマクサ・・・僅かな株数のようですが黒斑山にもあるんですよ お隣の池の平湿原にも咲くんですね レンゲツツジは有名なので知っていましたが 浅間山系にもコマクサが咲くなんて、ちょっと意外な気がします

    2012年08月08日19時34分

    air

    air

    winmission様 コメント有難うございます コマクサの名前の由来・・・勉強になります 花の形が馬(駒)の顔に似ていることに由来するんですね そういわれて見れば、そうも見えますね ”駒草”・・・なんだか素敵な名前に思えてきました

    2012年08月08日19時36分

    air

    air

    りん+様 コメント有難うございます 黒斑山・・・トレッキングを始めた時に目標としていた山なんです その目標の山を登り切ることが出来たうえに、貴重な高山植物まで見ることが出来た山行 最高の1日でしたね♪

    2012年08月08日19時38分

    まこにゃん

    まこにゃん

    うわぁー!! 可愛いですね!! コマクサは実際に咲いているところを見たい憧れの花です!! 山を登る・・・・無理なんだろうな・・。

    2012年08月09日15時36分

    air

    air

    まこにゃん様 コメント有難うございます。 私も「うわぁー!!」って声を出してしまうような光景でしたよ 群馬の白根山なら楽に行ける場所に群落を作っているようです 是非、お出かけ下さい! 圧巻の光景だと思いますよ♪

    2012年08月09日21時10分

    酔水亭

    酔水亭

    私も ナマでは一度しか見た事ありません。 その時は、八ヶ岳でした。

    2012年08月17日19時33分

    air

    air

    酔水亭様 コメント有難うございます 八ヶ岳のコマクサ・・・是非見てみたいものですね っていうか八ヶ岳にはまだ2回しか登っていないんです(汗) しかもロープウェイを使った楽チンコースのみ いつの日か小屋泊orテン泊しながら、八ヶ岳の山々を縦走してみたいものです

    2012年08月18日18時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • 遙かなる八ヶ岳
    • Precious
    • In the spring sunlight Ⅰ
    • autumn colors Ⅰ
    • 群生地
    • The place that is near to the space

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP