写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

八島ヶ原 湿原

八島ヶ原 湿原

J

    B

    長々と掲載させて頂いてきました、八島ケ原 湿原もう今はこのような秋のような状態ではありませんが、こんなに美しい湿原のほぼ全容をご覧下さい。拡大して頂ければ幸いです。

    コメント74件

    Hsaki

    Hsaki

    湿原の美堪能させていただきました。感謝したします。 最後の作品・早朝の澄み切った空気、雲一つなき晴天の空、植生は秋の趣、其の清清しい雰囲気を味わいました^^

    2012年07月30日06時03分

    ninjin

    ninjin

    朝靄が動いているのでしょうか? 水面に映り込む空が澄んでいて 高原の空気が薫ってきます。

    2012年07月30日07時15分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    朝霧がうっすら残っているのも映ってますね♪ 下界のよどんだ空気にいると湿原の澄んだ空気が恋しくなりますね^^

    2012年07月30日08時21分

    momo-taro

    momo-taro

    こちらの湿原は車で近くまで行けるんでしょうか。 僕も湿原や池を撮りたいんですが、獣や鳥の鳴き声に躊躇する事が多いんですよ。 熊注意の看板もやたら目につく気がしてますし・・・。

    2012年07月30日08時40分

    weize

    weize

    八島ケ原 湿原シリーズどれも素晴らしいですが、 この全容は更に感動です。ほんと美しいです! うっすらと水蒸気が上がる様子まで鮮明に描写もお見事です。 こんな景色を撮りに行きたいな~。

    2012年07月30日08時54分

    kibo35

    kibo35

    夏休みになったら長野に行きたくなりました。涼しそうです。

    2012年07月30日09時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    湿原の美しさを再認識させていただいたシリーズ作品でした。 写真を撮るようになってから未だ一度も訪れていない場所ですが、是非行ってみたくなりました。

    2012年07月30日10時43分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    懐かしいです。 軽井沢に住んでる頃、行きました。 白樺湖、女神湖、霧ヶ峰、和田峠、確かF4持ってた時ですね。 面白い熊の看板は、まだあるのでしょうか?

    2012年07月30日10時49分

    ブルホーン

    ブルホーン

    青い空と水の色に湿原の色合いがとてもいいですね! この様な美しい写真を見るとまた行きたくなります...

    2012年07月30日14時06分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    絶景ですね。 ここ数年日本のレベルが上がっている気がします。僕も頑張らねば***

    2012年07月30日18時11分

    asakusanori

    asakusanori

    スケールの大きな自然美をたくさん見せていただき有難うございました。日本のごく一部しか知らないことを改めて認識させられました。私もまだ見ぬ日本の美しさにたくさん触れる機会を持ちたいと考えるようになりました。有難うございます。

    2012年07月30日18時17分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    湿原の雰囲気と空のグラデーションが素敵です。 ”自然の美を切り取る”hatto06さんのライフワークが活きていて素敵です^^;

    2012年07月30日19時14分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 遠景の山と丘が中心に向かって落ち込んでいるので、不思議な吸い込まれる感覚をおぼえました。 ニュアンス的には魚眼のような不思議な感覚。 ん?それだけじゃないですね。下の木々も中心に向かって集まっています。 レンズの効果でしょうか?それとも構図の上手さですかね?

    2012年07月30日19時30分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    水面への空の映り込みが美しいですね。 おいしそうな空気を感じます。 美しい構図で美しい風景を表現されていて素晴らしいです。

    2012年07月30日19時56分

    アルファ米

    アルファ米

    どこまでもクリアな空気と空。 秋のような光景に涼しさを感じました。

    2012年07月30日20時10分

    dolche

    dolche

    とても奥行きの深い光景で、どんどん吸い込まれていく感じです。水蒸気というか靄というか、たなびいた感じもバッチリですね。このクソ暑い現実を忘れさせてくれる1枚です。

    2012年07月30日20時50分

    nyao

    nyao

    湿原のこの質感、人の写真やTVなどでは見ますが この場で撮影って羨ましいです^^。 SLの件、昭和40年代ですか、僕が生まれてません><(笑

    2012年07月30日21時16分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    静かな湿原ですね 高原の春の訪れを感じます!

    2012年07月30日21時36分

    バライタ

    バライタ

    もし奈良にこの様な所が有れば、熱心に通って しまうでしょう、物凄く綺麗ですね。

    2012年07月30日21時54分

    小梨怜

    小梨怜

    八島ヶ原は数えるほどしか歩いてませんが、hatto06さんの作品を拝見させていただき、また秋にでも出かけてみようと思います。 ヒュッテには立ち寄りましたか?

    2012年07月30日22時10分

    a-kichi

    a-kichi

    朝の湿原は静かな余韻が漂い、心に沁みます^^ 清々しいです♪

    2012年07月30日22時33分

    Saltist

    Saltist

    見事な光景に言葉を失います。 おかげで少しだけ体感温度が下がったようです。 ありがとうございます。

    2012年07月30日22時33分

    shokora

    shokora

    すばらしい八島ヶ原、堪能させていただきました! なかなかいけませんが、ぜひまた行ってみたいです!

    2012年07月30日22時33分

    Thanh

    Thanh

    自然のダイナミックさが伝わります。 澄んだ空気感と静けさを感じます。

    2012年07月30日23時00分

    三重のN局

    三重のN局

    八島ヶ原は行ったことが無いですが、朝靄の残る素敵な光景を拝見すると いつかは行ってみたくなりました!

    2012年07月31日00時48分

    自然堂哲

    自然堂哲

    八島ヶ原?知らないです。 すごく雰囲気があって、良さそうです。 湿原自体行ったことないので、いつかは!って感じです。

    2012年07月31日20時24分

    Good

    Good

    この暑さの中、いい作品を見れました。 朝霧なんて良いですね、とても綺麗です♪

    2012年07月31日20時42分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    もやが少し立ってるんでしょうか。 朝の清々しさを強く感じます。 素敵な情景描写、有難うございます。

    2012年07月31日20時42分

    シュウポン

    シュウポン

    湿原独特の静けさが漂ってますね。 立ち込める朝霧と朝日美しいです。

    2012年07月31日21時54分

    苦楽利

    苦楽利

    八島ヶ原湿原の広さを実感します。高原の涼風を感じます。

    2012年08月01日06時52分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 まだ終わったわけではありませんが、(笑)一番にコメントを頂き有りが様ございます。

    2012年08月02日04時06分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 この時は、実際は寒かったので、この時期この写真で涼んで頂けたらと思います。(笑)

    2012年08月02日04時09分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 この時は、実際は寒かったので、この時期この写真で涼んで頂けたらと思います。(笑)

    2012年08月02日04時09分

    hatto

    hatto

    武藏さん有り難うございます。 今はもう緑が覆っていることでしょう、この時期では、冷たい空気感がとってもクリアなものを運んでくれました。

    2012年08月02日04時12分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 朝霧が動きながら消えていきます。そんな状況です。今までそこにあった冷たい空気が退散し、暖められた空気に変わる時間帯に撮ったものです。

    2012年08月02日04時15分

    hatto

    hatto

    RAW-RIDERさん有り難うございます。 空気密度が違うのか、地面に這いつくばる霧が、暖かい空気に追いやられるように消えていきました。そんな素敵な状況が写っています。

    2012年08月02日04時17分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん有り難うございます。 あれあれ未だ行かれたこと有りませんでしたか。本当に間際まで車で行けます。駐車場も大きくかなりの台数が止められます。降りてから数分でこの場所にたどり着けます。便利が最高に良いところですね。

    2012年08月02日04時19分

    hatto

    hatto

    weizeさん有り難うございます。 一番ポピュラーな構図の写真です。しかしこの時期の表情が、よく撮れたかなと思います。

    2012年08月02日04時21分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難うございます。 長野は涼しいところが多いかも知れませんね。是非夏休みには行って下さいね。

    2012年08月02日04時23分

    hatto

    hatto

    Teddy_yさん有り難うございます。 そうでしたか。私はこのサイトに掲載しているので行ったかも知れません。そうでなければ、きっと行かなくてこの美しさを知らずじまいだったかも知れません。また是非行って下さい。

    2012年08月02日04時25分

    hatto

    hatto

    GALSONさん有り難うございます。 済みません。熊の看板は気が付きませんでした。機会がありましたら調べて見ます。F4ですか。色々高級機ばかりお持ちなんですね。さぞ行かれたルートだと多くの作品を撮られた事でしょうね。

    2012年08月02日04時28分

    hatto

    hatto

    黒おじさんさん有り難うございます。 季節の移り変わりなどを充分に楽しめる場所です。ただこの様に光の良い時に撮ることができれば、この場所の素晴らしい表情を残すことが出来ます。風景は早起きが大事ですね。

    2012年08月02日04時31分

    hatto

    hatto

    REOWANさん有り難うございます。 私も同じでした。昨年このサイトの掲載するようになって、改めてこの方面にカメラを持っていくようになりました。この辺りは四季折々被写体に不自由しない場所ですね。また是非云って下さい。

    2012年08月02日04時34分

    hatto

    hatto

    ブルホーンさん有り難うございます。 行かれたことお有りでしたか。さぞ良い作品を撮られた事でしょう。このサイトに参加していなかったら永遠に行っていなかったかも知れません。

    2012年08月02日04時37分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。 今、一位通過をNetで確認しました。ディフェンスの勝利かも知れません。

    2012年08月02日04時38分

    hatto

    hatto

    asakusanoriさん有り難うございます。 小さく狭い日本ですが、多種多様な風景の宝庫と呼ばれています。火山国でも有るところから、色んな素晴らしい風景が生まれています。これからも子孫に残しながら、今を見て楽しみたいですね。

    2012年08月02日04時40分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 そうですね。私のテーマに相応しい情景を切りとり、残すことが出来ました。風景的には、自然のときめきの第一の情景かも知れません。

    2012年08月02日04時42分

    hatto

    hatto

    ま~坊さん有り難うございます。 湿原の特徴は、廻りに高い山などがあり、適度に水分が流れ込んで、腐った木々などが堆積する場所の事を云うようです。従ってま~坊さんが素晴らしい事に気が付かれた訳なんです。この窪地にみんな集まってきているんです。お釜の底のような感じでしょうか。またこの広角レンズでそこのところを強調もしています。

    2012年08月02日04時47分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 何の技術もなく、ただ目の前の風景を広角で撮っただけです。でもこの景色を前に、何を細工する必要が有るでしょうか。なにもそんなもの入らないですね。

    2012年08月02日04時49分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 天高く馬肥ゆる秋。正にそう言っても過言でない風景です。(笑)カメラデータ消してしまえば、絶対に分からないでしょうね。

    2012年08月02日04時51分

    hatto

    hatto

    dolcheさん有り難うございます。 初めは霧だったのですが、どんどん晴れてこの状態に。この状態では靄というのが正解です。あくまでも気象学的にですね。視界の距離で違いを分けているからです。背もなんだかんだと云いましてもこの情景には、涼しさを感じて頂けたようですね。

    2012年08月02日04時53分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 そうだったのですか。まだお若いですね。今思うと記録を残して置ければ良かったですね。

    2012年08月02日04時55分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。 ここまでは、下界よりワンシーズン遅れている感じですね。だから春を迎える状況なのかも知れません。この後一気に遅れを取り戻すことでしょうね。

    2012年08月02日04時57分

    hatto

    hatto

    バライタさん有り難うございます。 九州の方も四国の方もしかりですね。比較的に近い私など、今まで宝の持ち腐れ状態でしたね。もったいないことしています。(苦笑)

    2012年08月02日04時59分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 一周回りましたが、途中に山小屋が有りました。これを云っておられるのでしょうか。この時間帯には人の気配が無く、変な話ですが、トイレも出来ませんでした。

    2012年08月02日05時01分

    hatto

    hatto

    茜さん有り難うございます。 日本の未来に残した風景と云う番組が有りますが、写真を残すのではなく、この風景そのものを残して欲しいですね。

    2012年08月02日05時34分

    hatto

    hatto

    晴桜(晴BON)さん有り難うございます。 もうこの情景は秋まで見られませんが、写真でこの空気感が残せて良かったです。

    2012年08月02日05時35分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。 何の工夫もない写真ですが、自然の美しさを残せて良かったと思っています。

    2012年08月02日05時37分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難うございます。 こんな情景をこれからも皆さんが撮れるように、残していかなければなりませんね。

    2012年08月02日05時38分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 行かれたことお有りでしたか。是非行かれて素晴らしい作品を魅せて下さいね。

    2012年08月02日05時40分

    hatto

    hatto

    Thanhさん有り難うございます。 そうですね。本当に静かでした。それは自然という意味でです。(笑)キジの泣き声が、ケンケンとうるさいぐらいでした。当然小鳥たちのさえずりも凄かったですよ。それだけ自然が豊富だったですね。

    2012年08月02日05時43分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 ちょっと遠いですが、一度は行かれてみてはと思います。この辺りはこの周辺にも色々素晴らしい場所が有りますので、写真的には本当に良いところです。

    2012年08月02日05時45分

    hatto

    hatto

    自然堂哲さん有り難うございます。 やはり水が有る風景は、写真撮影状良いものが撮れる可能性が高いと思います。是非行かれたらと思います。

    2012年08月02日05時46分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難う御座います。 いまはもう緑に染まって、様相を一変させていると思います。蔵出しに近くなり、冷蔵庫という蔵に入れていました。それで涼しくなって頂けたらと思っています。(笑)

    2012年08月02日12時27分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難う御座います。 ちょっと不得意な広角が、この場合役に立ってくれました。この広がりを収めるのに丁度良いが画角でした。 でもこんなにこのレンズに合う場所も珍しいですね。

    2012年08月02日12時30分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難う御座います。 実際に静寂でしたと書きたいところだったのですが、キジと野鳥の囀りが凄くて、吃驚しました。鳥撮影にもこの場所は最高でした。この日は、X2のテレコンを忘れていました。(苦笑)と云うことで、撮りも撮りましたが、小さくてなんだか分かりません。

    2012年08月02日12時33分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難う御座います。 家内と一緒だったのですが、もうとっても喜んでくれました。ただ付いた時は0℃近い気温でしたので、ぷりぷりしていました。(苦笑)

    2012年08月02日12時34分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難う御座います。 そうなんです。この空気は最高に美味しかったですよ。また行きたい場所です。

    2012年08月02日12時35分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    秋のようなしっとりした色合い素晴らしいです 広大で澄んだ空気が伝わります

    2012年08月02日21時48分

    tak-tak

    tak-tak

    日本じゃないみたいですね、すてきっす。

    2012年08月03日09時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    このうでるような暑さに逃避行したいこの景色♪ 清々しい空気感を感じ、汗ばんだ体がクールダウンするようです♪ 今年の夏はこのような高原に行けそうではないので、この絵で高原気分を味はせて頂きます(^.^)

    2012年08月04日15時40分

    hatto

    hatto

    tak-takさん有り難う御座います。 そう見えますね。しかしもっともっとこんな情景が、有って欲しいですよね。日本は火山国で風景の種類が多いそうです。大事仁科家出刃なりませね、

    2012年08月06日12時44分

    hatto

    hatto

    TR3 PG@さん有り難う御座います。 この絵で気分を味わう。嬉しいお言葉です。有り難う御座います。

    2012年08月06日12時45分

    mimiclara

    mimiclara

    まだ朝靄が残る湿原の空気が完全に朝の空気に入れ替わりましたね 透明感のある美しい八島ヶ原の全容にうっとりです

    2012年08月09日21時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 秋雲去りて
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • 夕照一輪
    • 孤 絶
    • 桧原細野の夜明け
    • 秋 舟

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP