三重のN局
ファン登録
J
B
『南極観測船ふじ』は昭和40年(1965)から18年間活躍した砕氷船で、 昭和60年(1985)からガーデンふ頭に永久係留してあり、 「南極の博物館」として当時の姿のまま保存されています。
めちゃ、かっこいいですね~! 雲と船の立体感、画像のクリア感も素晴らしいです。 昨日、今日と花火を撮りに行ってきましたが、こんなに難しいとは(>_<) N局さんの500回記念の写真の凄さをあらためて実感しましたよ。
2012年07月30日01時01分
南極観測船ふじが名古屋港に保存されているなんて知りませんでした 高倉健の映画やキムタクのテレビドラマに活躍しましたね タロ、ジロの銅像は東京タワーにありますが 夢とロマンを運んでくれた船ですね まだ動きそうな感じですね
2012年07月30日08時35分
お台場には しらせ が置いてあるんですよね。 これもキムタクのドラマやるまで知らなかったんです。近所には 腐る程近寄っていたにも関わらず・・・ 実物を目の前にすると、とてつもないロマンを感じました。
2012年07月30日09時01分
まだ現役で使えそうに見えるほど綺麗ですね。ヘリコプターまで搭載しているとは。こんな良い被写体が名古屋にはあるんですね。コントラストの強さが夏の日差しを感じます。
2012年07月30日09時07分
何度もニュースでは流れていた記憶があります。 それがこうやって保存されていることに感動いたしました。 雲の表情が素晴らしいですね。 とてもリアルです。
2012年07月30日12時02分
宗谷→ふじ→しらせ→二代目しらせと、最近余り活動が紹介されなくなり、まさかしらせの二代目が現役だと知りませんでした。氷の世界で目立つ様に、こんな赤い色彩で塗られていたのですね。良いものを見せて頂き、有り難う御座います。
2012年07月30日15時02分
名古屋港水族館に行ったら必ず 立ち寄るスポットですね! 昔のままがそのまま残っているのが 素敵ですが。色々な想いが詰まっている ふじに流れ行く雲の動きがとてもお似合い ですね!
2012年07月30日21時17分
へ~! ふじってもちろんそばで見たことないんですが、綺麗な船なんですね! こういう船が展示保存されているなんて知りませんでした。 すばらしいですね! そして青空がとても綺麗です!
2012年07月30日21時35分
スイマセン・・・・お台場にあるのは 宗谷 でした~。 (^_^;) 一時期仕事でお世話になった方が、越冬隊に居た方で、飲むたびに話を聞きましたが それはそれは興味深い話が聞けました。(^^)
2012年07月31日08時57分
☆yuki☆さん 黒おじさんさん OSAMU-WAYさん weizeさん Teddy_yさん m.mineさん kassyさん ぐうたらおやじさん fumifumiさん みちゃさん ninjinさん tomi8さん 近江源氏さん Em7さん 大目付さん イノッチさん esuqu1さん 豆乳さんさん S*Noelさん hatto06さん sokajiiさん 晴桜(晴BON)さん ナニワの池ちゃんさん diaryさん レフティさん ミンチカツさん ゆっき~☆さん 茜さん shokorさん サザビーさん キムタ~コさん Tateさん Em7さん hisaboさん N.S.F.C.20さん YSKJIJIさん レオさん セラさん 皆さんいつもコメント頂きありがとうございますm(._.)m 「南極観測船ふじ」をご覧頂き幸いです。 名古屋港水族館を見終わって外に出ますと素敵なブリジがあって、 この様な素敵な港の光景を見渡すことが出来ました。 幸い素敵な雲があって、撮影日和でした。 南極物語を思い出し、船内を撮影したかったのですが、 今回は時間がなくお見せすることが出来ませんでした。 次回のお楽しみにしておきます。 ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m
2012年08月06日00時43分
南極観測船ふじ なんともワクワクさせられる響きです 小学生のころは憧れました 青く美しい夏空の下、その雄姿を久しぶりに拝見できて嬉しいです ありがとうございます
2012年08月09日21時01分
☆yuki☆
キムタクの南極物語にも登場しました? 周りのビルがミニチュアに見えるくらい大きな船なのですね・・ ビックリしました。
2012年07月30日00時17分