mimiclara
ファン登録
J
B
ISO3200、開放でやっと1/1000秒 明け方と夕方は辛いです^^ ほ、欲しがりません・・・・末までは(爆
kakianさん S公園です すぐ近くのN公園や青葉区のM公園などポイントは結構あるようです Jふるさと村(^^)の話も聞きましたがフェンスで撮りにくいとか・・・ ありがとうございます
2012年07月29日12時27分
hatto06さん 常連の方は428やゴーヨンといった大砲で撮られていますが、犬の散歩を兼ねての私には三脚という選択はあり得ないので軽くて長くて明るくて安いレンズを探しております^^ これでも大トリミングなので600mm相当位がちょうどいい感じです
2012年07月29日12時32分
暑い中、ご苦労さまです(^^ 素晴らしいですね! お揃いで456にしましょうよ~♪ 私もこれから買うのですが(笑) 7DのFW 早くアップデートしてみたいですね!!
2012年07月29日12時38分
MikaHさん ありがとうございます 毎日暑いですね S公園は午前中は日陰になるのでまだマシですが、一日粘る人は午後から真っ黒けになるらしいです^^ 456、写りは素晴らしいですよね ただ防塵防滴じゃないのとf5.6で100-400と開放f値が変わらないところで悩んでおります 手持ちには最高なんだろうなあ
2012年07月29日13時02分
tomi8さん まさか、tomi8さんにアドバイスをいただけるとは思ってもいませんでした そういえば常連の方が白とびの話をされていました 私はAV優先iso固定なのでマイナス1/3補正ですね^^ ブレの原因は他にも多々あると思いますが、少しでもマシな写真が撮れるように早速実践してみます TV優先モードにもトライしてみます サッカー見たら出かけよっと^^ ありがとうございます!!!
2012年07月29日13時15分
ファインダーに収めるだけで難しい被写体ですよね(^^♪ 見事にダイブの瞬間を捉えた作品ですね! カワセミの一枚を撮るには、それ相応の努力がいるんでしょうね^^; 私には無理そうです(^^ゞ
2012年07月30日00時05分
鋭いお目々に決まったピント、キャッチアイもお見事です。 1/1000秒で、見事に止めた瞬間も素晴らしいです。 末までってことは、 MarkⅢ用に単焦点500mm、または600mmでしょうか。
2012年07月30日09時29分
ダイブの瞬間を捉えることが出来るなんて、尊敬します。 私は一度も成功したことがありません。 だって、あっと思ったらもう飛び込んでいますからね。 撮れるのはいつもその後の写真ばかりです。
2012年07月30日15時45分
ぐぇ〜♪ mimiclaraさん、はまってきましたね・・・ 絵もそうですが、ここの会話を見ていると・・・ヤバ(^_^; でも、こんな可愛い鳥なら虜になりそうですね。 近くにいなくてよかった(^^ゞ
2012年08月05日11時53分
m.mine
ナイスショット!!これは素晴らしい一枚ですね。
2012年07月29日11時18分