esuqu1
ファン登録
J
B
手持ち撮ってだしです^^ このカメラとレンズ、とっても夜景にも強いのですね!
紅葉山さん 手持ちでの撮影も、これだけ撮れちゃうからすごいですよね^^ 見た目はこれに近いですよ。 長時間露光で橋が浮かび上がりますが、肉眼ではこんな感じに浮き上がります。
2012年07月29日14時25分
hatto06さん 手振れ補正機能が付いていないのですが、GRD3で1/2秒までは手持ち撮影し慣れていたので 1/10はそこそこ自信あります(笑 デジ一では花火は手持ち厳しそうですが、このG2とレンズだともしかしたら手持ちで花火もなんとかいけるかも。 そんな気がしてまいりました^^
2012年07月29日14時28分
poroccoさん コンデジ並みですかね、これ(笑 夜景モードってあるんですかね?シーンモードはありましたが、そういえばパーティとかなんかあったような。 基本、絞り優先しか使わないのであまり本体設定知らないんです^^; sonyの夜景撮影モードとかパノラマ、オリンパスのドラマチックトーンなど、いろいろ遊んでみたくなります。
2012年07月29日14時33分
ぐうたらおやじさん この絵の奥の方にも第三の橋があるのですが、そこもライトアップされて綺麗なんです^^ あちらは赤い橋なのでそれも幻想的なんです。 夜の徘徊が楽しくなってきました!
2012年07月29日14時35分
Hsakiさん 三脚はD700につけていたので、G2は手持ちオンリーでした^^; ISO感度も自分で勝手に働いてくれるし、操作方法わからないまま撮っただけです(笑 今までオールドレンズで、マニュアル撮影以外してなかったので、 絞り優先でレンズとカメラに任せての夜景撮影は初めてでしたが・・・これ使えますね^^
2012年07月29日16時14分
これ、手持ちですか! トリトンへ行く時はいつも三脚持参でしたけどビックリですね。 昨日このレンズの中古を見てきましたけど、 高かったので買えませんでした。 だって、M4/3のカメラ本体と同じくらいするんですもの。
2012年07月30日08時44分
しろんさん クレオちゃんってのは、このパナの20mmf/1.7の写りの良さを教えてくれ 作例も撮ってもらってそれで購入決めました! 撮っても撮られても綺麗な方で、お名前を頂いて 「クレオちゃん」と命名したレンズという事です^^ このレンズの存在は知ってましたが、ここまで写るレンズだとはびっくりしてます。 キムタ~コさん 腕??腕なんか関係ないですよ、普通に持って普通に撮ったらこれですもん^^; もっと恐ろしいボタンがあって、iAボタンだったっけかな。これ押すと カメラが勝手に環境決めて、夜景、夕焼け、花火とカメラが写してくれます(笑 なんてこったですよ^^;
2012年07月30日18時09分
S*Noelさん GRD3は1/2秒までは手持ちで写せますが、このカメラではどこまで出来るか 解りませんが、そうとういけそうな予感です^^; シャッターショックもないし、持ちやすいグリップのGシリーズは手振れに 強いかもですね^^ world's endさん ほんと名古屋名物になって欲しいものです^^ この20mm f/1.7の明るいレンズは、開放からシャープなのでほんと頼もしいです^^ このレンズでしたら、☆撮りも出来るんじゃないでしょうかね?
2012年07月30日18時16分
Sniper77さん このカメラとレンズ、それとGRD3は三脚持っていかなくても撮れてました^^ ちなみにD700はiso6400で手持ちで撮れましたが、ノイズだらけです^^; D4買ってください(笑 20mmのこのレンズ高いでしょーっ! ちなみにG3中古ボディよりもこの中古レンズ高いです^^ 私のG2なんてボディだけだったら1万くらいですからね(笑 レンズの方が遥かに高額です・・・・ でも、見た目の外観からは想像できない写り この描写力みたら病み付きになりますよ^^; こんな写りするニコンのレンズがこの価格でほしいものです。 2万5千円代で出てたら買いです! OM-Dに今度装着して撮ってみて下さい^^ eng☆nukadaさん パナさんすごいです!^^ いままで夜景、このパナ機で撮ったことなかったので、花火いってみます(笑 だいたいビデオ性能がいいんですもんね♪ あまりにもうれしい誤算のパナ機。 嬉しくて予備バッテリーまでちゃんと買っちゃいました^^ 電池消耗は激しいです^^;
2012年07月30日18時35分
T-SUWARI(仮)さん 手持ちで撮るのが、やっぱりカメラって思うときもあります(笑)へんですかね?^^; H@Lさん この巨大モニュメントはすごい立体感があり魅力的で撮るのを止められません^^ mimiclaraさん ある意味、このカメラとレンズはコンデジ並の優しさなんですよ^^ 夜景もほら、手持ちで・・・エントリー一眼レフでは考えられない事も出来ちゃったりします。 たまじまんさん 確かに、光っている間に行かないと、いつ撮れるか解からないですもんね--^^
2012年08月16日08時08分
紅葉山
なるほどー 暗くなるとこうなるんですね! 素晴らしいです!!
2012年07月29日09時13分