PEACE
ファン登録
J
B
これが我が国の印なのだそうです。 恐れ多くも、国璽の御前でございます、御脱帽黙礼願います(笑) ※方三寸金印「大日本国璽」の五字を刻す。
解散詔書、誰に判コ押してもらうねん、っていうのも解散日程の話に絡んでましたねえ。 誰が押したってかまへんがな。わからんし、そのハンコがホンモンかどうかもわからんわい。 で、4.5Kgもするんすね。元気やないと出来ん仕事やなあ...
2009年07月06日16時25分
>りんさん コメントありがとうございます。 でも、こんなにデカくて重いハンコだと、宅急便の受領書とかに押したら、 配達のお兄さんの手が痛い痛いしてしまいますよね(^^;
2009年07月07日00時50分
PEACE
>清水清太郎さん コメントありがとうございます。 これは勲章と共に贈られる勲記に押してあるものを撮影しました。 国璽(こくじ)は国の印章で、勲章等を授ける際に使われるそうですが、 似たものに天皇の印章である「御璽」(ぎょじ:天皇御璽の四文字)というのがあるそうです。 そちらは憲法原文とか総理大臣や最高裁判事の任命書などに使われるそうです。 憲法の公布も、総理の任命も、天皇しか権限をもっていないのですね(拒否権もありませんが)
2009年06月28日23時47分