写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

嵯峨野の素敵なお店2

嵯峨野の素敵なお店2

J

    B

    化野念仏寺近くのお土産屋さんです。小物と紅が良い感じでした。 シーズン中は人で一杯だったのですが、雨とシーズンオフのせい で無人で助かりました^^

    コメント26件

    ちょろ

    ちょろ

    格子に提灯、バックの紅い色がよく似合っていますね。 和風は、落ち着いた感じで素敵ですよね。 和風、大好き!

    2012年07月28日18時07分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    京都で こんな小物を売る店よく見ます^ とっても京都らしい雰囲気です 京の色ですね~

    2012年07月28日18時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 女性向けのお土産中心で、自分にはちょっと手出し しにくい物が多かったのですが^^; 店の雰囲気は大 好きなのです。何時も店の前に人力車が留まったり 人が結構集まってるので、割と長いことチャンスを 待っておりました^^

    2012年07月28日18時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 店の奥の部分(背景)の色とディスプレイが特に 気に入っております^^

    2012年07月28日18時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 不思議と他の観光地では見かけない感じですよね^^ 小京都と名の付く所も何箇所か行った事があるの ですが、どこも良い意味で地方色が出ておりました。 やはり仰る通り、京都の色なのでしょうね^^

    2012年07月28日19時02分

    紅葉山

    紅葉山

    和の建物のなかにこの赤・・・朱色ですかね、 京都らしいですね! それに小物のカラフルさも上品で素敵です。。。 室内でもPLフィルター、使えるもんですか?

    2012年07月28日19時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この写真は道路から土産物屋さんを撮ったもので、 屋外ですね^^ 勿論PLは室内でも使えます。強めの光線が当って る物のテカリを抑える事が出来る場合があります ね。しかしSSが落ちるし、効果も弱いので、必要 な時にしか使わない方がいいでしょうね^^

    2012年07月28日19時51分

    紅葉山

    紅葉山

    なるほどねー ありがとうございます! 私もひとつ、買ってみようかなと思ってます。 とりあえず格安のやつでも・・・(笑)

    2012年07月28日19時57分

    MikaH

    MikaH

    良い雰囲気ですね~ 涼みがてら 思わず入りたくなりますよね で、長々 見てしまいます(^^♪

    2012年07月28日20時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 この時は珍しく、店番含めて無人だったのです が、何時もは狭い店内に結構人が居たりします^^; この界隈はこういう感じの女性向けの土産物屋 さんが多くて、店の雰囲気がよいので画になり やすく、気に入っております^^

    2012年07月28日20時49分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    これも色の配置、対比がとてもいいですね。 素敵なセンスに拍手です。

    2012年07月28日20時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    YSKJIJI様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ この店にしては珍しく無人でしたので、構図や 絞りなどを試しつつ店の周りをウロウロしてお りました。現場での粘りは本当に大切ですね^^

    2012年07月28日20時56分

    ニーナ

    ニーナ

    お店の中の赤が素適ですね~ 右下の提灯素適ですね。

    2012年07月28日21時08分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 そこまで見て頂けて嬉しいです^^ ここは繭(絹糸のアレです)細工のお店でして、 この提灯のようなオブジェは繭を使った、微風 でもくるくる廻る涼しげな素敵アイテムでした^^

    2012年07月28日21時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    茜様、何時もありがとうございます。 この店、結構な人気があるようで、嵯峨野名物の人力車が 良く前に留まっております。店も無人というのは初めて見 た気が致しますね。それ位繁盛してる感じでした^^

    2012年07月28日21時47分

    Mt.D

    Mt.D

    良い切り取りですね。 店内と外の明るさの違いをうまく表現されてますね。 露出に気を使われているように感じました。

    2012年07月28日22時10分

    Nue000

    Nue000

    これまた風情のあるお店ですね 京都ならではというか、赤と黒そして提灯のアクセントが効いていて素晴らしいです

    2012年07月28日22時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Mt.D様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 露出補正には相当気を使っております。一枚撮る たびにヒストグラムを確認するのが習慣になって ます^^; 野鳥などで連写する前も、数枚試し撮り して露出補正しております。アクティブDライテ ィングに助けられてる部分も大きいですね。

    2012年07月29日05時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ほづみん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市中心部にも洒落たお店は多いですが、こちら は比較的通行人が少ないので撮りやすいんですね。 この界隈は好きな撮影ポイントが一杯あります^^

    2012年07月29日05時40分

    はた

    はた

    落ち着いた明るさで思わず奥を覗いてみたくなります

    2012年07月29日09時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    はた様、何時もありがとうございます。 奥嵯峨野界隈はこういった感じの雰囲気良い 土産物屋さんが多くて、何度行っても楽しめ る素敵な所です^^

    2012年07月29日09時52分

    TENtenko

    TENtenko

    嵯峨野、行きましょうかねえ。ginkosanさんのような写真も撮れないし……。 明日、京都です。暑くて動けないだろうな。甘く見ていました。日陰をさがして写真を撮ろうかしら。

    2012年07月29日17時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    TENtenko様、何時もありがとうございます。 今は半端無い暑さです。尋常じゃないですよ本当。 自分も早朝から精々9時半しか動けませんし、無 理したら次の日にダメージが残ります。今もベラ ンダが40℃超えてて、エアコンが音を上げる寸前 です。多少お金かかるでしょうが、観光タクシー を使われた方がいいんじゃないでしょうか。車の 中で涼めますし。

    2012年07月29日17時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 雨の嵯峨野の風情も良いですね。 人が少ないと更に風情も倍増する感じでした。 盆地なので流石に京都は気温が高く、観光客 も敬遠してる今がチャンスなのですが、此方 も暑くて身動き取れません^^;

    2012年07月29日18時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    月子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「和」を感じていただけたようで、何よりでございます。 まだまだ京都には行けてない所があるので、面白いものを 見つけたら投稿いたしますね♪

    2012年07月30日06時47分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ いや~ここの小物、悪くなかったですよ。土産物と してのセンスが段違いでした。びっくりするような お値段でもなかったですし。 右下のやつは見てて飽きない感じでしたね^^

    2012年07月30日13時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 高瀬渓谷の冬2
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 安曇野の日差し
    • 深緑の祇王寺4
    • 里山は深山幽谷4
    • 日本最古の電車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP