写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 素顔のままで -

花便り - 素顔のままで -

J

    B

    ヒマワリのスッピン顔をどアップで投稿します(^_^) 中々の別嬪さんでしょ~ ヒマワリの花は他のキク科植物と同じように、花軸が円盤状に広がりその上に沢山の小さな花が咲きます。 先ず最初に、黄色い花びらである一番外側の舌状花が開き、続いて、写真の管状花と呼ばれる花が外側から内側に向かって咲いていきます。そして、管状花が咲くと中から雄しべと雌しべが現れます。

    コメント73件

    Teddy_y

    Teddy_y

    今回の被写体はハイブリッドサンフラワーという品種で、黄緑の管状花の蕾が段階的に黄色に変わっていきます。 ヒマワリ界でも成長に伴って、黄緑のスッピン顔から段々と濃い目の化粧顔に変わっていくようですね(^_^)

    2012年07月28日08時30分

    nyao

    nyao

    最近芸能界でもスッピンはやってますからね(笑 なるほど、人間と同じで少しずつ化粧に芽生えていくのでしょうね^^♪

    2012年07月28日08時58分

    weize

    weize

    斬新で素晴らしい切取ですね^^ 私はスッピン好き派なんで、この先厚化粧にならないでほしいですが(笑) PANTONEの黄色のグラデーションみたいで、 見てて楽しいです^^

    2012年07月28日09時20分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    すっぴん大好きおじさんです! 女性も花もすっぴんがいいですね~ ついでに写真もすっぴんがいいと思います 芸術ですから自由なのですが、最近ゴテゴテ着色したものが多過ぎます(笑)

    2012年07月28日09時42分

    esuqu1

    esuqu1

    Teddy_yさん散髪直後の上からのお写真を載せるとは・・・・これもありですね(笑)スゴイカラーメッシュ 店員「はーぃ、このくらいで良かったですかね?」 手鏡で頭の上を反射衛星砲のごとく映し出す散髪屋の兄ちゃん思い出しました(^^;

    2012年07月28日10時15分

    大徳寺

    大徳寺

    近代アートのように素敵ですねぇ。^^*

    2012年07月28日10時19分

    チバトム

    チバトム

    ひまわり正面からのマクロ・・・スッピンいけてます^^

    2012年07月28日12時23分

    hisabo

    hisabo

    緑から黄色へと拡がるグラデーションも美しいです。 上手い切り取りと鮮明描写、 ボケを見せる必要がないシチュエーション、 それに応じた絞りの使い方も流石です。

    2012年07月28日14時02分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    私は巨大な壁の装飾のように見えてきました。または天井。見入ってしまいますね。

    2012年07月28日14時21分

    チキチータ

    チキチータ

    やっぱりスッピン顔がイイですね~^^ 初々しさ、瑞瑞しさがあって色の変化のグラデーションがとても綺麗です。

    2012年07月28日14時43分

    ninjin

    ninjin

    これが向日葵の素顔ですか、新しい面を見せて頂いてますます好きになりますね。

    2012年07月28日14時52分

    tomcat

    tomcat

    均整がとれていてヒマワリの中では 美肌ですね^^

    2012年07月28日16時16分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    こんな視点からヒマワリ見たの初めてです^ きちんと並んでますね 不思議発見!ですね・・

    2012年07月28日16時18分

    m.mine

    m.mine

    かっこいい~~l今年は 私も これ真似してやってみたいです。

    2012年07月28日16時31分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    すっぴんでも充分に美人! アップにも耐えられますね。 こんなに間近で見たのは初めてかもしれません。 規則正しく並んだ種になる部分?が美しいですね。

    2012年07月28日16時52分

    ポター

    ポター

    キャンプション、勉強になりましたm(__)m そんな仕組みだとは全く知りませんでした。 これから見る時はしっかり観察しなければ^^;

    2012年07月28日17時40分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    美しいアートの世界ですね。 すっぴんでもとても美しいですね。(^^)

    2012年07月28日19時50分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    美しい模様ですね。昔ながらのひまわりに加えて 新品種も結構あるようで楽しみです。

    2012年07月28日20時18分

    aniki03

    aniki03

    渦巻きのような(笑)グラデーションがとてもキレイですね~! ヒマワリも種類によって全然表情が違うモノですね。明日からいろいろなヒマワリを探してしまいそう(笑)

    2012年07月28日22時19分

    Nue000

    Nue000

    素晴らしいですね 幾何学模様を連想しました。 面白い向日葵ですね^^

    2012年07月28日22時39分

    村さん吉

    村さん吉

    幾何学模様の異次元みたいですね。 マクロの世界って面白いですよね

    2012年07月28日23時19分

    アルファ米

    アルファ米

    まだおしろい(花粉)を塗る前ですね。 中心から外側へのグラデーションが美しいです。

    2012年07月29日00時08分

    hatto

    hatto

    自然の不思議を感じさせて頂けた作品ですね。これが一個一個花だなんて、仰天です。しかしこの模様は何模様というのでしょうか。自然のアートでもありますね。素敵な切りとりです。

    2012年07月29日10時42分

    hiroo

    hiroo

    きれいですね~ 迫力に吸い込まれました!

    2012年07月29日17時40分

    酔水亭

    酔水亭

    とても初々しさを感じます。 当時の「伊東咲子」さんのようですね。^^;

    2012年07月29日17時53分

    Mt.D

    Mt.D

    模様として見るとかなり美しいですね。 そしてこのような表現をされたのは素晴らしい。

    2012年07月29日21時09分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 盲点です!!こんな向日葵の作品は初めてみました。 今度真似しちゃってもいいですか? 綺麗に整列して、真中に向かって集まっているんですね^^ 色のグラデーションもとっても良いです!!

    2012年07月29日23時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 早速のコメントありがとうございます。 化粧のトレンドは良く分かりませんが、時代や世代に共通してナチュラルメイクは人気があるようですね。 このナチュラルメイクは、スッピンや薄化粧とは異なり、ナチュラルに見せるため化粧で、以外に大変なようです。 何となく写真に通じるところがあるような気がしています(^_^)

    2012年07月30日20時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    weizeさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、私もPANTONEの色見本帳を見ているような気がしていました(^_^) スッピン時代の綺麗な黄緑が見られるのは僅かな期間で、直ぐに茶褐色の厚化粧に変わるのが残念です。

    2012年07月30日20時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    写楽庵さん、 コメントありがとうございます。 すっぴん、なまあし、いいですよね~(^_^) そして、写真のすっぴんも大歓迎です!

    2012年07月30日20時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 なるほど、カラーメッシュの発想はできませんでした(>_<) ショートモヒカンのカラーメッシュでお願いすれば、こんなヘアースタイルになるのでしょうかね~(^_^)

    2012年07月30日20時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 花のマクロ撮りをしていると自然の造形美に出逢うことが多いですが、今回はそれに色彩美も加わりました(^_^) 植物界には本当に近代アートの様な不思議な世界がありますよね。

    2012年07月30日20時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チバトムさん、 コメントありがとうございます。 この黄緑と黄色のグラデーションに引き寄せられてシャッターを切りました。 良く観察すると、色彩の美しさもさることながら、規則正しく並んだ蕾の姿は芸術的でもありますよね。

    2012年07月30日20時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    takeohさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、自然界には合理的な機能美を持つ造形が良く見られますよね。 写真撮影で気付くこれらの美しさに感動させられることがしばしばです。

    2012年07月30日20時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 花のマクロ撮影を絞り開放以外で行うのは久し振りでした(^_^) アングルを変えて数カット撮りましたが、今回は真正面から正々堂々と挑んだカットを投稿しました(^_^)

    2012年07月30日20時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    米ノ 利茶さん、 コメントありがとうございます。 自然が創り出す不思議は色々ありますが、ヒマワリの花の中にもこんな不思議があるとは驚きですよね。 成長が早い花で、この黄緑色の花芯が見えるのは僅かな期間しかなく、改めて写真の一期一会を感じさせられました。

    2012年07月30日20時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チキチータさん、 コメントありがとうございます。 私もこのスッピン顔がとても気に入っています(^_^) 成長せずにじっとこのままの姿と色合いを留めていてほしいと言う気持ちにもなりました。

    2012年07月30日20時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 向日葵の容姿全体が美しいのは勿論ですが、各パーツそれぞれも美しさがありますよね。 開花前の管状花は秩序正しく並び、また色合いも黄緑色と黄色のグラデーションが綺麗ですよね。

    2012年07月30日20時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 まだ初々しい咲き始めの花でしたから、美しい蕾の配列と色彩のグラデーションを見ることができました。 僅かな期間しかこの美肌を見せてくれませんから、撮るタイミングが難しいのかも知れませんね。

    2012年07月30日20時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 そうなんですよね、不思議発見!でした(^_^) マクロの切り取りということもありますが、局所的な見方も面白いですよね。

    2012年07月30日20時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 是非スッピンの輪を広げましょう!(^_^) 自然が創り出す不思議は色々ありますが、ヒマワリの花の中にもこんな不思議があるとは驚きですよね。

    2012年07月30日20時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 ヒマワリには沢山の品種がありますが、この様な管状花(種になる部分)が秩序正しく並び、そして黄緑のグラデーションが出るのは比較的少ないのかも知れません。 すっぴん美人は撮れる期間も限定されますので、あまり見かけないのかも知れませんね。

    2012年07月30日20時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 キク科の植物の構造はとても面白く、種子を残す仕組みも上手く出来ていると思います。 花のマクロ撮りをしていると自然の造形美に出逢うことが多いですが、今回はそれに色彩美も加わりました(^_^)

    2012年07月30日20時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 この黄緑と黄色のグラデーションに引き寄せられてシャッターを切りました。 良く観察すると、色彩の美しさもさることながら、規則正しく並んだ蕾の姿は芸術的でもありますよね。

    2012年07月30日20時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 自然が創り出す不思議は色々ありますが、ヒマワリの花の中にもこんな不思議があるとは驚きですよね。 成長が早い花で、この黄緑色の花芯が見えるのは僅かな期間しかなく、改めて写真の一期一会を感じさせられました。

    2012年07月30日20時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    海と空のpapaさん、 コメントありがとうございます。 私もこのすっぴん顔がとても気に入っています(^_^) 成長せずにじっとこのままの姿と色合いを留めていてほしいと言う気持ちにもなりました。

    2012年07月30日20時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 本当に最近は今まで見たこともなかった様な品種が増えましたよね。 それぞれの品種をじっくり観察してみると、きっとまた新たな魅力が発見させれそうな気がします。

    2012年07月30日20時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    aniki03さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで黄緑の渦に見えますよね、タイトルを渦巻きにしようかなとも考えました(^_^) はい、品種によってこの管状花の形や色が大きく異なり、また新たな魅力の発見があるかも知れませんね。

    2012年07月30日20時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ほづみんさん、 コメントありがとうございます。 自然が創り出す不思議は色々ありますが、ヒマワリの花の中にもこんな不思議があるとは驚きですよね。 成長が早い花で、この黄緑色の花芯が見えるのは僅かな期間しかなく、改めて写真の一期一会を感じさせられました。

    2012年07月30日20時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    村さん吉さん、 コメントありがとうございます。 花のマクロ撮りをしていると自然の造形美に出逢うことが多いですが、今回はそれに色彩美も加わりました(^_^) 植物界にはアートの様な不思議な世界がありますよね。

    2012年07月30日20時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、まだ初々しさが残る少女のようですね(^_^) この黄緑と黄色のグラデーションに引き寄せられてシャッターを切りました。

    2012年07月30日20時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 アングルを変えて数カット撮りましたが、今回は真正面から正々堂々と挑んだカットを投稿しました(^_^) 良く観察すると、色彩の美しさもさることながら、規則正しく並んだ蕾の姿は芸術的でもありますよね。

    2012年07月30日20時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 花のマクロ撮りをしていると自然の造形美に出逢うことが多いですが、今回はそれに色彩美も加わりました(^_^) 植物界には本当に自然のアートの世界がありますよね。

    2012年07月30日20時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    武藏さん、 コメントありがとうございます。 向日葵の容姿全体が美しいのは勿論ですが、各パーツそれぞれも美しさがありますよね。 開花前の管状花は秩序正しく並び、また色合いも黄緑色と黄色のグラデーションが綺麗ですよね。

    2012年07月30日20時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hirooさん、 コメントありがとうございます。 この黄緑と黄色のグラデーションに引き寄せられてシャッターを切りました。 良く観察すると、色彩の美しさもさることながら、規則正しく並んだ蕾の姿は芸術的でもありますよね。

    2012年07月30日20時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    西洋式毛鉤釣人さん、 コメントありがとうございます。 微かに覚えていますが、伊藤咲子さんの「ひまわり娘」ですか(^_^) この初々しい姿は僅かな期間しか見れませんので、成長せずにじっとこのままの姿と色合いを留めていてほしいと言う気持ちにもなりました。

    2012年07月30日20時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Mt.Dさん、 コメントありがとうございます。 向日葵の容姿全体が美しいのは勿論ですが、各パーツそれぞれも美しさがありますよね。 開花前の管状花は秩序正しく並び、また色合いも黄緑色と黄色のグラデーションが綺麗ですよね。

    2012年07月30日20時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 是非スッピンの輪を広げましょう!(^_^) 黄緑と黄色のグラデーションに引き寄せられてシャッターを切りました。 良く観察すると、色彩の美しさもさることながら、規則正しく並んだ蕾の姿は芸術的でもありますよね。

    2012年07月30日20時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    eng☆nukadaさん、 コメントありがとうございます。 はい、思いっきり寄ってみました(^_^) 自然界には合理的な機能美を持つ造形が良く見られますよね。 写真撮影で気付くこれらの美しさに感動させられることがしばしばです。

    2012年07月30日20時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    リクオさん、 コメントありがとうございます。 まだ初々しさが残る少女の様な表情だと思うのですが、食べられちゃいますかね~(^_^) 成長せずにじっとこのままの姿と色合いを留めていてほしいと言う気持ちにもなりました。

    2012年07月30日20時48分

    a-kichi

    a-kichi

    ふむふむ、綺麗な切り取りとともに、ひまわりの咲き方も勉強になりました^^ 確かに別嬪です♪

    2012年07月30日21時41分

    INAJIN

    INAJIN

    切り取り見事ですね。向日葵の種達に夏の盛りを感じます。

    2012年07月30日22時20分

    mtan

    mtan

    とてもきれいなものを探されましたね。うつくしい!

    2012年07月31日14時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 花のマクロ撮りをしていると自然の造形美に出逢うことが多いですが、今回はそれに色彩美も加わりました(^_^) ヒマワリの花はとても不思議な咲き方をしますよね。

    2012年07月31日19時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    INAJINさん、 コメントありがとうございます。 黄緑と黄色のグラデーションに引き寄せられてシャッターを切りました。 自然が創り出す不思議は色々ありますが、ヒマワリの花の中にもこんな不思議があるとは驚きですよね。

    2012年07月31日19時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mtanさん、 コメントありがとうございます。 向日葵の容姿全体が美しいのは勿論ですが、各パーツそれぞれも美しさがありますよね。 開花前の管状花は秩序正しく並び、また色合いも黄緑色と黄色のグラデーションが綺麗ですよね。

    2012年07月31日19時07分

    灯の酔人

    灯の酔人

    こんなドアップも良いですね! アップ過ぎて一瞬なんだか分からなかったのですが、 やっぱり大好きなヒマワリです。 100MMマクロ恐ろしや^^

    2012年07月31日22時32分

    まこにゃん

    まこにゃん

    自然の美、素晴らしい切り取りですね!! 種?(いずれ種)が輝いているようです!! 暑い夏に勝つパワーがヒマワリにはある気がします^^。

    2012年08月04日23時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    灯の酔人さん、 コメントありがとうございます。 マクロ撮影をしていると普段見えなかった新しい世界が発見できることがあり、同じ被写体がとても新鮮に感じることがありますね。 ヒマワリの花芯も魅力的なパーツで、ここを撮り出すと時間が経つのを忘れてしまいそうです(^_^)

    2012年08月06日16時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 思いっきり正面から寄ってみました(^_^) 自然界には合理的な機能美を持つ造形が良く見られますよね。 写真撮影で気付くこれらの美しさに感動させられることがしばしばです。

    2012年08月06日16時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 黄緑と黄色のグラデーションに引き寄せられてシャッターを切りました。 良く観察すると、色彩の美しさもさることながら、規則正しく並んだ蕾の姿は芸術的でもありますよね。 仰るとおり、元気がもらえる素敵な夏の花ですね(^_^)

    2012年08月06日16時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ニャンコ先生Ⅱさん、 コメントありがとうございます。 確かに黄緑から黄色にかけてのグラデーション模様は蝶に似ていますね(^_^) 向日葵の容姿全体が美しいのは勿論ですが、各パーツそれぞれも美しさがありますよね。 とても魅力的な夏の被写体ですね。

    2012年08月06日16時57分

    mimiclara

    mimiclara

    おおー ドアップに耐えられるすっぴんひまわりの美しくも瑞瑞しいお肌 羨ましいです^^

    2012年08月07日19時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・風車 - 夕陽と向日葵 -
    • 花便り - 太陽の花びら -
    • 花便り - 透過向日葵 -
    • 花便り - うだるヒマワリ -
    • 花便り - スタイリッシュな花姿
    • 花便り - 真夏のミニハートたち -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP