hatto
ファン登録
J
B
実は、この写真のタイトルを「湖畔の宿」としようとしましたが、これは湖ではなく池でした。(笑)そしてこの建物が、宿でもなさそうなので、それも変です。辞書を引くと、何と池畔(ちはん)と言う言葉がありました。また建物は山小屋にしようと思いましたが、ドイツ語の小屋という意味のヒュッテにしました。その方がイメージに合っているようです。(長野県 白駒池より)
池畔という言葉は始めて知りました。 小屋もヒュッテという表現がぴったりですね。 いつもながらの見事な描写に朝からうっとりです。 連日クォリティの高い作品の連続に 驚きます。
2012年07月27日05時33分
夕日を浴びた木々の輝きが美しいです。 池と湖の区別はわかりません。白駒くらいなら湖でもよさそうです。 確かに「湖畔の宿」というイメージではないかな。「山のさびしいみずうみに・・・・」でしたっけ?
2012年07月27日07時33分
静かな朝を感じさせる素敵な光景ですね。 水面への映り込みの美しさに息を呑みます。 池畔という表現があったのですね~ 湖面は良く使われますが、池面でもいい様な美しさですね(^_^)
2012年07月27日10時45分
拡大しなくても美しく、 拡大するとかなり美しいです^^ hatto06さんは、写り込み描写の天才ですね。 特にこういう森林の写り込みは、ただただ感動してしまいます。
2012年07月27日11時00分
池や湖は水深で決めるんでしたっけ?なんか以前クイズ問題で見たような気がします^^ 呼び方っていろいろ細かくあるので覚え辛いものですね・・・^^ 未だにカップヌードルと言ってしまいますが、これは商標名ですもんね(笑)カンケイナイカ・・・^^; 晴れてると、池に映る映り込みが楽しめますね。日中の風景撮影の一番の醍醐味でしょうか^^
2012年07月27日12時40分
こんにちわ 朝の凪の池。そしてヒュッテ。ドイツ語なんですね、なんとなく聞いたことはありましたが知りませんでした。写り込みがパンパ無いほどの綺麗さ。 池畔。こちらも初めて知りました。たしかに「ちはん」って入力すると一発で池畔って変換されました。 あのヒュッテで朝を迎えたら心地いいでしょうね^^
2012年07月27日12時57分
日本!しかも長野県なんですね^^ 思わず見入ってました* 昨日は勝ちましたね。家なのに立ったまま応援してました^^ ただ、怪我人が多かったのが心配です。。。
2012年07月27日18時13分
鏡のような水面に映り込む緑、そしてヒュッテ・・・いい雰囲気ですね♪ 池畔・・・確かに「ちはん」で文字変換しました(^.^) σ(^_^)も知りませんでしたが、この池けっこう大きそうなんですが・・・ 避暑気分を味わせて頂きました♪
2012年07月29日21時39分
Mt.Dさん有り難う御座います。 ちょっと画質がこのサイトでは落ちて残念です。私は生まれて初めてこんな美しい映り込みを見た気がしました。朝の光が素晴らしかった結果だと思っています。一番でのコメント有り難う御座います。
2012年07月30日12時21分
momo-taroさん有り難う御座います。 最近出かけると、良いものに巡り会えています。その結果momo-taroさんが仰ることに繋がっていると思います。やはり朝夕の撮影に的を絞っている事が、そんな事になっているんでしょうか。
2012年07月30日12時24分
充満山さん有り難う御座います。 早朝の方が、風が吹かないことが多いようですね。この時もこの様に全く風が無いために、見たこともな様な映り込みに出会えました。
2012年07月30日12時30分
Hsakiさん有り難う御座います。 このサイトでは画質が落ちます。ちょっと残念です。これからはもう絶対に出会えない様な映り込みでした。自分でも興奮しているのが分かる一時でした。
2012年07月30日12時32分
REOWANさん有り難う御座います。 磨き上げてはいませんが、(笑)自分が掲載させて頂くものに、ある程度責任を持って望むべきだと思っています。公の場と云う見方をしています。そしてやはり見て頂くという気持ちが有ります。この目的が無い様ならば、何も掲載などする必要が有りませんね。そう言ったことで、見て頂く工夫と、間違った説明をしない様にと、一枚一枚扱っています。
2012年07月30日12時38分
ninjinさん有り難う御座います。 私は映り込みを撮る時、出来るだけ実際の空は入れない様にしています。両方入れると、説明過多で単調なもになってしまいます。この時も空を出来るだけ少ない面積で、入れようと考えました。
2012年07月30日12時43分
クロネコ仙台さん 上のninjinさんに書いたことと同じですが、私は映り込みを撮る時、出来るだけ実際の空は入れない様にしています。両方入れると、説明過多で単調なもになってしまいます。この時も空を出来るだけ少ない面積で、入れようと考えました。是非参考にして頂ければと思います。
2012年07月30日12時45分
苦楽利さん有り難う御座います。 済みません。これは朝日です。(笑)恐らく湖畔とタイトル付けても、どなたからもクレームがつかなかったと思います。ただ正確にと言う気持ちからこの様にしました。池と湖の違いは、深さで決められているようです。
2012年07月30日12時48分
nyaoさん有り難う御座います。 そうなんです。全く無風でないとこの映り込みは、あり得ませんね。私自身この映り込みは、初めての経験でした。遠いので是非行かれたらとは云いづらいですね。(笑)
2012年07月30日12時54分
Teddy_yさん有り難うございます。 この朝は格別だったかも知れません。自分が言うのも変ですが、撮った写真が全て素敵な映り込みでした。掲載に苦慮しています。それから池面と言い方でも良いですよね。(笑)
2012年07月31日04時11分
weizeさん有り難うございます。 これから「映り込みのhatto06」と読んで下さい。(笑)でもこれは気象条件に感謝しなければなりません。お恐らくですが、こんないい条件はなかったと思われます。でも嬉しいですね。
2012年07月31日04時14分
Em7さん有り難うございます。 そうです。早々無い条件だったと思います。Em7さんはヒュッテをご存じないのですね。そうでしたか。最近余り使わないかも知れませんね。ユッケは一斉を風靡しましたから。(笑)
2012年07月31日04時16分
esuqu1さん有り難うございます。 深さで決められているようです。従ってこの場所は浅いようです。結構広い面積ですので、ついつい湖と云ってしまいそうですね。カップヌードルは商標何ですね。(笑)
2012年07月31日04時19分
ま~坊さん有り難うございます。 池畔なんです。何故使われないのでしょうね。恐らく皆さんも初めて知った言葉ではと思います。この朝の映り込みは格別だったと思います。
2012年07月31日04時22分
ミンチカツさん有り難うございます。 湖畔の宿これをご存じの方は、かなりXXXXですよ。(笑)私も全く同じ発想でしたが、あれこれは池だったと気が付きました。それでそこからがタイトル付けが大変でした。
2012年07月31日04時24分
parchさん有り難うございます。 そうでしたか。何度か行かれたのですね。私は二回目でしたが、前回晩秋の午後に行きましたが、がっかりして帰ってきました。今回も期待しなかったのですが、早朝の気象がいい結果を作ってくれました。
2012年07月31日04時27分
rczさん有り難うございます。 これ以上ない映り込みだったと思います。掲載していない写真も凄い映り込みがあります。もうしばらくお付き合いお願い致します。
2012年07月31日04時33分
イナネンさん有り難うございます。 上下空を入れると少し間延びしてしまいそうでしたので、切るんだったら空をと云うことで、切りました。構図的にもこの方が、美しいですね。
2012年07月31日04時35分
ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 自分でも驚きの映り込みでした。まだ未掲載の素敵な映り込みが、結構有ります。徐々に掲載しますので、宜しくお付き合いお願い致します。
2012年07月31日04時39分
アルファ米さん有り難うございます。 時折微風が吹いていましたが、殆どこの様な感じになりました。まだ在庫がかなりあります。(笑)しばし掲載していきますので、お付き合いお願い致します。
2012年07月31日04時42分
a-kichiさん有り難うございます。 何か照れてしまうお言葉ですね。この景色には私など小さすぎます。まだまだ大きくならなければならないですね。a-kichiさんの様にです。
2012年07月31日04時44分
tomcatさん有り難うございます。 一応反転してみました。撮った本人ですから多少は分かりますが、知らないふりして、掲載させて頂くと、殆どの人が分からないでしょうね。それほど良い気象条件でした。
2012年07月31日04時46分
ブルホーンさん有り難うございます。 そうなんです。色んな条件が揃ったと思っています。無風は当然ですが、朝の光が良かったかも知れません。もう私には撮れない一枚になったかも知れません。
2012年07月31日04時48分
Y-hiroさん有り難うございます。 ヒュッテと書くと、スイスやドイツの湖沼の風景に見えて来るかも知れませんね。朝日の少しオレンジがかった色が、写ったようです。これはこれで自然な色ですので、補正する必要は無いでしょうね。
2012年07月31日04時51分
kakianさん有り難うございます。 そうなりますね。(笑)何だか中途半端は好きでないので、きっちりとタイトル付けと思っています。それとタイトルからイメージして頂くことも大切なことだと思っています。最近は撮ってきて掲載しようとしましても、タイトルが決まらなくて、掲載出来無くて困っています。(苦笑)
2012年07月31日04時54分
三重のN局さん有り難うございます。 そうですね夢のような。そんな感じもしました。1週間ぐらい泊まってのんびりしたいですね。と云いましても毎日撮影に没頭しそうです。(笑)三重のN局さんもきっとそうなるでしょうね。
2012年07月31日04時58分
ducaさん有り難うございます。 この小屋は、景観条例に違反していませんね。(笑)ドイツ人の考えから生まれたヒュッテがそのまま移入されていて、とっても良い感じがします。ここでは鉄筋コンクリートは絶対に建てないで欲しいですね。
2012年07月31日05時00分
ちーこさん有り難うございます。 私が、手を付けて波を立てるとリング状に波紋が広がっていきます。これが何とも気持ち良かったです。もっとも撮影時は静かにでした。(笑)
2012年07月31日05時02分
hirotieさん有り難うございます。 駐車場から上がっていきますと、二方に道が分かれていまして、それぞれの道の終点に二カ所小屋があります。これは左の終点の小屋付近で撮ったものです。
2012年07月31日05時05分
自然堂哲さん有り難うございます。 180度回転させて、掲載させていただいても、きっと気が付かれないでしょうね。そんな素敵な映り込みを撮る事が出来ました。
2012年07月31日05時07分
シュウポンさん有り難うございます。 やはり朝の光は素晴らしいですね。凪のような状態も後押ししてくれました。気象条件がこの様な映り込みを私にくれました。有り難いことです。
2012年07月31日05時10分
TR3 PG@さん有り難うございます。 イメージでは、全くの湖ですね。深さで取り決めがあり、浅いので池になったようです。池畔なんて言葉死後ですね。(笑)
2012年07月31日05時12分
すだちさん有り難うございます。 一挙に多くのコメント有難うございます。 実はやって見ました。確かに云わなければちょっと分からない感じでした。悪戯をしようかと思いましたが、構図的にはこちらが気に入っていました。
2012年07月31日21時19分
こんな美しい映りこみは、なかなか出会う事が出来ませんよね^^ 日頃の素行が、よほどいいのですね^^ 上下シンメトリーにせず、本当に素晴らしいと思います。ここまで美しい映りこみなら、水面だけで全て表現出来ちゃいますよね。 自分なら、ただ興奮するあまり、ど真ん中に中心を持ってきちゃってたと思います^^; 非常に勉強になりました♪
2012年08月05日02時31分
けんぼーさん有り難う御座います。 そうですね。私自身はこの構図で良かったと思っています。何故ならば、主役が映り込みなので実像を切ってでもと思っています。ただ切りすぎると訳が分かりませんので、その割合は感性でしょうか。色々試して下さいね。沢山のコメント有り難う御座います。
2012年08月06日12時31分
mimiclaraさん有り難うございます。 そう思いました。でも余りにも美しいので、壊してしまいたくなって、桟橋を揺すってみました。そうしたら波紋が広がっていきそこを尽かさず撮りました。(笑)二度美味しかったですよ。
2012年08月06日22時41分
Mt.D
映り込み見事ですね。 朝の柔らかい光を感じます。
2012年07月27日05時31分