写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

マーボー マーボー ファン登録

登山道は背丈よりもある岩場

登山道は背丈よりもある岩場

J

    B

    双子池(雌池)にて一服しまして、早速本日の予定をクリアしていきます 装備は、背中に簡易ザック(中身はプラティパス、レインウェアのみ)・胸にトップローダー(チェストハーネスにて)・ストック(ダブル)といったイデタチです 再び双子池ヒュッテへ戻り、天狗の露地~大岳~北横岳~亀甲池~テントと、時計回りにまわってみます。こちらは天狗の露地付近。矢印が見えるあたりでバランス崩し、あわや転落、、、岩と岩の間に生えていた樹木に助けられました、、、いやぁ~焦った!((+_+))

    コメント7件

    m.mine

    m.mine

    こんなところで落下したら最悪ですね。無事で何よりです。 気を付けてくださいね。

    2012年07月26日08時13分

    air

    air

    いいですねぇ・・・北八ツ♪ でも、意外と危なげな場所もあるんですね ロープウェイ山頂駅~北横岳~三つ岳~雨池峠~縞枯山荘~ロープウェイ山頂駅あたりのコースを考えているのですが、きついかなぁ? 怪我が無かったようでよかったです! まだまだ北八ツでの作品が続きそうなので楽しみにしています

    2012年07月26日08時43分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    重いカメラを持ってこんな岩場を上るなんて、素晴らしいチャレンジですね。 写真も美しいです。

    2012年07月26日21時43分

    マーボー

    マーボー

    m.mineさん ありがとうございます。ホント気をつけなきゃですね(汗 airさん おぉ!再度、airさんお出かけでしょうか。そのコースは今回歩かなかったので、わかりませんが、結構、北八ヶ岳は難易度高いように感じます リクオさん 装備に若干のお金かかりますが、揃えてしまえばほとんどお金かからず、また年をとっても続けられるものですからおすすめです。息子さんとなんて、いかがでしょ?(ウチの場合は誘っても乗り気ではないようです(*_*)) 茜さん ありがとうございます。ただただ、安堵しました(汗 Kircheissさん ありがとうございます。そうですね。コンデジでなく一眼にこだわり続けたい感があります(^。^) 晴桜(晴BON)さん なんと!そうでしたか。ダブルストックにはそのような背景が、、、 このような岩場にストックはやはりマッチしません。ケースバイケースで使い分けるべきなのでしょうね

    2012年07月27日12時50分

    マーボー

    マーボー

    H@Lさん ありがとうございます そうですよね、、、助けを呼ぼうにも呼べないんですよね、、、 単独行にはそれなりのリスクがあります(+_+)

    2012年07月28日07時44分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    単独行は絶対にするなと言われていましたが、、、ははは、きっと私もする~

    2012年07月28日21時34分

    マーボー

    マーボー

    mi~*mi~*さん してしまいますよね~。貴重な時間がそこにあります(^。^)

    2012年07月29日07時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたマーボーさんの作品

    • お疲れさん。。。
    • 寒夏
    • 霧氷...いま一歩
    • トラバース
    • 杓子岳-2,812m
    • 二日目は天気よし+体調よし=気持ちよし

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP