写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

此処だね

此処だね

J

    B

    寅さん記念館中庭にある、男はつらいよシリーズの撮影地レリーフ。 第4作目 新・男はつらいよ 柴又帝釈天のレリーフ。 撮っていたら丁度おばちゃんが入って レリーフを踏んでくれました。 映画の世界に、少しの間遊んで見ました。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサリフィルムモード、 ミニチュァモード、FISH-EYE、アングルファインダー。曇り。 右に連れの方の靴が入ってますが、トリミングせずそのままです。 蔵出しからです。

    コメント35件

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    人が入ると立体感が出てきますね!

    2012年07月25日19時43分

    hatto

    hatto

    色んなところ行かれていますね。多分花菖蒲を撮りに行かれた時に寄られたのでしょうか。豆に色んなところを撮影されます。超広角での素晴らしい描写ですね。

    2012年07月25日20時01分

    OSAMU α

    OSAMU α

    さりげなく人が入った素敵な光景ですね、女性の笑顔も素敵です。

    2012年07月25日20時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    寅さん記念館も楽しいところですよね。 この女性もそうですが、映画の思い出に浸ったためかここを訪れる人は皆楽しそうですね。

    2012年07月25日20時22分

    kittenish

    kittenish

    沼津(旧御用邸側)の海岸に浮き絵や一般の方のデザインの焼いたタイルを 思い出してしまいました。 おば様の一歩は貴重ですね^^

    2012年07月25日20時29分

    小梨怜

    小梨怜

    全国各地のレリーフがあるのですか? 柴又は何度も足を運んでますけど記念館は一度も行ったことがありません。 寅さんの映画もほとんど見てないのです。

    2012年07月25日20時43分

    duca

    duca

    寅さん記念館の中庭風景も 動きのあるおばちゃんの歩き方や笑顔で 俄然雰囲気が盛り上がりました。 とってもよい瞬間です。

    2012年07月25日20時43分

    Seraphim

    Seraphim

    さすが!おばちゃん。(笑)

    2012年07月25日20時44分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    男はつらいよシリーズ 山田洋次監督とともに多くの人に愛された寅さん この映画を思うとき 倍賞千恵子がお兄ちゃんを蔭ながら思う仕草 フッと思い出されます・・

    2012年07月25日20時48分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    トムとジェリーさま、胡麻煎餅さま、hatto06さま、OSAMU-WAYさま、Teddy yさま、 kittenishさま、小梨怜さま、ducaさま、seraphimさま、ミンチカツさま、茜さま。 お越しいただき有難うございます。 先月、水元公園に行ったときに、堀切菖蒲園の途中で、柴又帝釈天に寄った時に、 どんなものか行って見ました。中は入りませんでしたが、中庭に、シリーズの主要ロケ地をレリーフにして 日本列島の各都市の場所にレリーフ戸して埋め込んでありました。 また画面で、奥のボードには、シリーズの映画名、都市の名前が一覧として表示してあり、 このシリーズが好きな方には、思い起こさせる手助けになるのではないかと思います。 暑くて中々撮りに行けないので、時々蔵出しです。この場所のを後一枚、後日UPします。

    2012年07月25日21時19分

    大徳寺

    大徳寺

    楽しそうですねぇ。^^*

    2012年07月25日21時33分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    寅さんの映画を見たことがないのでわかりませんが、楽しそうな雰囲気ですね。 おばさんの服のポップな色が印象的です。

    2012年07月25日21時36分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    こんな楽しい場所があるんですね。 人物の楽しそうな表情が見えるようです。 切り取りもとても綺麗で臨場感がありますね。 その場にいるみたいです。

    2012年07月25日21時45分

    kakian

    kakian

    近くまで行ってますが 時間無く、見たのは初めてです。 寅さんの思い出に浸りたくなったら 訪れたいと思います。 やはり人物がはいるといいですね。

    2012年07月25日22時46分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    一度行ってみたいですが、ちょっと遠いです。^^; おばちゃんの服、ここに合ってますよね。(^^) フィッシュアイが効果的でいいですね。

    2012年07月25日22時51分

    nyao

    nyao

    不思議空間^^ 魚眼にジオラマっぽいところが新鮮です^^!

    2012年07月25日22時50分

    シュウポン

    シュウポン

    おばちゃんの笑顔がとても素敵。 魚眼のような広がりがとても面白いです。

    2012年07月25日23時19分

    m.mine

    m.mine

    そんな場所があるんですね。今度行ってみたいな~!

    2012年07月25日23時29分

    Tate

    Tate

    寅さん記念館ってあるのですね^^ そういう所を巡るのが大好きなので、今度 行ってみたいものです♪

    2012年07月26日01時06分

    ninjin

    ninjin

    不思議な空気を感じさせる場所ですね。

    2012年07月26日08時06分

    hisabo

    hisabo

    これは魚眼の面白さですね。^^ ぼかしの入れ方の紳士振りも流石です。♪

    2012年07月26日09時50分

    tadeen

    tadeen

    地元感というか、おばちゃん感というか、 なにか、和みを与えてくれる、ほんわかお写真ですね!

    2012年07月26日12時25分

    weize

    weize

    カラフルなおばちゃんが、レリーフに色付けしてくれましたね。 魚眼の効果と相まって面白いです。

    2012年07月26日14時02分

    sokaji

    sokaji

    女性の笑顔が最高ですね。 こんな場所があるなんて、初めて知りました。

    2012年07月26日14時12分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    寅さん記念館には随分前に一度行ったことがあります。 映画同様、人情味あふれるところでもう一度訪れてみたいところです。

    2012年07月26日19時42分

    苦楽利

    苦楽利

    寅さん記念館というのがあるんですね。 「男はつらいよ」ファンとしては、行ってみたいです。

    2012年07月26日21時07分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    「人」の存在は大きいですね! 魚眼での作品は特に面白い雰囲気が出るもんですね。

    2012年07月26日23時58分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    住宅街にありませんでしたっけ? 駅前の銅像を思い出しちゃいました。

    2012年07月27日19時04分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    魚眼の描写だったのですね〜 直線の構造物をこのように切り撮る。 う〜ん勉強になりますし、フィッシュアイが欲しくなります(笑) レリーフを踏むタイミングを見計らって(^^) 素敵な笑顔にこちらまでニンマリです。

    2012年07月27日23時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おばちゃんが入ってくれて大正解ですね(^.^) しかも本拠地柴又帝釈天とは♪ まるで映画のように監督の指示を受けての女優さんみたいですね♪

    2012年07月28日18時39分

    三重のN局

    三重のN局

    男はつらいよシリーズ好きでした。 こんな場所があるんですね!行ってみたくなりました。

    2012年07月29日15時09分

    酔水亭

    酔水亭

    fish-eyeのミニチュアモード ...面白い効果出てますね〜。^^ おばちゃんが、丁度良い感じで入ってくれ、シャッターのタイミングピッタリです。

    2012年07月29日16時28分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    御訪問いただき有難うございます。 まとめてコメントすることご容赦ください。 柴又駅から、徒歩約13分。寅さん記念館の中庭です。 丁度、人がいない時を狙ったのですが、いい具合に、 4番の寅さんの本拠地「葛飾柴又弁財天」のレリーフに おばちゃんが足をのっけてくれた所を撮れました。 顔は了解を取ってないので、ミニチュアでボケさせましたが。 FISH-EYEでないと中庭の日本地図の全貌が分からないので こんな形で撮って見ましたが、もう一寸4に近付けば 良かったかも知れません。

    2012年07月29日19時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    笑顔が素敵ですね!! フィッシュアイでの切り取りが素敵ですね!!

    2012年07月30日21時43分

    mimiclara

    mimiclara

    フィッシュアイで人の動きとこの記念館の佇まいがリンクしましたね 相変わらずのフィッシュアイ使い、上手いです

    2012年08月04日16時27分

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 恐れ入りました
    • こんにちは
    • 帰還
    • さくらの力
    • 愛しきものよ(2009年4月撮影)
    • 舞うがごとし(2010年2月撮影)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP