写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

バライタ バライタ ファン登録

ガマ滝

ガマ滝

J

    B

    白川八丁どん突きに有るガマ滝です、昨日の写真のすぐ左側になります、 水量が乏しい為、滝壺全景を写しましたが、迫力不足、左右2分割での 投稿となりました。 エッ、かえるのショ・・・だれ、そんな悪口言うのは、  ソラミミでした(^^) 奈良県 天川村 白川八丁

    コメント16件

    hatto

    hatto

    岩の表情が素晴らしいですね。見られそうで、見られない風景だと思います。奈良県は奥が深いですね。

    2012年07月24日22時08分

    バライタ

    バライタ

    hatto06さん 大和岩魚、いるそうです、先日釣をする人に聞いてみたのですが 30~40cm・・・  「いやしかし40はちょっとオーバーちがいます?」 と言い返すと「30は釣ったが40は姿を見ただけ、たしかにそれくらいあった」 とおっしゃいます、人が簡単には行けない上流だそうですが、具体的な場所は、 教えて頂けませんでした、この趣味も結構たいへんそうですね。  ありがとうございます。   

    2012年07月24日22時25分

    バライタ

    バライタ

    茜さん 私も最初、名前を聞いた時、変な名前と思いました、 今回、多くのおたまじゃくしを発見しましたが、ガマと 言うには余りにも小さいものでした、もしかしたら 昔はガマが沢山いたのかも知れませんね。  ありがとうございます。

    2012年07月24日23時10分

    OSAMU α

    OSAMU α

    岩の質感と流れ込みが綺麗ですね~! 何故ガマなんでしょうね?

    2012年07月24日23時16分

    バライタ

    バライタ

    OSAMU-WAYさん 変な名前ですよね。  水量が雨により物凄く変化します、前回行った時は 前日、大雨だったので吹き出す勢いが物凄く、かえって写真に 成りませんでした、ややおとなし目の方が合っているみたいですね。  ありがとうございます。

    2012年07月24日23時27分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    私の近くには無い光景です、水の流れの繊細さと 岩肌の荒々しさとの対比がいいですね^^

    2012年07月25日09時48分

    バライタ

    バライタ

    黒おじさん様 ありがとうございます。

    2012年07月25日20時47分

    バライタ

    バライタ

    RAW-RIDERさん この滝は何度か写しているのですが、なかなか気に入った 写真に成らず、今回初めて、そこそこですが上手く写せた 様に思います、今まではあまり岩に興味が無かったのですが 最近その魅力に目覚めたようで(^^)そのせいでは無いかと 思っています。  ありがとうございます。

    2012年07月25日20時55分

    duca

    duca

    表面をそぎ取ったような岩の表面、 そこを流れ落ちる滝水よいですね。 何層にも重なった岩の描写も とても迫力ある岩場の光景です。

    2012年07月25日21時34分

    バライタ

    バライタ

    ducaさん 左右の岩の表情が異なり面白いですよね、岩の魅力 が少し分かって写し方が変わったように思います、 この場面、左右で明暗比が結構有って、現像ソフトの HDR機能が無ければ上手く表現出来なかったと思います、 デジタルってスゴイですね。  ありがとうございます。

    2012年07月26日02時26分

    ninjin

    ninjin

    ガマ滝の名前の由来どうなんでしょうかね? 釜が変化したものか、沖縄で洞窟を意味する ガマと通じるものがあるか? 興味はつきません、この滝には上流にダムが あるのでしょうか水流が少ないのはそのせい のようですね、何にしても魅力ある地域ですね。 

    2012年07月27日15時29分

    バライタ

    バライタ

    ninjinさん 色々調べてみましたが、名前の由来が分かりません、 「釜」と「蛙」二説あるようですが、それも怪しい様です 上流には採水のための小さなダムが有りますが、雨が降ると 水量は、劇的に変化します、これより上は滝が沢山有りますが 行った事が有りません、ninjinさん代わりに行ってくださいよ(^^)  ありがとうございます。

    2012年07月27日19時46分

    酔水亭

    酔水亭

    あ ...居ますか?40オーバーが! 私が釣った記録は 36cmのヤツが最高ですが、福島の山奥で15〜6年前の事です。 それにしても、この作品も質感描写が輪をかけて、素晴しいですね! ^^

    2012年07月29日10時38分

    バライタ

    バライタ

    西洋式毛鉤釣人さん えっ、36cmですか、それはスゴイ、父が海釣が好きで、私はたまに 付いて行った程度ですが、まれに30cmを超えるキスを釣って返って来ました、 いつも15~20cm程度のものばかり見ていますと30cmを超える獲物は大きく 見えますね、そのときは、きっと大騒ぎだったのでは?  最近、首にカメラを下げたまま転んでしまい、先端のプラスチック部分が 欠けてしまいました、修理から上がって来てから少しピントが良くなった気がします(^^)  ありがとうございます。

    2012年07月30日20時25分

    Saltist

    Saltist

    クリアな水がとても気持ち良さそう!! こんな所は、カメラとロッドの二刀流で挑みたいですね。

    2012年07月30日23時04分

    バライタ

    バライタ

    Saltistさん 残念ながらココは滝壺だけで、流れ出す水は、伏流水となり石の下に 隠れてしまいます、私の写す奈良南部には大和岩魚と言う大きな岩魚が 居るそうです、かなり奥まった所でないと、大物は釣れないそうです、  ありがとうございます。

    2012年07月31日00時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたバライタさんの作品

    • 森の奥
    • 山並
    • 青葉の滝
    • 春の原生林
    • 癒しの森
    • 祝福の森

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP