Teddy_y
ファン登録
J
B
久し振りに印旛沼の風車に行ってきました。 ところが咲いているはずのヒマワリは、週末でイベントが終了し片付けられている最中でした(>_<) ヒマワリ畑の中からの撮影もOKで、少し盛りを過ぎてしまっていますが、辛うじて数カット撮ることができました。
チューリップと風車もいいですが、ひまわりとのコンビもいいですね。 一瞬、外国と間違える光景です。 そちらではもう向日葵終わりなんですか? 淋しいですね。
2012年07月24日08時32分
それにしましても向日葵がもう終了なんて、これからの様にも思うのですが。ぎりぎりで間に合われて良かったですね。向日葵と風車も中々良い組み合わせですね。向日葵→ゴッホ→オランダ→風車そんな連想ゲームが出来そうです。
2012年07月24日09時45分
普段は入ることの出来ない向日葵畑の中からの一枚ですか。^^ そうお聞きすると、 この向日葵畑の拡がり感も、 この背中にも拡がる、より一層豊かな物に感じられます。
2012年07月24日13時51分
向日葵のシーズンがもう終わってしまうとは・・・・。今年は種の出来が早かったのですね。 暑いギラギラ輝く太陽の下での向日葵の印象が、枯れて下垂れた向日葵となってしまうが寂しいです。 しかし、風車と向日葵のある風景を見せて頂き、ホットしています。有難う御座います。
2012年07月24日17時32分
風車とひまわり畑は似合いますね。 ご紹介いただいてから1度行きたいと思っているのですがまだ機会に恵まれません。 ぜひ1度向かいたいと思います。 盛りが過ぎているそうですが、充分に美しい風景です。
2012年07月24日21時34分
さよなら小津先生さん、 早速のコメントありがとうございます。 印旛沼では四季折々の季節の花が楽しめます。 この風車の周辺では、桜、チューリップに続きヒマワリが咲いていました。 この後は、コスモスの花が咲くことになります。
2012年07月28日08時11分
YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 曇り空でやや暗い状態でしたので、WBを日陰にしてややオレンジ色が強い色調になっています。 8月4日に行われる花火大会の客席作りのためヒマワリが撤去されている最中で、この後はコスモスが植えられると思います。
2012年07月28日08時11分
灯の酔人さん、 コメントありがとうございます。 いよいよヒマワリの本格シーズンに入りましたが、この場所では8/4に開催される花火大会用の観客席を作るため、この撮影時に撤去されている最中でした(>_<) 風車の左側にある物体は、風向きを測定する風見鶏の様な役割を持ったモノになります。
2012年07月28日08時11分
武藏さん、 コメントありがとうございます。 この風車はオランダ製の本格的な建造物で、水汲み機能は今も稼動しています。 印旛沼のシンボル的な存在で、季節の草花と共に朝夕の美しい太陽が楽しめる素敵な撮影スポットです。
2012年07月28日08時11分
セラさん、 コメントありがとうございます。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。 仰るとおり、この日の風車は東向きになっており、ヒマワリを名残り惜しむかの様に仲良く同じ方向を向いていました。
2012年07月28日08時12分
weizeさん、 コメントありがとうございます。 この風車スポットでは7月初旬からヒマワリが楽しめましたが、8月4日に予定されている花火大会のため撤去されてしまいました。 他の場所では、本格的な開花がこれから始まろうとしています。
2012年07月28日08時12分
MikaHさん、 コメントありがとうございます。 早咲きのヒマワリだったようで、7月22日までヒマワリのイベントが開催されていました。 他の場所ではこれからが本格的なヒマワリシーズンなので、そちらで楽しむことになりますね。
2012年07月28日08時12分
tomi8さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、この日の風車は東向きになっており、ヒマワリを名残り惜しむかの様に仲良く同じ方向を向いていました。 昨年の3.11の影響で中止になっていた花火大会が復活しますので、観客席用スペースとしてこのヒマワリ畑が利用されるそうです。
2012年07月28日08時12分
大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 オランダ製の本格的な風車で、異国情緒たっぷりの雰囲気があります。 スペインのものとは少し違いますが、ドンキホーテのイメージとオーバーラップしますよね(^_^)
2012年07月28日08時12分
hatto06さん、 コメントありがとうございます。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。 もう数時間遅れていたら全く何もない状態になっていましたので、辛うじて間に合いラッキーでした(^_^)
2012年07月28日08時13分
日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 千葉も咲き始めたばかりなのですが、ここ印旛沼では早咲きの品種の様でヒマワリのイベントも早々と終わってしまいました。 これは、昨年中止になった花火大会が今年は復活し、その見物席にスペースが当てられることが原因のようです。 風車くんの次の友達はコスモスさんになりそうです(^_^)
2012年07月28日08時13分
shokoraさん、 コメントありがとうございます。 ふるさと広場が特別のようで、他の場所はこれから全盛期に入りますよね。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。 はい、次は風車+コスモスがターゲットになります(^_^)
2012年07月28日08時13分
m.mineさん、 コメントありがとうございます。 早咲きのヒマワリだったようで、7月22日までヒマワリのイベントが開催されていました。 他の場所ではこれからが本格的なヒマワリシーズンなので、そちらで楽しむことになりますね。 m.mineさんのヒマワリ作品を期待していますので、よろしくお願いします。
2012年07月28日08時13分
eng☆nukadaさん、 コメントありがとうございます。 昨年の3.11の影響で中止になっていた花火大会が復活しますので、観客席用スペースとしてこのヒマワリ畑が利用されるようです。 昨年はこの組合せを撮ることができず期待していたのに残念でした(>_<) 是非とも来年はリベンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時13分
hisaboさん、 コメントありがとうございます。 そうなんです、畑の真ん中からのカットになりました(^_^) 但し、花や葉はかなり傷んでいましたので、引いて撮ったカットしか使えないですね。 また来年を期待したいと思っています。
2012年07月28日08時13分
kobasaさん、 コメントありがとうございます。 咲きのヒマワリだったようで、7月22日までヒマワリのイベントが開催されていました。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。 もう数時間遅れていたら全く何もない状態になっていましたので、辛うじて間に合いラッキーでした(^_^)
2012年07月28日08時14分
ninjinさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、この日は風が弱く風車は回っていませんでしたが、きっとエネルギーが伝わると思います(^_^) それでも、風車は東向きになっており、ヒマワリを名残り惜しむかの様に仲良く同じ方向を向いていました。
2012年07月28日08時14分
takeohさん、 コメントありがとうございます。 ヒマワリは無くなるし空は雲だらけで、最悪の撮影状態でした(>_<) 昨年は8月頃が見頃だったはずで、すっかりチェックするのを怠っていました。 また来年にtakeohさんが撮られた情景をチャレンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時14分
三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 いよいよヒマワリの本格シーズンに入りましたが、この場所では8/4に開催される花火大会用の観客席を作るため、この撮影時に撤去されている最中でした(>_<) その後はコスモスが植えられると思いますので、今度は風車とコスモスをチャレンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時14分
nyaoさん、 コメントありがとうございます。 曇り空でやや暗い状態でしたので、WBを日陰にしてややオレンジ色が強い色調になっています。 昨年もこの組合せを撮ることができず期待していたのに残念でした(>_<) 是非とも来年はリベンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時14分
ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、印旛沼では四季折々の季節の花が楽しめます。 この風車の周辺では、桜、チューリップに続きヒマワリが咲き、この後は、コスモスの出番になります。
2012年07月28日08時15分
Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 オランダ製の本格的な風車で、異国情緒たっぷりの雰囲気があります。 この風車の周辺では、桜、チューリップに続きヒマワリが咲き、この後は、コスモスの出番になります。
2012年07月28日08時15分
Goodさん、 コメントありがとうございます。 畑の真ん中からのカットになりました(^_^) 但し、花や葉はかなり傷んでいましたので、引いて撮ったカットしか使えないですね。 また来年を期待したいと思っています。
2012年07月28日08時15分
86,shingoさん、 コメントありがとうございます。 この風車はオランダ製の本格的な建造物で、水汲み機能は今も稼動しています。 印旛沼のシンボル的な存在で、季節の草花と共に朝夕の美しい太陽が楽しめる素敵な撮影スポットです。
2012年07月28日08時15分
アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。 もう数時間遅れていたら全く何もない状態になっていましたので、辛うじて間に合いラッキーでした(^_^)
2012年07月28日08時15分
a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 昨年の3.11の影響で中止になっていた花火大会が復活しますので、観客席用スペースとしてこのヒマワリ畑が利用されるようです。 昨年はこの組合せを撮ることができず期待していたのに残念でした(>_<) 是非とも来年はリベンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時15分
mtanさん、 コメントありがとうございます。 早咲きのヒマワリだったようで、7月22日までヒマワリのイベントが開催されていました。 この後は、コスモスの花が咲くことになりますので、是非撮ってください。 はい、フェルメールの大ファンです(^_^) 憧れのアイコンの少女が上野にやって来ました。 取敢えず2回分の前売り券を購入しており、逢うのを楽しみにしています(^_^)
2012年07月28日08時16分
aniki03さん、 コメントありがとうございます。 この風車はオランダ製の本格的な建造物で、水汲み機能は今も稼動しています。 印旛沼のシンボル的な存在で、季節の草花と共に朝夕の美しい太陽が楽しめる素敵な撮影スポットです。
2012年07月28日08時16分
茜さん、 コメントありがとうございます。 オランダ製の本格的な風車で、異国情緒たっぷりの雰囲気があります。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。
2012年07月28日08時16分
梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 印旛沼では四季折々の季節の花が楽しめます。 この風車の周辺では、桜、チューリップに続きヒマワリが咲いていました。 この後は、コスモスの花が咲くことになります。
2012年07月28日08時16分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 この風車はオランダ製の本格的な建造物で、水汲み機能は今も稼動しています。 印旛沼のシンボル的な存在で、季節の草花と共に朝夕の美しい太陽が楽しめる素敵な撮影スポットです。 これからはコスモスの花が楽しめると思いますので、是非お越しください(^_^)
2012年07月28日08時16分
Y-hiroさん、 コメントありがとうございます。 いよいよヒマワリの本格シーズンに入りましたが、この場所では8/4に開催される花火大会用の観客席を作るため、この撮影時に撤去されている最中でした(>_<) 是非とも来年はリベンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時17分
citrineさん、 コメントありがとうございます。 この風車はオランダ製の本格的な建造物で、水汲み機能は今も稼動しています。 印旛沼のシンボル的な存在で、季節の草花と共に朝夕の美しい太陽が楽しめる素敵な撮影スポットです。 是非お越しください!
2012年07月28日08時17分
ぱんだやさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、印旛沼では四季折々の季節の花が楽しめます。 畑の真ん中からのカットになり楽しめたのですが、花や葉はかなり傷んでいましたので、引いて撮ったカットしか使えないですね(>_<) また来年を期待したいと思っています。
2012年07月28日08時17分
Mt.Dさん、 コメントありがとうございます。 昨年の3.11の影響で中止になっていた花火大会が復活しますので、観客席用スペースとしてこのヒマワリ畑が利用されるようです。 昨年はこの組合せを撮ることができず期待していたのに残念でした(>_<) 是非とも来年はリベンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時17分
リクオさん、 コメントありがとうございます。 曇り空でやや暗い状態でしたので、WBを日陰にしてややオレンジ色が強い色調になっています。 8月4日に行われる花火大会の客席作りのためヒマワリが撤去されている最中で、この後はコスモスが植えられると思います。
2012年07月28日08時18分
まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。 もう数時間遅れていたら全く何もない状態になっていましたので、辛うじて間に合いラッキーでした(^_^)
2012年07月28日08時18分
hirooさん、 コメントありがとうございます。 曇り空でやや暗い状態でしたので、WBを日陰にしてややオレンジ色が強い色調になっています。 千葉も咲き始めたばかりなのですが、ここ印旛沼では早咲きの品種の様でヒマワリのイベントも早々と終わってしまいました。 これは、昨年中止になった花火大会が今年は復活し、その見物席にスペースが当てられることが原因のようです。
2012年07月28日08時18分
海と空のpapaさん、 コメントありがとうございます。 この風車はオランダ製の本格的な建造物で、水汲み機能は今も稼動しています。 印旛沼のシンボル的な存在で、季節の草花と共に朝夕の美しい太陽が楽しめる素敵な撮影スポットです。 この後はコスモスが植えられると思いますので、今度は風車とコスモスをチャレンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時19分
チバトムさん、 コメントありがとうございます。 昨年の3.11の影響で中止になっていた花火大会が復活しますので、観客席用スペースとしてこのヒマワリ畑が利用されるようです。 あけぼの山のヒマワリも楽しみですね~
2012年07月28日08時19分
H@Lさん、 コメントありがとうございます。 昨年は花火大会が中止されたため長い期間ヒマワリが楽しめたのですが、今年は8月4日の花火大会用観客席のスペースになるため撤去されてしまいました。 もう数時間遅れていたら全く何もない状態になっていましたので、辛うじて間に合いラッキーでした(^_^)
2012年07月28日08時19分
ducaさん、 コメントありがとうございます。 印旛沼では四季折々の季節の花が楽しめます。 この風車の周辺では、桜、チューリップに続きヒマワリが咲いていました。 この後はコスモスが植えられると思いますので、今度は風車とコスモスをチャレンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時19分
よねまるさん、 コメントありがとうございます。 昨年の3.11の影響で中止になっていた花火大会が復活しますので、観客席用スペースとしてこのヒマワリ畑が利用されるようです。 昨年はこの組合せを撮ることができず期待していたのに残念でした(>_<) 是非とも来年はリベンジしたいと思っています。
2012年07月28日08時19分
風車 久しぶりですね ひまわりに囲まれて 楽しそうです おしまいなんて・・・ さみしいですね ひまわりの中から 魚眼レンズで撮って見たいです・・・・レンズ もってませんが・・・(>_<)
2012年07月29日05時50分
キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 はい、チューリップの季節以来久々の風車になります。 ですが、これが敗因で、もう少しこまめに訪れていれば、こんな羽目なっていなかったと反省しています(>_<) ヒマワリ畑からの撮影は初体験でしたが、埃っぽくてあまり心地良いものではありませんでした。 魚眼があればもっと面白いカットになっていたかも知れませんね(^_^)
2012年07月29日21時03分
ニャンコ先生Ⅱさん、 コメントありがとうございます。 昨年は8月末までヒマワリが楽しめたこの風車付近でしたが、今年はタイミングをミスってしまいました(>_<) しかも雲の多い空模様のため思い描いたイメージどおりとは行きませんでしたが、何とか畑の中から撮ったカットになります。 恐れ多くも有名な絵画をアイコンに使ってしまっていますが、フェルメールの世界が大好きで、特にこの少女が描かれた光と色彩に憧れています。 ちなみに、現在、東京都美術館にこの少女がやって来ており、逢えるのを楽しみにしています(^_^) ご訪問ならびにファン登録ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
2012年07月31日19時45分
すだちさん、 コメントありがとうございます。 印旛沼では四季折々の季節の花が楽しめ、絵になるロケーションです(^_^) この風車の周辺では、桜、チューリップに続きヒマワリが咲いていました。 これからはコスモスの花が咲くことになり、またチャレンジしたいと思っています。
2012年08月06日16時27分
ニャンコ先生Ⅱさん、 お褒めの言葉、とても嬉しく思います。 頭の中で色々と撮り方を妄想しているのですが、実際は思い通りの写真とは程遠く、挫折の日々を繰り返しています(^_^)
2012年08月06日16時28分
mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 もう数時間遅れていたら全く何もない状態になっていましたので、辛うじて間に合いラッキーでした(^_^) 畑の真ん中からのカットになり楽しめたのですが、花や葉はかなり傷んでいましたので、引いて撮ったカットしか使えない状態でした(>_<) また来年を期待したいと思っています。
2012年08月06日16時29分
YSKJIJI
一寸夕方を感じる光にの中、ひまわりと風車と。 外国のようですね。素敵な情景描写、有難うございます。 もう終盤なんですか。次は何を植えるんでしょう。
2012年07月24日07時21分