写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

バライタ バライタ ファン登録

抜け落ちた岩盤

抜け落ちた岩盤

J

    B

    右の壁、ゴソッと岩が落ちて、オーバーハングに成っています、 落ちた岩は、まさかそのまま水の中、やはり砕けて流されたのでしょうね。 奈良県 天川村 白川八丁

    コメント17件

    OSAMU α

    OSAMU α

    まだ新しい崩落のようですね! 硬い岩も空気と水で浸食されて崩れる自然の成り行きですね。 蒼い水が綺麗ですね~!

    2012年07月23日22時28分

    momo-taro

    momo-taro

    コバルトブルーの水に白い岩肌。 こんな素敵な場所があるんですね(^-^) 明日から4日間、仕事で関西へ行きます。 少しでも時間がとれればカメラを持って出歩きたいと思っています。 ・・・でもそんな時間無いんだろうなぁ(^^ゞ

    2012年07月23日22時45分

    バライタ

    バライタ

    OSAMU-WAYさん こんばんわ、ココは滝壺なんです、数枚前の「ゆらめき」の少し 左なんですよ、たしかにエッジが立っていて、まだ間が無いようですよね。  ありがとうございます。

    2012年07月24日07時56分

    バライタ

    バライタ

    momo-taroさん こんばんわ、こっちへ来るんですか、大阪市内で仕事だと ちょっと自然写真は遠いですよ(^^)中之島あたりの川沿いは ちょっと面白いオブジェなんかが有ったりして夜景に絡めると イイ雰囲気、出せますよ。 ありがとうございます。

    2012年07月23日23時17分

    バライタ

    バライタ

    茜さん こんばんわ、こんな所を登るのが趣味の人がいるんだから 信じられませんよね、真夜中、走って山に行く私なんか の方がよっぽど普通(^^) ありがとうございます。

    2012年07月23日23時23分

    hatto

    hatto

    こういう粒状の岩は、一枚岩ではないので、剥がれることが多いのではないでしょうか。しかし粒状岩は趣が有って美しいですね。木曽にも素晴らしいものが有ります。「寝覚の床」だったと思います。 美しい水の色も岩壁と合って、素敵な情景だと思います。

    2012年07月24日10時44分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    荒々しい岩肌とシットリとした水面の対比が素晴らしいですね♪ 泳いだら気持ち良さそうですが、冷たそうな水ですね^^;

    2012年07月24日14時55分

    ninjin

    ninjin

    白川八丁は弥山川の沢登りのコースなのですね。 近くをクライマーが昇っていくコースがあるの でしょうか? この岩と水が織りなす素晴らしい光景は 登山者やカメラマン以外に知られることのない 秘境ですね。

    2012年07月24日18時26分

    酔水亭

    酔水亭

    素晴しいですねー! 撮影されたタイミングといい、フレーミングといい、質感といい ... だまって、じっくりと眺める事にします。^^

    2012年07月24日18時52分

    バライタ

    バライタ

    hatto06さん 「寝覚めの床」いってみたいですね、床だとじっくり 観察できて面白そうじゃあ無いですか、ここは何度も 見ていた所なんですが、このアングルで撮ったのは、初めてです こんな面白いものに気が付かなかったなんて、反省しきりです。  ありがとうございます。

    2012年07月24日19時01分

    バライタ

    バライタ

    RAW-RIDERさん 下界へ降りた今、この写真を見ると、たしかに ドップーンって飛び込みたくなりますよね、でも 実際はやっぱりムリかな、歯がガチガチ鳴るでしょう(^^)  ありがとうございます。

    2012年07月24日19時27分

    バライタ

    バライタ

    ninnjinさん これはガマ滝の壺です、ココまでは小学生でも太り過ぎの中高年(私)でも 大丈夫ですが、ココから上は上級者コースですので何時もココで引き返します、 ココが白川八丁突き当りで、少し手前に鉄の階段が有ります、景色の美しい所なのに 本格登山の人だけしか通りません、何度も行っていますが本格写真の人に合ったのは たった一度だけです、勿体無い話です。  ありがとうございます。

    2012年07月24日19時44分

    バライタ

    バライタ

    西洋式毛鉤釣人さん この日は雲が適当に流れてくれて、晴れたり曇ったり、 写しやすかったです、やはり日が射すと白飛びしてしまうので 曇りのタイミングで撮ったこの写真が良いようです、滝を写しに 行ったのですが滝を外したアングルの、この写真が気に入って、 アップしてしまいました、十分、主役を張れる岩壁ですよね(^^)  ありがとうございます。

    2012年07月24日20時10分

    duca

    duca

    鋭い刃物で切り取ったような 崖岩の跡は凄いですね。 周りの岩や透き通るような透明感のある 水の色がとても美しいです。

    2012年07月25日21時28分

    バライタ

    バライタ

    ducaさん いったいこの岩が抜け落ちる時、どんな音を立てるのでしょうか? この目で見てみたいものです、スキマで水が凍ったりして押し出すのかも しれませんね、ココにたどり着く少し前、真横に伸びた枝が自重で、折れる 場面に遭遇しました、メキメキメキと言う音に飛び上がってしまいましたので、 岩なんかが崩れる音を聞いたりしたら、心臓が止まってしまうかもしれませんね。  ありがとうございます。

    2012年07月26日02時15分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    何か神秘的な出来事が起こりそうな場所ですね! 人の力ではかなわない自然の力を感じます。(^^)

    2012年09月05日09時31分

    バライタ

    バライタ

    T-SUWARI(仮) 岩の魅力に気が付いたのはゴク最近なんです、 けっこう面白い物なんですね。  ありがとうございます。

    2012年09月06日14時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたバライタさんの作品

    • 苔の森
    • 茅葺屋根と枝垂れ桜
    • 緑花2
    • 杉林の光芒1
    • 春のリズム
    • その向こうには

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP