ミンチカツ
ファン登録
J
B
う~~ん デカイ!!
qinkosanさん、 hatto06さん、 K.さん、 武蔵さん、 早速 コメント有難うございました 記念写真で すいませ~~ん 面白く撮ろうとしたんですが 迫力に圧倒されました! 一応 初めて飛鳥Ⅱを見られる方のためにと言う事で^^; そんな人イナイ! スイマセ~~ン
2012年07月23日19時44分
YSKJIJIさん、こんばんは いつもコメント有難うございます こんな港の雰囲気大好きなんです 少し調べてみましたが 船籍港は横浜港なんですね^ 今は昼ばかりの寄航ですが 夏の終わりに 夜の飛鳥Ⅱを撮ってみようと思ってます!
2012年07月23日20時20分
マーチンさん、こんばんはいつもコメント有難うございます.. 小鳥さんいないけどストレスたまりませんでしょうか^^ マーチンさん 世界一周バードツアー企画してください(^^
2012年07月23日20時40分
すごいですよね・・・ こう言う客船もそうですけど、車両運搬船なんて 喫水線下の三倍くらいの高さが水面に出てるんですよね。 フツーに考えてバランスちょーわるそうですが、ひっくり返らないですよね。
2012年07月23日21時47分
ひょ。。。言いにくいですがお初におめにかかります。知らなかった~飛鳥Ⅱ・・・(・∀・i)タラー・・・ 大きいですね。いつも気になる沈んで見えない部分。底がとっても気になる。
2012年07月24日09時11分
こんにちわ こんな豪華客船に乗っていろんな国に行きたいな~ 高いんだろうけど^^ 結構な高さから撮られていますよね?客船と目線が一緒で大きさが伝わってきました。
2012年07月27日13時17分
unicloneさん、 紅葉山さん、 茜さん、 citrineさん、 takeohさん、 OSAMU-WAYさん、 S*Noelさん、 モンカゲロウさん、 weizeさん、 ビートさん、 Teddy_yさん、 mi~*mi~*さん、 セラさん、 a-kichiさん、 こやちゃんさん、 hisaboさん、 三重のN局さん、 enq☆nukadaさん、 ま~坊さん、 コメント有難うございました 横浜を船籍港としている飛鳥Ⅱ 横浜の人には 馴染みが深いんでしょうね 名古屋港へは ここから乗船される方 下船される方の都合で 2時間ほどの停泊がほとんどです 新聞や雑誌などで よく見るんですが 実際に見ると さすがにデカイですね(50.142t) この日は ガーデン埠頭3号岸壁への接岸です (ほとんど3号岸壁を使用するみたいです) 空気の澄む年末に 名古屋港の夜景を兼ねて撮りたいです... >>三重のN局さん・・橋からじゃなくてポートビルからの撮影です いい写真撮って下さいね!! ----- コメント有難うございました ---- 感謝です!! .
2012年07月27日17時59分
ginkosan@静養中
こればデカいですね!他の船とかが ミニチュアに見えてきますね。
2012年07月23日18時58分