写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TENtenko TENtenko ファン登録

御輿 かわいい狛犬

御輿 かわいい狛犬

J

    B

    秩父川瀬祭の御輿の狛犬。 秩父川瀬祭は、秩父のお祇園で、埼玉県秩父市、秩父神社の300年以上の伝統を誇る夏祭りです。笠鉾4台と屋台4台が、真夏の秩父市内を「秩父屋台ばやし」を響かせて牽引されます。秩父市郊外「武の鼻の荒川」に400㌔の御輿を入れ、「御輿洗いの儀式」が祭りのクライマックスです。この儀式は、昔から「水の恵みに感謝」し「災厄を流す」と云われています。(秩父川瀬祭サイトより)

    コメント8件

    ginkosan

    ginkosan

    御幣と比較する事で、小ささが良く出ておりますね。 厳しいお顔でも、可愛さがでてますね^^

    2012年07月22日21時02分

    a-kichi

    a-kichi

    精悍な顔してますね。 私もあやかって災厄を流して頂きます^^

    2012年07月23日21時30分

    TENtenko

    TENtenko

    ginkosanさん、ありがとうございます。 前日の秩父川瀬祭の御神輿が神社の境内に安置されていました。秩父川瀬祭は秩父祇園とかお祇園とか呼ばれています。都・京都へのあこがれがそう呼ばせているのでしょうね。秩父夜祭りもこの川瀬祭も京都の祇園祭に倣っている部分がおおいとおもいます。 この御神輿は、この直後神社のある本町の氏子衆によって、収蔵庫へと運ばれていきました。

    2012年07月25日20時32分

    TENtenko

    TENtenko

    a-kichiさん、ありがとうございます。 前日の川瀬祭で水に濡れたので、御神輿の水気を抜いていたようです。 ちっちゃいわりに一生懸命強面をしているようなかわいらしさを感じました。

    2012年07月25日20時34分

    白狐©

    白狐©

    水戸のあれかと思いました 祇園なんですか?綺麗な青ですね~^^

    2012年07月26日22時42分

    TENtenko

    TENtenko

    katoさん、ありがとうございます。 水戸のあれ?? 地方の夏祭りが、おらがほうの祇園祭という意味で「祇園」という言葉を使うようですね。京都の祇園祭に倣ったりあこがれたりの気持ちがあるのでしょう。 今日写真を撮りに行った夏祭りでも、小さな山車を牽引したり獅子舞をやったり、川原で御輿洗いをしたりで、祇園といっていました。

    2012年07月29日00時18分

    りん+

    りん+

    洒落た獅子たちですねえ。

    2012年07月29日00時51分

    TENtenko

    TENtenko

    りん+さん、ありがとうございます。 神様が川へ水浴びにいらっしゃる神輿なのでシンプルです。狛犬もかわいくみえました。

    2012年07月29日17時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTENtenkoさんの作品

    • 鳥居銀杏
    • 影 二人
    • 影紅葉
    • 影 着地点
    • ひまわり
    • まだ、お前の来るところではない。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP