K。
ファン登録
J
B
オオウバユリ 大姥百合 1つの芽が出て花を咲かせるには6-7年の年月がかかります。 やっと花が咲く頃には、葉っぱもなくなり種子を残して一生を終えるそうです。 群生の中で一本 輝いていました。 切ったら百合姫でも入っていたりして^^
チバトムさん コメントありがとうございます。 東北から北海道にかけて咲く花らしいですよ。 何をおっしゃいますかー我々はいつでも花盛り~~~♪♪という事で^^ りすさんもありがとう♪
2012年07月21日21時40分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 うんうん、群生していますね。 大姥だけあって、女優ライト(業界で使われているもの) を使わないと、なかなか地味な花なんです^^
2012年07月21日21時44分
紅葉山さん コメントありがとうございます。 紅葉山さんの山にもありますか? 暗い森の中は、この光があるだけで嬉しくなりますね。 百合姫 絶対いたよねーー^^ ありがとう。
2012年07月21日21時45分
ミンチカツさん コメントありがとうございます。 ふっふっふ 可愛いでしょう♪ 新しいピーちゃんです。毛並もいいからまだ若いよ。 三日かよって二回会えました。明日も会えるかな。 お友達になれたらいいなぁ~~
2012年07月21日21時46分
このお花だけが素敵な光を浴びているのですね~ しかも、お花を咲かせるのに6年以上もかかるのですか。 何とも美しく儚いお花なのですね。 素敵な作品とキャプションに感動しました^^
2012年07月21日22時56分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 多年草って毎年咲くものだと思っていましたが 違う事に私もガイドブックで知りましたよ^^ だから森の中はパワーもらえるのでしょうね。
2012年07月22日08時37分
キンボウさん コメントありがとうございます。 こんな歴史のあるお花だと知りませんでした。 まだ雪があるうちから、芽を出し始めて頑張っていました。 来年からちょっと違う視線で、見られそうです^^ 雨続きですか~~梅雨なのでしょうかね。
2012年07月22日08時39分
MOGUOさん コメントありがとうございます。 私の山には、いやってほど咲いていますが、 本州にはないっていうからびっくりですね。 色々撮ってみましたが、これが一番オオバユリに ふさわしいと思ってアップさせていただきましたよ^^ ありがとう!
2012年07月22日23時09分
チバトム
背丈の大きそうな辛抱強いユリですね、私も6~7年経てば花咲くかな?(笑) 私の所では見た事が有りません・・・北海道に行かないとだめかな^^ リスも可愛いですね・・・食事中かな
2012年07月21日18時11分