esuqu1
ファン登録
J
B
時間よとまれ・・・・
gotsushi?さん でも、あのgotsushi?さんの夜の街の自転車流し撮り・・ あのテクニックと描写をみたら、やっぱり一眼ってすごいなって思いますね^^ さすがフルサイズ・・・・比べるものじゃないんだと改めて思いました。 ニーナさん バリアングル液晶って楽ですね(笑 手持ちの一眼だといつも這って撮らなきゃいけないのが、光を操作しながら このアングルで撮れるって楽、楽、楽♪ D800Cでもいから、バリアングルモデル要らないんですかね(笑
2012年07月21日12時32分
seysさん 白川郷から移設したこの建物は、住んでいた生活空間をそのまま持ってきていますので 見事なまでに、時をこの建物は刻み込んでいるので、建具全部が歴史ですよね^^ この空間は、写していても別空間で楽しかったです。 なんか居るんですよ、なんかが(笑 よねまるさん 隣は畳の間。そこでは寝転んでしまいました(笑 もうじきお盆に田舎、実家に帰りますが、また畳の空間が待っていると思うと 今から帰省が楽しみになってきました^^
2012年07月21日12時49分
YSKJIJIさん バリアングル液晶って、逆行気味の光を操作するときに便利なもんですね^^ ミラーレスはこういうときに写るままを確認できるので光や影の調整楽です。 そのうえ、写りも良いとなると・・・考えが安易な方向へ進みそうですね(笑 aniki03さん 板を跳ね上げて床下から、ツボを出してとか(笑 昔は、この床下に火鉢とかいろいろなものを仕舞いこんでたんですよね^^ 板の反り具合、建具の歪みが歴史を感じ、風流ですね。 こんな家に住んだら・・・・結構不便かも^^;(笑
2012年07月21日13時52分
ピカールさん でかいデジ一は、やはり好感度を活かすか望遠でのボケですかね(笑 単焦点のボケはミラーレスでもここまで来てますもんね^^; 撮る気にさせる一眼レフとかいうのもアリですが、 気軽にコンデジ並みの操作で綺麗に撮れるミラーレス・・・ いま出てるsonyのRX100とかキヤノンのS100,G1Xなど、もうコンデジとは言えない写り 恐ろしやですもんね^^; ナニワの池ちゃんさん 今のカメラやレンズはどんどん性能よくなってるものなんですね・・・ 価格.comで書き込み素晴らしいのあり、関心したのですが 昔は下手な写真でもデジ一で作例載ったら、大きいデジタル一眼はいいな~って見てたのが いまは下手な写真を貼られるとデジ一買いたくなくなるって(笑 偉そうに講釈して、作例出てきてたベテランに 「こんな作例要りません、私のコンデジの方が綺麗です」って一蹴してました(笑 写真は機材じゃないって解っていても、コンプレックスと憧れの心の問題ですもんねぇ。 だから、コシナとか買っちゃううんだしぃ~(笑 このレンズ、\30000。カメラが\15000。高いんだか安いんだか^^;
2012年07月21日14時16分
斗志さん 急に白川郷に行きたくなって、じゃらんでお盆前後の空を調べました! なんてこった・・・・一軒もあいてません^^; やはり人気なんですね・・・・白川郷。 古い木材の、拭きまくった艶はいいですよね^^ なんか小学校に行きたくなってきました(笑
2012年07月21日17時51分
ほんとこの写りすごいですわ・・・ これで十分ですね。 いらなくなったレンズやカメラは頂いておきますのでご安心ください^^ それにしてもここに寝転がってお昼寝でもしたいですね。
2012年07月21日18時53分
猫のタマの目線の写真ですね。 なんとなく私の写真を見ているようですが(笑) esuqu1さんもこう言う写真を撮られるんですねぇ。 バリアングルって私は使ったことが無いですけど、 こう言うのが撮れるのは良いですね。 そしてこのレンズ、 esuqu1さんの写真を拝見していて、 本当に欲しくなっちゃいました。 真似して良かですか? でもきっと真似したら、 『あーっ!、真似っ子、真似っ子』 って言われるんだろうなぁ~。
2012年07月21日19時10分
セラさん 写真はレンズ資産っていうけれども、ほんとボディなんかよりもレンズだなって思い知らされました。 このG2持って歩くときは、このレンズと親の形見の50MMF/1.4持ち歩きますが どちらも雰囲気つくりには大切なアイテムになりましたので、うれしいです^^ 純正14-42MMレンズ、一回しか使ってないけど、本当に使わなくなりそうなので手放しますか・・・
2012年07月21日19時33分
Sniper77さんを意識して撮りました。なぜかというと、Sniper77の絵は総額100万円のセット。 私のは両方合わせても4万行ってません。 ですので、この写りを見てもらったらきっとこのレンズがほしくなるだろうと、載せました。フッフッフ もうこのレンズあげるから、om-dにつけて撮って遊んでてください^^ だらか、私にM9Pちょーーーだいっ♪^^ G2が中古で安くかったからブルーなんですよぉ それにこのレンズだからとってもかわいいんです(笑 これ一台で撮影してると恥ずかしいくらいです^^; 一眼キラーとして、これからこのボディにはシール貼ってかわいく仕上げようかなぁ~ ラメ入れて(笑 Sniper77さんさぁ、グッズ買い奥さんに禁止違いましたぁ? ちくっちゃうけど、いいのかなぁ~♪ ましてやレンズ名が「クレオちゃん」! クレオちゃん買おうとしてますよ、奥さん! (うちの嫁には買ったの言わないでね)
2012年07月21日19時43分
クレオさーーーーん^^ おーー、来て下さったのですかっ♪このレンズを教えてくれて本当にありがとうねっ! これからあちこちで「クレオちゃん」と宣伝しまくりますので、クレオちゃんが世に沢山出るかもしれませんよ(笑 なんせ、師匠までもが、クレオちゃん奪い返そうかなと言ってましたので(笑 私には、あのような透明感のある作品が撮れそうもないので、ちょっと癖のある撮り方していきますが、 いつまでも目標は、あのクレオさんが撮ってくれたブーケです^^ また撮って見せてくださいね^^ 側にいる師匠がいいからか、写し、ライティングはホントうまいく他のサイトではくらべものにならないくらい勉強になります♪
2012年07月21日19時51分
Teddy_yさん 涼しい風、夏の日のキーワードから思い出しましたが トンボ!飛んでるのを追いかけて撮ってましたが、さすがに全滅しました(笑 20mmレンズでトンボ追いかけるのは無理と悟りました^^; ぐうたらおやじさん 今は、こういうところはお金を出さないと見に行けないようなものになってしまいましたね。 そこあちこがこういう状態だと、日本の発展もないので致し方がないのですが、 贅沢なものですよね・・・・こんな田舎を捨てて都会にやってきて そしてまた田舎を懐かしむんですから^^; 盆に田舎帰ったら、ちゃんと草取りしたろっと・・・。
2012年07月22日17時35分
くるみ*さん そーだそーだ、確かに20mmの作例を検索してたときありましたね^^ ほんといい写りをするレンズなので、これからいろいろな場面を デジ一持ち歩けない状況(例えば海の中からの撮影)とかいろいろ チャレンジしてみようかな、などと夢が脹らんでます^^ 小さいカメラセットだからこそ出来る事ですがね^^ この土間、暑い日でしたが涼しかったですよ♪流石ですね!
2012年07月22日17時50分
Hsakiさん 静かな時間は、土間と畳ですね。 置物はどことなく飾りがあるのですが、使い古されたものだけが持つ 床や柱はとんでもなく落着きいいものでした^^ 風が通り抜けていくこの茅葺の建物は36度を越した日でしたが 涼しかったです^^ まこにゃんさん G2じゃなくてもいいです。もっと薄いGFシリーズでもいいですよ^^ 私は液晶撮りよりもファインダー撮りをオールドレンズでしたかったので G2にしましたが、女性ならGFやPENの方が似合うかもですね^^ 軽いっていいですね(笑
2012年07月22日17時56分
Kircheissさん そっか・・・買いなおすのですか^^; なら! クレオさーーーーーん!師匠から、25mm f/1.4ってレンズこれ使いなさいって来るかもよ(笑 そっちの方が高くていいレンズだよー^^
2012年07月22日18時01分
25mmは25mmで良いので、手放せませんねぇ・・・ AFがすごく正確で速いんですよ。 クレオさんに20mmで撮ってもらったドライビングレンジでの写真を一時的にアイコンにしちゃいました。
2012年07月22日20時59分
gotsushi?
お久しぶりです。 確かにこの「空気感」すごいと思いました。 ミラーレスおそるべしですね!
2012年07月21日06時50分