写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small S*Noel ファン登録

夏の鼓動

夏の鼓動

J

    B

    初めてご紹介するフィルム時代の写真で、今も常用しているPENTAX67ソフトのレンズを購入した当時、僕がまだ30代の頃に撮ったものです。カメラはPENTAX LXでした。ここは庭にある樹齢500年の白い藤の下。暗がりに倒れて咲くオニユリに芋の蔓が絡まっています。そこに一筋の光りが射し、オニユリの花びらを輝かせていました。 今日が終われば週末です。 暑い夏が始まりましたが、皆さま体調に気をつけ下さい。

    コメント43件

    Usericon_default_small

    S*Noel

    ちなみに葉の付け根にムカゴと呼ばれる玉を作るのがオニユリ(写真)、ムカゴを作らないのはコオニユリと言います。

    2012年07月20日06時25分

    大徳寺

    大徳寺

    フィルムらしい素敵な色合いですねぇ。^^*

    2012年07月20日06時49分

    ポター

    ポター

    フィルムの頃からソフトフォーカスレンズ使われていたのですね。 幻想的な描写が素敵ですね^^ オニユリとコオニユリってあるのですね、見分け方も勉強になります。

    2012年07月20日06時57分

    weize

    weize

    やはり、フィルムのマッタリ感、なんとも美しいです。 このような、素晴らしい写真を30代からお撮りになっていたとは、 なんとも羨ましいセンスです。

    2012年07月20日08時41分

    エッジ

    エッジ

    とっても幻想的な描写ですね~^^ なめらかな質感がとてもきれいです。

    2012年07月20日09時07分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    何気ない写真のようですが 写真を熟知されたS*Noelさんならではの構成ですね!

    2012年07月20日09時42分

    ニーナ

    ニーナ

    素敵な写真をず~と撮られているのですね。 その頃のレンズも使えるデジタル、良かったですね♪

    2012年07月20日11時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光を浴びたオニユリの描写が素敵ですね。 深い色合いでの描写に魅入ってしまいます。

    2012年07月20日12時16分

    mi-yu

    mi-yu

    フィルムは独特な自然の味わいがあるように感じられます♪ 一筋の光がなんとも良いですね~ それに、何時も健康の事を気遣って下さってありがとうございます♪

    2012年07月20日12時54分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    スポットライトを浴びた、健気に咲くオニ百合。 いとおしむような、S*Noelさまの優しい描写が、 とても印象に残ります。

    2012年07月20日15時44分

    kakian

    kakian

    昔から才能豊かな表現をされていらしたのですね。 ソフトな感じがいまでも・・・。

    2012年07月20日15時50分

    三重のN局

    三重のN局

    本当に暑くなりましたが、今日はまた不安定な天気で10度も温度差があると体調も悪くなりそう(^^) フィルム時代の昨日でしたか、流石に良い色合いです。 スポットライトを浴びたようなオニユリの花のリアルな質感が良いですね!

    2012年07月20日17時04分

    セラ

    セラ

    オニユリに光がさして綺麗ですね^^ 独特の模様が目を惹きます!

    2012年07月20日17時36分

    梵天丸

    梵天丸

    漆黒の背景に陽射しを浴びたユリと緑の葉 ソフトに輝く姿が浮かび上がるようで美しいですね!!

    2012年07月20日19時13分

    shokora

    shokora

    30代とは思えないほど、素敵な感性ですね! このレンズもそのころから使われていたんですね・。 すごいなぁ・。

    2012年07月20日20時13分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    黒い背景に映えますね~!! 柔らかな色調がまた良いです(^^)

    2012年07月20日20時22分

    Good

    Good

    この時代からソフトフォーカスを、さすが上手いと思いました。 葉の色が変に色変わりせず自然ななめらかな色調が印象的でございます。

    2012年07月20日20時36分

    雅☆

    雅☆

    初めまして♪ 描写がとても綺麗ですね

    2012年07月20日21時17分

    チバトム

    チバトム

    フイルムの写真ですかデジタルと違って大変でしょうね・・とても綺麗です

    2012年07月20日21時56分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    すごく癒されます。 オニユリが輝いて見えますね。

    2012年07月20日21時58分

    a-kichi

    a-kichi

    光の当たり方がとても印象的なユリですね。 ソフト効果が艶っぽいです^^

    2012年07月20日22時01分

    楓子

    楓子

    むかご飯はとてもおいしかった記憶があります。 大分の田舎で食べました。 グリンピース位の大きさで芋っぽかったような..でもあんまり記憶が無いです。 じいちゃんが「むかご飯うめ~」っと叫んでいましたよ^^。

    2012年07月20日22時14分

    cafe mocha

    cafe mocha

    オニユリにこんな表現があったとは… バックの落ち着きと派手なオニユリの色が 面白いコントラストですね。

    2012年07月20日22時25分

    さくらんぼ♪

    さくらんぼ♪

    30代のときに撮られたとは驚きです。月日が経ってもなお新鮮ですね。ひかえめでひたむきな感じがします。

    2012年07月20日23時04分

    momo-taro

    momo-taro

    百合の花が輝いて見えます。 ソフトに輝く百合の花とビビットな葉の色との調和が素晴らしいです。 フィルムの良さがわかる気がしました。

    2012年07月20日23時36分

    citrine

    citrine

    フィルムなんですね! 色っぽさというか艶っぽさというか、独特な世界感ですね! とても美しいです!!

    2012年07月20日23時41分

    ぶるちぇ

    ぶるちぇ

    樹齢500年ってどんなに立派な藤の木なんでしょ~ 想像がつかないと同時にお庭にそんな木があることにびっくりしています。。。 30代の頃のお写真って書いてありますが 想像するについ最近のお写真のような瑞々しさを感じます。 その一瞬の美を閉じ込めておく写真ってやっぱり素敵だなと思いました。。。

    2012年07月21日00時03分

    しんさん

    しんさん

    フィルムの素晴らしい描写満喫されて頂きました♪ オニユリの輝きもさらに描写を際立ていますね♪

    2012年07月21日00時13分

    シンキチKA

    シンキチKA

    この頃からスタイルは確立していたのですね^^ 素敵な描写です! 暗い背景から浮きだしたかのような表現ですね!

    2012年07月21日06時57分

    チキチータ

    チキチータ

    ユリの花の輝きとソフトな描写がとても美しいです。 30代でこんな素敵な写真を撮られていたとは流石です!

    2012年07月21日14時37分

    nyankoman

    nyankoman

    お邪魔します 素敵な作品ですね、以前から機材など同じだな~と拝見させていただいてました LX 私も愛用しておりました、今は防湿庫で10年はおねむしております^^

    2012年07月21日20時00分

    aniki03

    aniki03

    色の深みが違いますね。美しい描写にうっとりです。

    2012年07月21日20時53分

    MikaH

    MikaH

    味のある写りですね~ 幻想的で とってもキレイです(^^ 暑過ぎる日が続き、梅雨が明けたと思えば 雨、そして寒いw 花も鳥も戸惑っているでしょうね(笑)

    2012年07月22日08時40分

    Tsukasa.W

    Tsukasa.W

    ひきこまれます^^ すてきな雰囲気ですね

    2012年07月22日13時21分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    さよなら小津先生さん、大徳寺さん、ポターさん、オヤジクラブ#0さん、くるみ*さん、weizeさん、エッジさん、ミンチカツさん、subaru_wrxさん、茜さん、ニーナさん、Teddy_yさん、mi-yuさん、syuseiさん、YSKJIJIさん、kakianさん、林檎さん、三重のN局さん、セラさん、梵天丸さん、shokoraさん、ちーこさん、Goodさん、雅(みやび)さん、おおぞらのうめぼしさん、チバトムさん、あばしりのともさん、a-kichiさん、ふ~こさん、cafe mochaさん、cameliaさん、さくらんぼ♪さん、momo-taroさん、citrineさん、ぶるちぇさん、しんさんさん、シンキチKAさん、チキチータさんeng☆nukadaさん、nyankomanさん、aniki03さん、takeohさん、ザックさん、MikaHさん、☆star☆さん、コメントありがとうございました。 このような昔の写真を見て頂き、またお褒めの言葉までいただき恐縮しております。昔の写真はとても恥ずかしいものです。あえてアップしているのはデジタルと並べることで今の自分の写真と比較でき、成長に結びつくかと思いました。 この頃は67ソフトフォーカスを手に入れて有頂天、夢中で撮っていたのを思い出します。それまでは自分で工夫してソフトな描写を試みていました。たとえばサランラップ写真、レンズにくしゃくしゃにしたサランラップをかぶせます。機会があったらご紹介しますが、一番手軽で楽しい方法でした。 この頃はソフトフォーカスの参考になるものは秋山庄太郎先生の写真集しかありませんでした。むさぼるように見ていた記憶があります。 さよなら小津先生さんも書かれているようにデジタルとの最大の違いはグラデーション表現だと思います。色表現、そして色階調はデジタルは遠くフィルムには及びません。特に黒の再現に関してはフィルムの独壇場です。反対に解像度という点ではデジタルに軍配が挙がります。スケートで言えば芸術点はフィルム、技術点はデジタルというところでしょうか? 僕がフィルムからデジタルに換えた時の目標はデジタルカメラを使ってフィルムのような写真を撮りたいでした。今もそれが夢になっています。遥かに長い旅になりそうですが、今後もこれを夢に撮り続けて行こうと思っています。デジタルのような派手さはありませんが、フィルムの穏やかで優しい再現性を心情に頑張ります。 皆さまご覧いただきありがとうございました。

    2012年07月22日14時09分

    マッツン75

    マッツン75

    オニユリがほのかに輝いているように幻想的に見えますね~ カリカリの解像感がもてはやされる時代になりましたが、 フィルムの持つ階調豊かな表現はやっぱり良いもんですね^^

    2012年07月22日21時11分

    nyao

    nyao

    フィルムはしたくても一発勝負だということが怖くて><笑 僕は梅雨が明けて欲しいとおもいつつ、晴れれば暑いと、、いつがいいのやら(笑

    2012年07月23日23時28分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    H@Lさんへ ご覧いただきありがとうございました。 あらら、僕の子供みたいな感じですよね。 良い父親にならなくちゃ!^^

    2012年07月25日14時01分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    マッツン75さんへ ご覧いただきありがとうございました。 そうですね。 この階調豊かな表現は貴重ですね。 たまにはこういう表現に浸るのも楽しいです。

    2012年07月25日14時04分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    ほわりさんへ ご覧いただきありがとうございました。 お褒めいただき嬉しいです。 解像度はありませんが、柔らかい表現はフィルムの独壇場ですね。

    2012年07月25日14時06分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    nyaoさんへ ご覧いただきありがとうございました。 はい、夏になったので早く秋にならないかと思ってます^^ 夏はやっぱり昼間は死んで、夜生き返るのが良いですね^^ 僕の夏の生活です^^;

    2012年07月25日14時08分

    mimiclara

    mimiclara

    私も30代で子供の運動会やキャンプの撮影用にペンタのMZシリーズを購入しましたが(最後はMZ-5)、花を撮るなどということを考えたこともなかったような気がします(今も似たようなものですが^^!) ネガをちゃんと保管されてるんですね オニユリが自らぼわっと発光してるような柔らかな光がいいですね

    2012年07月28日16時47分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    mimiclaraさんへ ご覧いただきありがとうございました。 そうでしたか! ペンタ仲間ですね^^ ネガ、プリント、手焼きなどは一応保管しています。 なんとか良いスキャナーを買ってCDに落とし込んでおきたいと思っています。 かなり時間がかかりそうですが、、、。

    2012年07月30日15時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたS*Noelさんの作品

    • 春の日
    • 5月の輝き
    • いつか来た道(みずき)
    • 夢一輪
    • 吹けよ春風
    • 彩(さい)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP