atsushisw
ファン登録
J
B
なんていうんですかね、八重咲き?の睡蓮って珍しいなと思って。 雌しべはこの段階からすでにグロい兆候が....
いや~、それにしても、やっぱりSIGMA SD1 Merrill、 スゴイですね、鳥肌立ちますよ、この描写力。 やっぱり感度の問題で手放されたんでしょうか?
2012年07月19日00時38分
ブルさん コメント頂き、有り難うございます。 去年?一昨年かな、同じ場所で撮影したときは もっと綺麗で、むしろおいしそうな色だったんですが そのときは心がもっと綺麗だったから綺麗に見えたのかもしれません。 いや、ブルさんの心が綺麗じゃないってわけじゃないですよ!
2012年07月19日12時33分
玉蟲大王さん いつもコメント頂き、有り難うございます。 SD1 Merrill、初号機を手放した理由は、むしろ高感度が弱いということではなくて、 データ処理速度、たとえば、1枚RAWで撮影すると、 その画像を確認するためにプレビューするのに10秒くらいかかるのです。 また、パソコンでRAW現像するためのソフト「SIGMA Photo Pro 5.2」は、 動作が不安定で、せっかく良い感じにパラメータ設定した途端、再起動(泣)とかに 耐えられなかったということがありました。 しかし、いろんなカメラを使ってみて振り返ると 解像感、抜けの良さ、ドラマティックな感じがどう見てもSIGMAが優れていたし、 データ処理時間も、フィルムの現像みたいなものだと思えば、 心に余裕ができましたので、思い切ってSD1 Merrillを買い直しました。 また、丁度昨日だったのですが、SIGMA Photo Proの最新バージョン5.3が公開 されましたので、動作安定性も改善されたと思います。 玉蟲大王さんも1機、どうですか?
2012年07月19日12時49分
そうですね~、出来れば手に入れたいです。 今はとりあえずDP2メリルを狙っているのですが。 Xpro-1などと比較しても、メリルの方が独特の解像感がありますよね。 ほんとに魅力的です。アップ、楽しみにさせて戴きます。
2012年07月20日15時00分
玉蟲大王さん DP2Merrill、良さそうですよね。 SD1Merrillはライブビューができなくて、極端なローアングルがしたいときは ストレスがたまります。その点、DPはライブビューが基本仕様になっていますので、 撮影スタイルの制約からは解放されると思います。 金が無尽蔵にあるなら、僕も絶対買っていると思いますが、 残念ながら小市民ですので、無理です。 FOVEONの解像感は、X-Pro1のものと感覚的にですが違うと思いました。 よく言われるのは「物が本当にここに存在しているみたいに写っている」ということですが、 僕もまさにそう思います。
2012年07月20日22時34分
tomo.さん いつもコメントを頂き、有り難うございます。 自分で言うのもアレなんですが、無数に生える雄しべのリアル感とか、 一部白飛びしているものの、白い花びらの階調感とかが気に入っています。 「FOVEONは白飛びしやすい」と言われていますが、 僕の個人的な感覚では、意外とねばりがあると思います。 雲とか撮ると綺麗に立体感が出て、自己陶酔の世界です(#'д`#)。
2012年07月20日22時47分
ブル
確かに真ん中グロいっす(・∀・)
2012年07月19日00時01分