写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

caferatty caferatty ファン登録

分校シリーズ

分校シリーズ

J

    B

    今日は、木造校舎を訪ねて3ヵ所廻りましたが、 ここの1ヵ所だけ確認できました。 なんせ、住所もわからず、多分ここら辺だろうと走るので、 なかなか、見つかりません。 周りに何もなかったので、そのまま写しました。 そんでも、こんな山の中、集落も無い状況で分校として なりたっていたんでしょうか?不思議です。

    コメント24件

    Rolleiflex E

    Rolleiflex E

    今晩は! 私も以前、阿蘇に菊池渓谷から登っていく途中にある廃校を撮影した事があります。 でも、そこはコンクリート造りでしたし、まだ全然新しかったです。 やはり、撮るならこうした古い木造校舎に限りますね。 九州にも多くの廃校があると思いますので、近い所からリストアップして行ってみたいと思います。 私が撮るなら、やはりモノクロになります。 それも、手に入れば”テクニカルパン”と言うコントラストが非常に高くて殆ど白黒二値のように写るフィルムで撮りたいです。 因みに120のフィルムです。 写真機はローライフレックスを使います。 幸いにして9本は確保したのですが、それからが見つかりません。 eBayならあると思いますので、そのうちに落としたいです。

    2012年07月18日20時11分

    kometubu

    kometubu

    ノスタルジックで良いですね。子供たちの声が聞こえてきそうです。

    2012年07月18日20時43分

    shu1973

    shu1973

    ぼくこうゆう廃村や廃校とかってもの凄く興味があります!!! 考えるだけでワクワクしてしまいます!!!

    2012年07月18日21時04分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    昭和の雰囲気がすごく伝わります。 これは凄いですよ!!

    2012年07月18日22時16分

    caferatty

    caferatty

    Rolleiflex Eさん。コメントありがとうございます。 フィルムのことはよくわかりませんが、 イメージがあるようなので、ぜひ、探索して、撮ってください。 その際は、ここで披露願います。

    2012年07月18日23時20分

    caferatty

    caferatty

    kometubuさん。コメントありがとうございます。 鳥の鳴き声はよく聞こえます。 なんせ、すごい山の中で、離合できない山道です。 撮ってる最中、帰りが心配でした。

    2012年07月18日23時23分

    caferatty

    caferatty

    shu1973さん。コメントありがとうございます。 廃校って、なぜかそのときのイメージが頭に浮かびます。 当時、この場所で過ごした訳でもないのに。

    2012年07月18日23時24分

    caferatty

    caferatty

    黒おじさんさん。コメントありがとうございます。 確かに、廃校になって、地域の施設になるものもありますが、 ここは違うみたいです。 ネットでみると、40年代に統合されと書いてあります。

    2012年07月18日23時26分

    caferatty

    caferatty

    あばしりのともさん。コメントありがとうございます。 この学校の校庭は、すごく小さいです。 サッカーもできないくらいです。 草でボーボーで、ヘビがでるんじゃないかって、ビビってました。

    2012年07月18日23時28分

    10point

    10point

    木造校舎めぐり楽しそうですね 意外とあるもんですね 小さな村の学校が無くなっていくのは寂しいですね

    2012年07月19日00時55分

    caferatty

    caferatty

    10pointⅡさん。 探せば、結構あります。 相当、巡ってみたいと思います。

    2012年07月19日11時43分

    uni clone

    uni clone

    いいですねぇ。 最近モノトーンのものにやけに反応してしまいます。 しかも元々根っからの廃墟好き。 たまらんです・・・

    2012年07月19日20時54分

    caferatty

    caferatty

    リクオさん。コメントありがとうございます。 薄れていく記憶と撤去される木造校舎。 セピア色に染まります。

    2012年07月19日22時18分

    caferatty

    caferatty

    uni cloneさん。コメントありがとうございます。 そうですね。木造建築、いいです。 少し、探して見ようと思ってます。

    2012年07月19日22時20分

    junites uno

    junites uno

    古臭い感じがいいですねぇ。。。 古いものってなんか味があってカッコいいんですよねぇ。。

    2012年07月21日01時26分

    tomcat

    tomcat

    この分校に通う子供たちは 素直な子供って感じがしますね^^

    2012年07月21日09時27分

    caferatty

    caferatty

    junites unoさん。コメントありがとうございます。 古いものって、温かみがありますね。

    2012年07月21日12時12分

    caferatty

    caferatty

    tomcatさん。コメントありがとうございます。 この時って、今みたいに、携帯やゲームも無かった時代だと思います。 子供も元気に外で遊んでたような気がします。

    2012年07月21日12時13分

    esuqu1

    esuqu1

    分校は手作り感がマックスなので、情がわくものですよね^^ 過去イメージのセピアのまとめが雰囲気醸し出して素敵です。 発色のいいペンタ機で、木の描写、ぬくもりも見てみたい気もしてます^^

    2012年07月21日18時28分

    caferatty

    caferatty

    esuqu1さん。コメントありがとうございます。 言われるとおり、手作り感がありますね。 その分、温もりを感じます。

    2012年07月21日19時12分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    趣がありますねぇ(^_^ 木造シリーズ、楽しみです!

    2012年07月23日18時19分

    caferatty

    caferatty

    ょぅぃちさん。コメントありがとうございます。 木造シリーズ、シリーズ化したい気持ちですが、 見つかるかどうかが、問題です。 不定期シリーズとなりそうです。

    2012年07月23日18時43分

    記憶の旅人

    記憶の旅人

    保存しておいてほしいですね。

    2012年07月26日09時25分

    caferatty

    caferatty

    記憶の旅人さん。コメントありがとうございます。 保存というより、放置されてる感があります。 大事な記憶として、保存して欲しいです。

    2012年07月26日10時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcaferattyさんの作品

    • 分校シリーズⅡ
    • 分校シリーズⅢ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP