苦楽利
ファン登録
J
B
大雨の被害に合われた九州のみなさまにお見舞い申し上げます。梅雨前線が頭の上にしばらく停滞すれば、日本中どこでも、「想定外」の降りで、同じような被害が発生すると思われ、明日はわが身の思いです。 霧と一緒に降るやさしい雨で勘弁して欲しいものです。
木々の間に見える霧が深くて、否応無しにこちらもしっとりしてくるようです。 これだけの群生も初めてで、私にはまだ見つけて撮った事もありません。 この木立の後ろ側からと言うか、霧の木立のあいだに見え隠れ咲くアジサイを撮ってはありませんか もし撮られてあるのなら見てみたいのですが・・・・・(-_-;)
2012年07月17日09時29分
去年も苦楽利さんから梅雨の紫陽花プレゼントしていただきました。山に自然に咲くものはやはり良いですね。 バックの深い森が、紫陽花の引き立て役の様に見えました。梅雨の素晴らしい季節感を表現されました。
2012年07月17日11時01分
異常気象の年は震災が怖いのですよね・・・ まだ大きいのがきたばかりなので、そんなのは来て欲しくないのですが・・・ 明日はわが身、日頃の用意だけはちゃんとしておかなければいけないですね・・・ この景色のように、淑やかに静かに暮らしていけたらいいですが^^
2012年07月17日12時21分
これだけのヤマアジサイの群生を見たことがありませんが、壮観ですね。 日本固有種がこのようにして保たれていることは素晴らしいことです。 霧の立ち込める情景は幻想的で美しいですね。
2012年07月17日12時53分
花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 この日は、霧に気を撮られていて、木々の間というのは撮りませんでした。 そういう視点もあるんですね。勉強になります。ありがとうございます。
2012年07月18日07時20分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 スキー場のリフトの下の木と木の間に縦に群生しているので リフトのワイヤーが写っているのばかりで、ガッカリでした。
2012年07月18日07時25分
phooさん、コメントありがとうございます。 霧でもやっているときを撮りたかったので、かなりの 雨でしたが、カッパを着ていきました。雨が小降りになってから 霧が出てきました。
2012年07月19日07時18分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 撮り始めの頃は、かなり強く降っていたのですが、 止みかけた頃、霧が湧いてきました。雨が強いほうが 視界がいいんですね。
2012年07月25日20時26分
シンキチKA
山紫陽花の色って素敵ですね^^ このしっとりとした空気感にぴったりです! しかもこんな群生、見たことありません。 苦楽利さんの写真からはいつもやさしさが感じられます。
2012年07月17日09時23分