mizunara
ファン登録
J
B
夕方の豊似湖。 おだやかな湖面に、周囲の森を映していました。
これはすばらしい!! もう先輩方が仰ってますが、 東山魁夷の「緑響く」を彷彿させますね。 魁夷の世界、私の理想の風景なんです。 よいものを見せていただきました!
2012年07月18日03時57分
写楽庵 さん、 いい場所ですよ。こんど行ってみてください。^^ なめこ汁 さん、 ありがとうございます。観光客も少なく、ひっそりと静かな場所です。 DATSUMA さん、 周りの森の雰囲気もすごくいいんですよ、ここ。
2012年07月19日23時33分
ぱんだや さん、 たしかに。秋の紅葉も綺麗でしょうね。地元の人によれば、黄葉が多いらしくて「それほどでもないけどね」と言ってました。でも確かめてみたいところです。 さよなら小津先生 さん、 御射鹿池ですよね。PHOTOHITOのおかげで、僕もたくさんの写真を見せてもらって知りました。たしかに、雰囲気似ているかもしれませんね。 YSKJIJI さん、 条件に恵まれましたね。夕方の光はどうかな・・・とも思いましたが、まぁこれはこれですよね。
2012年07月19日23時37分
メープルシロップ さん、 綺麗な映りこみが見られる条件って、もちろん無風というのが一番でしょうが、少しこじんまりとした湖(というか池とか沼くらいの規模)がいいんでしょうね。ここも小さな湖なんです。 シンキチ さん、 いい場所でしょう。^^ 札幌からだと、4時間以上かかるんですが、まぁ4時間で行けるのは幸せかもしれませんね。 また行ってきます。♪
2012年07月19日23時41分
こういう構図、憧れているんですよね。 白樺の映り込みが本当に美しいです。 でも、豊似湖って初めて聞きました(笑)。ちょっと遠いですね。 こんな素敵な場所なんですね。 あ、ハートの湖ね(後で知りました)。
2012年07月20日19時29分
シュウシュウ さん、 そう、その「ハートの湖」です。 こうした雰囲気の場所って、支笏湖や洞爺湖といった大きな湖ではなかなか難しいですよね。そもそも対岸を狙えないし。 小さめのダム湖もいいんじゃないかな、と思ってます。岸の傾斜が急ですからね。近場でも探してみようかと。
2012年07月20日23時57分
写楽庵(卒業しました)
これは素晴らしい映り込みですね 東山魁夷の緑響くを思わせる作品です 北海道にもこんな素敵なところあったんですね~
2012年07月16日22時37分