kittenish
ファン登録
J
B
日本丸は昭和5(1930)年に建造された練習帆船です。昭和59(1984)年まで約54年間活躍し、地球を45.4周する距離(延べ183万km)を航海し、11,500名もの実習生を育ててきました。昭和60(1985)年4月より、みなとみらい21地区の石造りドックに現役当時のまま保存し、一般公開をしています。船の生活を体験する海洋教室やすべての帆をひろげる総帆展帆などを行い、帆船のすばらしさ、楽しさを伝えています。 〈引用〉 時よりの晴れ間でした。
白鳥のように美しい帆船ですね、 随分前、帆船モデル製作に夢中だった時代がありました。 帆船の実物同様、ロープを結び、帆を張る作業を何日も続けてやっていました。
2012年07月15日22時55分
ゆっき~☆さん いつもコメント有り難うございます この日は天気が良くなかったのですが この時はちょうど晴れ間が出てきました 帆を張り上げるときが有るみたいですよ(^^)
2012年07月15日23時35分
tomiyosiさん いつもコメント有り難うございます そうでしたか、帆船モデルに私も興味を持ったことが有りましたが 実現はしませんでした^^; ロープも色々な結び方が有るみたいですね。
2012年07月15日23時38分
YSKJIJIさん いつもコメント有り難うございます この日は雨、曇りこの時にやっとの晴れ間でした 水面の写りがわりと綺麗で皆さん撮影されているので こんな感じも良いかなと構図を決めてみました(^^)
2012年07月16日15時55分
Hsakiさん いつもコメント有り難うございます 写り込みが綺麗でした、海面にもっと静けさが有ったら 最高だったのですが(^^) 係留保存場所は以外とこじんまりしていました。
2012年07月16日16時03分
ほほぉー、貴婦人を表現するにしては思い切った引きの画という印象です。 向こうの明るい景観に対比するかのような、 前景に置いた、群青の水の色もステキな表現です。
2012年07月17日11時45分
Ren*さん いつもコメント有り難うございます 帆を付けたらまた違うイメージで素敵だと思いますね 海から遠いのですか、私の所は歩いて30分位で海ですが 最近は津波の事を考えてしまいチョット不安も有ります(^^)
2012年07月17日18時11分
hisaboさん いつもコメント有り難うございます 沢山の方が日本丸を撮影されていられるので 少し変わった感じもいいかなと思いこんなな構図で 2分割で色の対比も面白いかなとも思いました(^^)
2012年07月17日19時57分
ゆっき~☆
キャプション読ませて頂きました。 とても勉強になります。(^^♪ 横浜には帆船がよく似合いますね! すがすがしい作品とても好きです。
2012年07月15日22時48分