写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

今週のおまけ^^!

今週のおまけ^^!

J

    B

    最近通っている谷本川での一コマ このヒトをつい見つけてしまったのが運の尽き 対岸からだと800mm相当にトリミングしてもこの程度なので、側面から狙ってるんですが、姿が見えるところまで近づくと逃げてしまう 目の前を飛び去られたこと3回^^!(今朝も逃げられた) こちらの気配で逃げる鳥は川鵜やアオサギにはなんとか反応できてもカワセミは全く無理(いまのところ) ファインダー内におさめることすらできない(いまのところ) 漁さえしてくれればなあ・・・ 池や沼のカワセミと違って全く擦れてないんだろうなあ

    コメント22件

    hatto

    hatto

    私の近所にもいます。何回も目の前を最高スピードで飛び去ります。見つけた時は、遙か向こうです。 この様に撮られただけでもお見事です。頑張りましょう。

    2012年07月15日14時08分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん、ついにカワセミに魅せられてしまいましたか・・・ お気を付けあそばせ・・・・(笑)

    2012年07月15日15時11分

    mimiclara

    mimiclara

    hatto06さん おまけの写真にコメントいただき恐縮です^^ カワセミ、速いですよね 向かい風だったらツバメよりもはるかに速い 移動のために飛んでるのを撮るのは不可能だと思うのでなんとか漁をしてるところを撮りたいんですが・・・ 迷彩服着て、カメラもカモフラージュして・・・・って危ない、危ない^^!

    2012年07月15日15時44分

    mimiclara

    mimiclara

    sokajiiさん 私は大丈夫です^^ 何にでも嵌るんですが、理性を失ったりは決してしません(笑 ただ時間はかけるだろうなあ・・・・・ ご心配ありがとうございます^^

    2012年07月15日15時48分

    mimiclara

    mimiclara

    sparksさん 7D&100-400でカワセミの凄い写真を撮られてる方がこのサイトにいらっしゃいます 1DXにハチゴロ―さまとかヨンニッパさまじゃないとダメっていうこともないってわかってるので、大丈夫です^^ あくまで五目撮りの一環で頑張ります^^

    2012年07月15日15時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    カワセミの綺麗なブルーは背中からのアングルが特に綺麗ですね。 今思えば、私が偶然に撮れたカワセミは警戒心の低い人影に慣れた個体だったのでしょうね。

    2012年07月15日16時11分

    m.mine

    m.mine

    カワセミはホント美しいですよね。私もカワセミ大好きです。 なかなか出会えませんが・・・。

    2012年07月15日18時43分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    僕もおまけ欲しい***

    2012年07月15日19時15分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    空飛ぶ宝石。瑠璃色が眩しいです。 生き物は習性とか理解しないと難しいのでしょうね。 厚木基地の鉢蜂さんたちの習性も結局わからずじまいでした(笑)

    2012年07月15日20時31分

    シュウポン

    シュウポン

    凄く美しいですね。 これは強力バズ-カ-必要ですね。 鳥を撮るって本当に難しそう。 私は見つけることすらできません。 カワセミまたの写真楽しみにしてます。

    2012年07月15日21時50分

    kakian

    kakian

    惜しいですね。 チャンスは必ずやってきますよ。 私は午後3時過ぎくらいに何度か撮れました。 夕ご飯を狙ってみてはどうでしょう。

    2012年07月15日23時15分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    カワセミ行っちゃいますかぁ(^^♪ この鳥は究極に難しいですよねぇ^^; うちの近所にも生存するのですが 一度もカメラを構えさせてもらった事がありません(^^ゞ 撮るためには、抜き足差し足忍び足の練習からですね^^v

    2012年07月15日23時22分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    カワセミの撮影現場というのを見たことがあります。 みなさん、カワセミ大好きカメラマン。 子供のようにはしゃいでいました。 それだけ魅力のある被写体なんですね。 ぜひ、これからも頑張ってください。

    2012年07月15日23時28分

    ぱんだや

    ぱんだや

    まずいものを見つけてしまいましたね^^;) これにはまってしまわないようにお気を付けください(^_^) カワセミ=超望遠レンズ沼の予感です(>_<)

    2012年07月16日00時05分

    梵天丸

    梵天丸

    深みにはまりそうな予感が・・ 私は近づきません^^

    2012年07月16日00時32分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    カワちゃんは難しいですよねぇ〜 専門の方も多いですし(^^;) でも、あの美しさはまさしく幸せの青い鳥! 少しづつなれてくれると良いですね!

    2012年07月16日01時09分

    ポター

    ポター

    おおっ! カワちゃんではないですか。 流石に宝石のようですね^^ ダイビング撮るのも凄く難しいと思います。

    2012年07月16日08時30分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    私が良く撮る工場夜景の側の川にもカワセミ君の巣があって よく見ることが出来ますが、なんせバズーカどころか300mmも持ってないし・・ 川幅がそれほど広くないので300mmあれば十分撮れると思います。 マニアには有名な場所で、カメラマンが良く写真を撮りに来ていると 近所のおじいちゃんが仰ってました。 私も一度チャレンジしましたが オマケにもならなかったので止めました。 翡翠君のお写真、待ってます♥

    2012年07月16日11時40分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    見つけられるだけでも、羨ましいですよ。 近くの川には、カメラマン何人か常駐のようにしていますが、 板としても、先ずどこにいるのかどうかも、分かりません。 観察眼を磨かねば。

    2012年07月16日16時51分

    duca

    duca

    ちゃんと撮れてますがな。 見付けてしまったら本能的に撮るのが正しいのです。 きっと皆さんもそうだと思います。

    2012年07月16日19時29分

    白狐©

    白狐©

    いや~ 川のカワセミはほんと早いです まるで青い光線ですよね

    2012年07月16日21時09分

    hisabo

    hisabo

    こんなに小さいのに、その色が鮮烈ですね。 撮ってみたい、 でも無理、 そう思うカワセミです。

    2012年07月18日11時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • 夜霧よ、今夜もありがとう
    • 吹雪の夜のしじま
    • stretching
    • Promenade
    • 微妙な距離感
    • 十四番目の月暈の見える丘公園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP