セラ
ファン登録
J
B
一応盛り上がりどころはこれで終わりです。 最初に撮った女の子達はー!?て感じですが この後、江ノ電にも乗りたいし、鎌倉にも行きたいし。 横浜戻って中華食べなきゃだし。 というわけで、すぐに移動しちゃいました>< お祭り写真、お付き合いありがとうございました。 後日、あと1枚だけエピローグがあります^^ Lens : aus Jena Pancolar 50mm/F1.8
> Teddy yさん 見てくださりありがとうございました^^ 子供の頃から親しむお祭りがあるというのは良いことですよね。 私も毎年参加するようなお祭りはなかったので羨ましいです。 山笠、このサイトでは見ましたが、まだ実際に見たことはないです。 とても迫力のあるお祭りですよね。 いつか絶対に見に行きます^^
2012年07月14日22時16分
祭りの一部始終を見せていただきました。 この祭りの光景もですけど、 見るものに何がしかの感動を与えてくれるものです ・日本の伝統というは良いものですね^^
2012年07月14日22時17分
祭りはこれで終わりではなく、午後には、同日行われている小動神社の神輿と合流して龍口寺へ奉納されるそうです。私も最後まで見た事はありませんが、江ノ電の通る道を練り歩く時は電車も止まるそうですよ。
2012年07月14日22時32分
済みません近くに住んでいながら、こんな祭知りませんでした。人混み嫌い人間には、祭は苦手なので、皆さんの作品で楽しませて頂いています。祭そのものは好きですので、誤解無いようにお願いします。
2012年07月15日10時15分
> Hsakiさん 見てくださりありがとうございました^^ Hsakiさんが素敵な山笠作品を上げている中、少しお恥ずかしかったのですが・・・笑 しかし、いろんなお祭りを見にいきたくなりますね。 それぞれに伝統と拘り、情熱が詰まっているように思います^^ > inkpotさん なるほど、そうゆうことだったのですね。 実は江ノ電に乗っているときも神輿がチラリと横を通っているのが見えたので、まだ何かあるのだろうな~とは思っていました。 電車も止まってしまうのですね。 次回は最後まで見てみたいです^^ > ミンチカツさん ありがとうございます。 私も神輿を担いで海に入るなんて、初めて見ました!すごい光景ですよね^^ どこで撮っていいのかわからず、人ごみをうろうろして撮りました。笑 > Kircheissさん そうなんですよね・・・ なかなかこんな裸ばかりの集団には出会えません。貴重な体験でした^^ > 茜さん ありがとうございます。 素敵なお祭りですよね♪ > 大徳寺さん ありがとうございます。 神輿を担ぐ姿はやはり迫力がありました^^ > 乃ムさん はい、楽しみにしていてください♪ > stiさん そうですねー海に入るのは男の方だけのようでした。 神輿を担ぐこと意外で女性も参加しているのだと思いますよ^^ > weizeさん 抱きついたらポヨンッと跳ね返されそうですよ・・・ 女性も参加・・・神輿じゃなくて好みの男性を担いで帰りそうですね^^ > H@Lさん おはようございます。 この人色白いですよねー笑 普段外にでない人が無理やり連れてこられた感じでしょうか!! 良い体験をしたと思います^^ はい、エピローグはあの写真・・・お楽しみに。 > hatto06さん あら、知らなかったのですね。もったいない・・・ 私は朝早くから江ノ島に居たので、比較的人が少ないところを楽しめました。 神社から神輿を担いで降りてくるところなんかは、人もそんなに居ないので見やすかったですよ^^ 海に入るところも、イカ焼き食べてたら出遅れましたが・・・写真は十分撮ることができました^^ 私も人ごみは苦手で、花火などは近場であっても諦めています>< > tomo.さん すごいですよね~ 江ノ島には行こうと思ってたんですが、このお祭りがあると知ったので、この日に合わせて行きました^^ 私も初めてこのような物を見れて楽しかったです♪ > こしんさん ありがとうございます。 あ、あれはソフトでしたか! こしんさんが描かれたのかと思いました~笑 ああいった手書きと写真が混ざったようなの、私もやってみたいと思っています^^ > くるみ*さん ふふ・・・実は私もです^^ > a-kichiさん そうなんです、何故かメタボの人が・・・ 神輿を担ぐには良い戦力になってくれそうですけどね^^ > ducaさん 私も初めてこのような光景を見て新鮮でした^^ ずっと続けて欲しいお祭りです♪
2012年07月16日10時20分
> 黒おじさん えぇ!?山笠が海を渡るんですか? そちらも見てみたいものですね~ 是非お写真撮ってみせてください^^ でも海な思うように近づけず、難しいですね><
2012年07月16日16時12分
Teddy_y
祭りの様子を臨場感を持って楽しませていただきました。 現在私が住んでいる場所は所謂ニュータウン地区で、この様な伝統的な祭りがなく、幼い頃に参加していた山笠を懐かしく思い出しています(^_^)
2012年07月14日22時02分