写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

梵天丸 梵天丸 ファン登録

新緑のもみじ回廊

新緑のもみじ回廊

J

    B

    長谷山本土寺は建治3年(1277年)創建の日蓮宗のお寺。 京都を思わせるような雰囲気があります。 こちらは殿舎を囲う屋根付きの廊下・・回廊といいます。 木漏れ日に輝くもみじ・・紅葉の時期も良いですが 新緑の頃も負けず劣らずでした。

    コメント40件

    丹波屋

    丹波屋

    渋い!! ガラス窓、瓦、木造の渡り廊下、がなんともいえず、大正か明治にタイムスリップしたような印象になります。

    2012年07月14日00時33分

    ninjin

    ninjin

    午後の明るい日射しが屋根の上にもみじに、そして窓の向こうに光の美しさを堪能させてくれる一枚ですね。

    2012年07月14日00時54分

    BUGSY

    BUGSY

    確かに京都の名刹を思わせる歴史の重みを感じる造りですネ^^ 回廊の手前、反対側の新緑の紅葉の描写と陰影感が素晴らしいです。

    2012年07月14日00時58分

    momo-taro

    momo-taro

    光の捉え方が素晴らしい作品ですね。 勉強させて頂きます。

    2012年07月14日01時03分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    和を堪能できる一枚ですね。 もみじとお寺のバランスが抜群です。

    2012年07月14日01時20分

    シンキチKA

    シンキチKA

    日本の美ですね!! 紅葉の時期ももちろん素敵でしょうが、この緑の時期も 素敵ですよね(^-^) バランスのいい構図も流石ですね!

    2012年07月14日02時59分

    hatto

    hatto

    良い感じの回廊ですね。京都の雰囲気も有ります。窓越しに見える青葉のモミジも本当に美しいですね。しかし何よりも光りの描写が素晴らしいです。

    2012年07月14日06時03分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    横に回廊、格子の向こうに緑。 回廊の屋根にあたる光、手前は斜めの楓の幹に、 小枝の逆の斜め。 微風にさわさわと葉が動き、頬をなでていく感じがします。 社寺の作庭師の意を汲んだ素晴らしい描写、有難うございます。

    2012年07月14日08時42分

    ピカール

    ピカール

    瓦のガラス格子、新緑。 日本人の感性に響きます。

    2012年07月14日10時30分

    レオ

    レオ

    これは日本の「美」ですね!! 切り取りも素晴らしいです。流石ですね!(^^)! 紅葉の時期もお願いしますm(__)m

    2012年07月14日11時09分

    ブルホーン

    ブルホーン

    新緑のもみじきれいですね! 手前のもみじと木の描写をしっかり捕らえながら回廊の奥をうまく入れてますね...

    2012年07月14日12時01分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    美しい切り取りですね。 黒くしまった寺の建物のシルエット。 木々のグリーが引き締まり輝いています。 歴史ある風景が心和みますね。

    2012年07月14日14時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい新緑のモミジですね。 静寂感のある素敵な描写がとても印象に残ります。

    2012年07月14日15時36分

    シュウポン

    シュウポン

    すっごく素敵です。 渡り廊下すごく憧れます。 北海道には古いお寺があまりないので 古びた温泉ぐらいしかありません。 窓からの涼しい風、床のきしむ音 想像しただけで素晴らしいです。 瓦に映る木漏れ日が美しいです。

    2012年07月14日16時58分

    OSAMU α

    OSAMU α

    光を受けて輝く緑に暗くシルエットになった回廊が日本の美しさを感じますね!

    2012年07月14日18時43分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    日陰と日向の対比がよい感じです。

    2012年07月14日18時48分

    nyao

    nyao

    光の取り入れ方のあんばいがいい感じですね^^。 紅葉のモミジもいいですが、この時期だからこその緑もいいものだ><♪

    2012年07月14日18時55分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    窓格子に味がありますね。 力感のある斜めの枝で引き締まった印象を受けました。

    2012年07月14日21時45分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    格子の向こう側の緑のボケと 手前の緑の解像感がえもいわれぬ臨場感です。 建物がすこしシルエット気味になっているのもたまらないです。 いいですねぇ 行きたくなりました(^^)

    2012年07月14日22時08分

    斗志

    斗志

    陽に照らされたモミジがとっても綺麗ですね~ 和の雰囲気が素敵です^^

    2012年07月14日23時59分

    ネイル

    ネイル

    青もみじと瓦屋根と格子の窓。 和の美しさを感じる素敵な光景です! 幹の配置がまた絶妙ですね^^

    2012年07月15日10時45分

    イノッチ

    イノッチ

    まさに新緑のもみじ回廊、回廊と新緑のコントラストがたまりませんね 構図いいですね

    2012年07月15日13時46分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    心落ち着く描写お見事です*

    2012年07月15日19時02分

    苦楽利

    苦楽利

    屋根瓦もすこし緑が映りこんで涼しい風を感じます。

    2012年07月15日19時53分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    構図が素晴らしいです! 古き良き和を感じます。。。

    2012年07月15日21時25分

    tomcat

    tomcat

    情緒ありますね^^

    2012年07月15日21時48分

    Trevor

    Trevor

    私の行くお寺にも回廊があるのですがまが抜けてしまって 無駄のない切り取りとても参考になります

    2012年07月15日23時24分

    梵天丸

    梵天丸

    丹波屋さん、ninjinさん、BUGSYさん、momo-taroさん、 伝説のスーパーサイヤ人さん、シンキチKAさん、hatto06さん、 sparksさん、yukkuriさん、YSKJIJIさん、ピカールさん、 レオさん、ブルホーンさん、黒おじさんさん、武藏さん、 S*Noelさん、Teddy_yさん、シュウポンさん、OSAMU-WAYさん、 sou07(そう)さん、nyaoさん、おんち-2さん、T-SUWARI(仮)さん、 斗志さん、ネイルさん、イノッチさん、こしんさん、 苦楽利さん、あばしりのともさん、tomcatさん、Trevorさん、 皆様ありがとうございます。 適度な木漏れ日あたるもみじはとても美しく 和の建物との調和も素晴らしいものでした。

    2012年07月16日22時25分

    hisabo

    hisabo

    夏の緑を美しい描写、 夏の緑と夏の陽射しを見せながら、 回廊の涼しげな表現も嬉しい最近の暑さです。

    2012年07月18日13時30分

    梵天丸

    梵天丸

    hisaboさん  ありがとうございます。  この日も梅雨の合間の暑い日でしたが  高い木々の中を通る風は心地よかったです^^

    2012年07月18日18時58分

    usatako

    usatako

    大切にしたい「和」の心ですね。染み入るような景色です。

    2012年07月18日23時08分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    素晴らしい構図ですね。 回廊にある窓の格子も美しく、もみじも最高ですね。 難しい露出も完璧といえるのでは。

    2012年07月20日19時25分

    梵天丸

    梵天丸

    usatakoさん  ありがとうございます。  木漏れ日が美しいひと時でした。 takeohさん  ありがとうございます。  そうでしたか・・  紫陽花、菖蒲の時期も良いでしょうね^^  来年楽しみにします。 シュウシュウさん  ありがとうございます。  格子いいでしょう^^  お言葉光栄です!!

    2012年07月20日20時09分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    小学校の低学年の頃の 渡り廊下を懐かしく思い出します^ 登録させて頂きました。 

    2012年07月22日08時19分

    mimiclara

    mimiclara

    こういう回廊越しの風景、好きだなあ 私も必ず撮るんですが、イマイチ構図が悪いのか中々いい写真になりません 重厚な板張りの回廊に明るい陽ざしを受けた緑のモミジ 素晴らしいコントラストですね

    2012年07月22日18時19分

    梵天丸

    梵天丸

    ミンチカツさん  ありがとうございます。  私も懐かしい感じがしたのは  学校の渡り廊下の記憶だったかも知れません^^  昔の木の建物は味がありましたね。 mimiclaraさん  ありがとうございます。  ここは木々が頭の上を覆うように  茂っている分、木漏れ日が優しい  陰影をつけてくれていました^^

    2012年07月22日19時15分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    質感がとても素晴らしいです 日本的な描写も心引かれます

    2012年08月19日19時12分

    梵天丸

    梵天丸

    スーパーリリさん  ありがとうございます。  やはり紅葉には日本の建物がよく似合いますね^^

    2012年08月19日21時14分

    GFC

    GFC

    青い紅葉も良い雰囲気ですね。これなら紅葉の時期も良さそうなのが容易に想像できます。

    2012年09月19日02時22分

    梵天丸

    梵天丸

    GFCさん  ありがとうございます。  紅葉も新緑も陽射しに輝き透けるような  姿は美しいですね^^

    2012年09月23日12時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された梵天丸さんの作品

    • 夕暮れに舞う
    • 大覚寺回廊にて
    • 秋の星たち
    • blessing
    • 電柱のある風景
    • モミジの宝石

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP