写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

朝焼け竹田城跡

朝焼け竹田城跡

J

    B

    昨年12月に竹田城に行った時のものです。 人間の記憶とは曖昧な物ですね。11月に行ったと思ってました。 天空の城と言われる由来の霧は全然でした。。。 極寒で、レンズ交換が大変でしたよ。力でなく、回すのがたいへん。 レンズさえ落とさなかったから良しします。 今年こそは天空の城が撮れるようにリベンジっす。

    コメント8件

    自然堂哲

    自然堂哲

    少し影響されてアップしてみました。 ピンチヒッター的存在の魚眼レンズ使用です。 ほんとに出番少ないです。

    2012年07月13日23時34分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    いつか訪れてみたいお城です^^ 霧が出てくれたら、ラッキーですよね♪

    2012年07月14日08時21分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    自分も一度は行ってみたいスポットです。 このお写真、十分に素敵な画だと思いますが、自然堂哲さんが仰るように、どうしても霧に霞む情景を残したいと思うお気持ち、解ります^^ 今年、念願かなうと良いですね^^;

    2012年07月14日12時35分

    日吉丸

    日吉丸

    あ・・ 素適なアングル・・。 はじめて・・ 新鮮・・。 大きな絵・・ですね~~~。

    2012年07月14日16時08分

    自然堂哲

    自然堂哲

    リクオさん ありがとうございます。赤をかなり強めにだして撮りました。 RAW-RIDERさん ありがとうございます。 霧が出るかは本当に運ですね。次回は霧が出やすい時期?9月だったかな?でトライしようかと思います。 黒おじさんさん ありがとうございます。 僕は朝の5時に竹田城に到着し、12月でしかもその日は風も強めで極寒でした。手がちぎれそうな思いでした(笑 次回はもっと暖かい時に行きます。 ナニワの池ちゃんさん ありがとうございます。 ぜひ行ってみてください。東大阪から高速使って、2時間~2時間半ぐらいでしたよ。たしか。。。 運次第でしょうが、今年リベンジしてみます。 日吉丸さん ありがとうございます。 魚眼ですが、歪みがあまり気にならない写真になりました。湾曲しまくっている写真みると、 気持ち悪くなってくることに最近気づきました(笑

    2012年07月14日19時50分

    九條雪人

    九條雪人

    写真にコメントありがとうございました(^^) 朝焼けの効果で余計そう見えるのか建物の積み重なってきた歴史を感じますね(*゚∀゚) 自分もこんな写真撮ってみたいです。

    2012年08月02日04時43分

    自然堂哲

    自然堂哲

    九條雪人さん コメントありがとうございます。 竹田城は石垣しかありませんが、天守閣がある城より趣があるのではと思います。

    2012年08月03日18時30分

    Takechan7

    Takechan7

    これはこれはとても壮観な作品ですね。 しっかりと構図を作られて、被写体の調光、空の色合い確認など確認作業はあるかと思いますが、綺麗ですね。

    2014年12月15日05時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 大阪のシンボルタワーに華を添えましょう
    • 明光のコンビナート
    • 近所散策 ~ミツバチの春仕事~
    • 夜分市中見廻りに御座います 壱
    • みなとこうべ七色に染まる夏
    • 旭日の棚田

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP