写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

duca duca ファン登録

とんがり蕾とシオカラ

とんがり蕾とシオカラ

J

    B

    70-300㎜が直って来ました。さっそく八幡神社の蓮池にテストを兼ねて行ってきました。 やっぱりトンボを撮るには使い易いレンズでした。 手持ち RAW現像 フリーカット 早く皆様の所にも出掛けなくてはと焦っております。いつもながらすみません。

    コメント58件

    Frogman

    Frogman

    言葉を失ってしまいます 美しいです

    2012年07月12日14時30分

    hatto

    hatto

    そうですね。このレンズが丁度良いのではないでしょうか。それにしましても、ducaさんの昆虫シリーズは、絶品ですね。ただ撮るのも難しいのに、絵にしてしまうんですもの、素晴らしいです。蓮の一枚拓いた花弁が、また良い仕事していますね。

    2012年07月12日14時34分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    綺麗な表現ですね。 僕も同じようなズームを持っていますが使い勝手が良いです。 僕の場合はマリンスポーツですが^^; 背景が綺麗にボケていて主題を映えさせていますね。 美しいです。

    2012年07月12日14時43分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    蓮の蕾も少し色づいて。そこにシオカラが 羽根を休める。主役の眼にピントがビッシと。 何かあれば、すぐさま飛び立てるようにしているのが、 また自然の厳しさを感じさせます。

    2012年07月12日14時57分

    sokaji

    sokaji

    拡大して拝見しました。細部まで素晴らしい描写、驚きです。 色合いもとても美しいです。 同じレンズなんですよね。私も頑張ってみます。

    2012年07月12日15時55分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しい色合いですね! 素晴らしい描写です。

    2012年07月12日16時34分

    ブルホーン

    ブルホーン

    手持ちでこの詳細な画像すごい技術です... 背景の色合いもすごくきれいですね

    2012年07月12日16時40分

    yuyu*

    yuyu*

    いつもながら素晴らしい解像感!!! とても綺麗な描写です! 蓮の花が咲く時期も楽しみですねぇ~(^^)

    2012年07月12日16時44分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    繊細で美しいですね! 背景のボケ具合もすごくキレイです(*^O^*)

    2012年07月12日16時51分

    キンボウ

    キンボウ

    なんてきれいなんでしょう〜〜♡ ぼくの70-300mmはいまだに入院中です。 もう1月以上になるなあ〜

    2012年07月12日17時47分

    nyao

    nyao

    僕も先日70-300でトンボと蓮を撮りました^^ 狙いやすいですよね、そしてトンボは逃げてもまた戻ってくるということを 学習し、撮りやすかったです(笑

    2012年07月12日18時37分

    財活おやじ

    財活おやじ

    いつもながら、美しいっす! トンボと蓮の花かぁ、う~ん、いい。

    2012年07月12日18時58分

    丹波屋

    丹波屋

    おー凄い、この組み合わせははじめて見ます。後ろのボケもとても綺麗で、これから咲く蓮の中に何か揺籃のように見えて、素晴らしいです。

    2012年07月12日19時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しいと言う言葉だけでは表現できない素晴らしさがありますね。 私は何でも絞り開放で撮ってしまいますが、適正な絞り値の描写にうっとりです。

    2012年07月12日19時11分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    蓮池のトンボは何故か花には留まらず、蕾か葉っぱに留まりますよね~(笑)

    2012年07月12日19時29分

    ゆっき~☆

    ゆっき~☆

    蓮にトンボのコラボ素敵ですね! 描写もとても美しい。 決定的瞬間を切り取られましたね!

    2012年07月12日19時31分

    白狐©

    白狐©

    70-300ですか 凄いですね~キリッとしてマクロみたいです VRも効いてるんでしょうが手持ちとは凄い

    2012年07月12日19時45分

    ちゅん太

    ちゅん太

    な、なんと、美しい描写。 こんな光景を目の前にしたら、わたしには無理です。 素敵な組み合わせです^^

    2012年07月12日20時29分

    Good

    Good

    蓮田にはやはりこの風景、トンボが沢山いますよね~♪ 若々しい蕾もこれから綺麗な花を咲かすことでしょう^^。

    2012年07月12日20時43分

    セラ

    セラ

    レンズさんおかえりなさい^^ キリリとした描写がいいですね。 ツボミのとんがりに、トンボさんがピットリくっ付いてますね。 ツボミをこじ開けようとしてるのかと、想像して可笑しくなりました。笑

    2012年07月12日21時19分

    大徳寺

    大徳寺

    ナイスショットですねぇ。^^*

    2012年07月12日21時33分

    tomcat

    tomcat

    切れのあるシャープな描写が 気持ちいいです!!

    2012年07月12日21時59分

    livedemo

    livedemo

    すばらしいです! 背景の色あいも良いです!

    2012年07月12日22時00分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    テストでこのクオリティ!流石です!

    2012年07月12日22時13分

    shokora

    shokora

    どうしてducaさんの作品はこんなに綺麗なんでしょう!

    2012年07月12日22時23分

    air

    air

    うわっ! 見事な解像感! 似た機材を使う者としては「腕」の違いを痛感します!

    2012年07月12日22時27分

    usatako

    usatako

    ducaさんワールドですね。なぜ、こんなに素晴らしいところに止まってくれるのでしょう? きっと、虫に好かれているに違いありません。 合うべきところにピントを合わせ背景を豪快にぼかすその技術も素晴らしいです。

    2012年07月12日23時18分

    pote

    pote

    綺麗な青ですね。 ピントがきちんとあっていて凄いです!

    2012年07月12日23時20分

    kakian

    kakian

    昆虫シリーズはほんとに絶品ばかりです。 こういうの撮りたいのですが だいぶ待つのでしょうか?

    2012年07月13日00時37分

    バライタ

    バライタ

    レンズ退院おめでとうございます、私のメイン16-85も おととい、退院してきました、治療費は2万チョイでした、イテテ  病み上がりとは思えない、立派な仕事っぷり、一安心ですね。(^^)

    2012年07月13日00時52分

    GFC

    GFC

    背景のボケがとても滑らかで綺麗です~ そのおかげか蓮の花とシオカラトンボが綺麗に浮き出ていてお見事です。

    2012年07月13日01時37分

    シンキチKA

    シンキチKA

    美しい蕾にトンボが… シオカラってこんなに綺麗でしたっけ? と思ってしまうくらい、綺麗に写ってますね(^-^) わたしも撮ってみたい!!

    2012年07月13日07時43分

    hisabo

    hisabo

    おぉーっ、気持の良い描写!!! 何としてでもこう撮りたい! そう思わせる素晴らしさです。 ちなみに、三脚は使われたのでしょうか?

    2012年07月13日10時40分

    三重のN局

    三重のN局

    シオカラが蓮の蕾にまだ咲かないのと聞いているような姿に見えます。 素適なシチュエーションに憧れます! レンズ直ってきてよかったですね(^^)

    2012年07月13日16時01分

    duca

    duca

    皆さまいつもコメントありがとうございます。 一つ一つ拝見いたしました。 感想をいただけて大変うれしいです。 Frogmanさま 主体と背景の間の距離がある所を選んで撮りました。  hatto06さま はい、軽量で虫撮りには使い易いレンズです。剥がれかけの一枚がアクセントになりました。 S*Noelさま  いろんな被写体に使用できますね。マリンスポーツにも使用中との事、使い易いですよね。   YSKJIJIさま トンボはいつも油断なくあたりを見回していますね、自然の厳しさを実感する瞬間です。 武藏さま   フルサイズ素子では無いのでレンズ中央の美味しい所を使えて、絞れば結構綺麗に写りますね。  sokajiiさま 今回は絞って写しました。蕾とトンボ全体にピントが合って良かったです。    OSAMU-WAYさま 若い蕾の色が綺麗でした。背景は出来るだけボケる位置を選んでみました。  ブルホーンさま 1/320、ちょっと苦しかったですが肘を石柵に載せる事で出来るだけブレを防ぎました。 yuyu*さま  今回は真面目?にクッキリ綺麗に撮って見ました。咲いた蓮も撮って見ようと思います。  ちーこさま  特に主役はクッキリ、背景は大ボカシにしてハスの質感と色彩を出して見たかったです。  キンボウさま 入院中ですか、一か月は長いですね。こちら約20日でした。早く直るといいですね。 nyaoさま  そうそう、トンボは同じ所に戻って止まりますよね。縄張り意識が強そうですね。 財活おやじさま  トンボも飛びモノ? 虫など愛用の500㎜でハスの花と一緒にいかがでしょうか。(笑)  丹波屋さま  綺麗な色をしたハスの蕾は日に透けるように光っていました。トンボが止まって良かったです。  さよなら小津先生さま 今回は真面目に描写することを心がけました。そうは言っても手持ちでは。(反省です)  Teddy_yさま 今回修理後のテストも兼ねて絞って撮りました。背景が邪魔にならない距離を空けてみました。   いしはらやすひろさま ホント!その通りですね、開いたハス花にはなかなか止まってくれませんでした。  ゆっき~☆さま はい、この蕾が綺麗で背景からも離れていましたので、止まってくれた時はヤッター!でした。 katoさま  はい、手持ちでしたが石柵に肘を乗せて構え、VRも効いてブレは最小に抑えることが出来ました。  ちゅん太さま  真面目に撮り過ぎ面白くないかと思いましたが、たまには基本に帰って撮って見ました。 Goodさま  はい、蓮池にはトンボが多いですね。若い蕾がこれから沢山の花を咲かせてにぎわいそうです。  茜さま  わたしも、主体の蕾だけにしようと思いもありましたが、自信が無くてトンボ君に登場願いました。 セラさま レンズ直りました。仰る通り、トンボくんの手?は蕾をこじ開けるような掴り方をしていましたよ。  大徳寺さま トンボ止まるのを待つ間、他のカメラマンさんと談笑しながら結局4時間居た事になります。(笑) 黒おじさんさま はッはッ高級レンズには敵いませんが絞ればAPS-Cカメラに使うとそれなりに綺麗です。  tomcatさま  珍しく絞って使いました。シャープな感じが出ていれば幸いです。軽くて使い易いレンズです。 livedemoさま トンボプラス蕾みの新鮮な色と質感を撮りたくて成るべくしっかりピントを合せて見ました。  林檎さま  ハスの蕾が透けて光って居る様にも見えました。止まってくれたトンボ君に感謝です。  あばしりのともさま  早速持ち出して見ました。虫を追うにはやはり使い慣れているので撮りやすかったです。  shokoraさま  うれしいです、今回はトンボよりもハスが撮りたかったですが、やはり虫が付きました。(笑) airさま  いやいや 少し絞りを多くしただけです。三脚使用しなかったのでヒヤヒヤしましたです。  usatakoさま はい、長い時間待ちましたが、多分トンボも同情して蕾みに止まってくれたのだと思いますよ。  poteさま  シオカラの目に合わせたつもりがピンが外れました。でも大きく目がボケなくてよかったです。   kakianさま  この蕾とトンボは合計4時間ほどかかって撮りました。他にも駄作がいっぱいあります。(笑) バライタさま  おおメインレンズとは寂しいですね。お店の延長保証でなんとか無料で修理できました。 

    2012年07月14日05時23分

    duca

    duca

    GFCさま  はい、新鮮な蕾の風合いと色を生かしたかったので背景選びには随分時間を掛けました。  MOGUOさま  背景の色がやや濁っていますが仕方ないです、ボケてくれたのでなんとかハスが生きました。  シンキチKAさま  シオカラくんばかりで赤トンボは少しでした。赤トンボならなお綺麗だったかも、、です。 hisaboさま  はい時間を掛けました。(笑) 手持ちでした、ただ石柵に肘をついて撮ったので良かったです。  三重のN局さま  ハスに止まった様子は話かける様なトンボ君の掴り方でした。レンズ直って良かったです。

    2012年07月14日05時31分

    イナネン

    イナネン

    ぼけた背景に浮き立って、トンボだけでも美しく、蕾だけでも美しい、両方そろって美しさ4倍(笑)。

    2012年07月13日23時38分

    duca

    duca

    イナネンさま コメントありがとうございました。 ハスの蕾は綺麗でした。それだけでも写真に撮れる気がしましたがトンボを入れてしまうのは 虫撮りの何時もの癖でしょうね。(笑)

    2012年07月14日05時30分

    Usericon_default_small

    カプチーノ

    オオシオカラトンボとハスの色の対比がよいと思いました。また,ハスの花が,中に電球が入っているかのような感じで美しいですね。

    2012年07月14日22時22分

    duca

    duca

    カプチーノさま コメントありがとうございました。 ハスの蕾は若々しく新鮮で薄っすら光ってるように感じました。 そんな所に止まったトンボを撮ってみました。

    2012年07月15日18時46分

    a-kichi

    a-kichi

    すっとした蓮の蕾に止まるトンボ、絵になりますね^^ 夏はもうすぐですね。

    2012年07月15日23時37分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    このクリアさには、驚きですね! 憧れちゃいます。 ^^/

    2012年07月16日09時30分

    cafe mocha

    cafe mocha

    70-300、ご退院おめでとうございます。 トンボはやっぱ70-300の威力が発揮されますね~ 昨日、タムキューで何回かトライしましたが 寄りきれませんでした…

    2012年07月16日11時13分

    duca

    duca

    a-kichiさま コメントありがとうございました。 とんがったハスの蕾にはトンボが好んで止まるようでした。 トンボの姿勢がまじめ過ぎて面白みに欠ける感じはありますが ハスが綺麗でしたので載せて見ました。

    2012年07月16日18時33分

    duca

    duca

    yaetiti.netさま コメントありがとうございました。 しっかり止まっていましたので石柵に肘を付いて 撮る事が出来ました。絞りもいつもより絞りましたので ピントが合い易く良かったです。

    2012年07月16日18時43分

    duca

    duca

    cafe mochaさま コメントありがとうございました。 はい、トンボとかアゲハにはこれが一番使い易いレンズでは と思っています。そうでしたか、寄れる時は良いんですがちょっと 距離があるとマクロではちょっと小さくなっちゃいますね。

    2012年07月16日18時44分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    色も描写も素晴らしいですね。 背景の色彩とボケもすごくきれいです。 いいレンズなんですね。

    2012年07月17日22時00分

    duca

    duca

    Kircheissさま コメントありがとうございました。 三脚を使えばもっと絞る事ができて楽にクリアーな写真が 撮れたのですが、、反省です。 虫は待ってくれないので急いでしまいましたが このトンボに限って言えば同じところに戻ってくるので そうすべきでした。 フルサイズの方も使っていらっしゃるのでとっても リーズナブルなレンズで庶民の味方です。

    2012年07月19日20時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    なんて美しい描写なんでしょう!! 私も先日蓮田で同じシオカラトンボをかろうじて写しましたが 全く写りが違います。 もっと頑張らねば…^^。

    2012年07月19日21時55分

    mimiclara

    mimiclara

    シオカラトンボはそれ自体が魅力的な被写体ですが、蓮の蕾とのコラボは想像を超えた素晴らしさです 葉っぱや木の手摺に止まってるシオカラばかり撮ってましたが、今度私も狙ってみたいと思います

    2012年07月20日20時30分

    duca

    duca

    まこにゃんさま コメントありがとうございました。 ハスの花と言うよりも昆虫でもいないかな~が本音でした。(笑) 新鮮なハスの蕾を見付けましたので付近のトンボが止まるのを 待って撮りました。背景のハスとは距離を置いていましたので バックはスッキリした印象になりました。

    2012年07月21日21時02分

    duca

    duca

    mimiclaraさま コメントありがとうございました。 蓮池にはシオカラやアカトンボがいました。 ハス花にはほとんど止まらず葉や蕾みや茎に止まるようでした。 ハスが主かトンボが主かと言われるとやや蓮の蕾が主体でしたが 両者のコラボを撮るつもりでいました。 自分はトンボ(昆虫)プラス何か(花、風景など、、)をコラボさせて 撮る事が多いようです。(笑)

    2012年07月21日21時11分

    rcz

    rcz

    キレイな描写に感動しています^^。

    2012年07月22日20時42分

    duca

    duca

    rczさま こちらにもコメントありがとうございました。 すこしまじめ過ぎて面白味はなかったのでちょっと反省です。 大変綺麗で他の方もこの蕾だけを撮っていらっしゃいました。 私は蕾だけの描写では自身がありませんのでトンボくんを 添えて写しました。(笑)

    2012年07月23日06時34分

    skipper

    skipper

    とてもシャープな描写ですね。 私もトンボを撮ったりしますが、こうはいきません。^^;

    2012年08月13日23時45分

    duca

    duca

    skipperさま コメントありがとうございました。 突然の私し事で暫く離れてりましてコメント遅くなりました。 いやいや何をおしゃいますか 昆虫物はつも拝見しておりますがこちら参考になります。 おなじ蝶のトレードマークですので切磋琢磨しあってお互い 刺激しあえればと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 また お邪魔させていただきます。

    2012年09月03日13時19分

    灯の酔人

    灯の酔人

    ducaさんのトンボ作品大好きです。 以前の蝶トンボの作品見て、ボクも虫撮りにハマりました(爆) そのため、マクロレンズまで新調してかなり楽しい毎日です^^

    2012年09月09日13時44分

    duca

    duca

    灯の酔人さま コメントありがとうございました。 なんとも恐縮です。 そうですね、マクロも面白いですね 案外足元に素材が転がっていますので 虫でも花でも物でも時にはスナップもとれて いっぱい撮れますね。 私は虫ばっかりに偏っていけませんが、、(笑)

    2012年09月09日17時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたducaさんの作品

    • 花蹴り ジャンプして次へ
    • 興味津々 ナナホシの冒険
    • ウットリ
    • 秋を想う
    • 春色レストラン
    • 蓮ひかりに透ける

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP