きじむなー
ファン登録
J
B
汗、ジワリ... しばらくPHOTOHITOをサボっておりましたが、 明日より、少しずつ追いついてまいります。 のんびりなのは相変わらずですが、 どうぞヨロシクお願い申し上げます<(_ _)>
たかぴょんさま コメントありがとうございます。 くっきりストライプと障子のぼんやり...わたしも気に入ったポイントです^^ 小説でも書けそうな雰囲気でしたが、わたしには邪念が多くて 集中できそうもなかったです(^^;ゞ ステキな出会いよりも宝くじの方が... いえ、ありがとうございます!
2012年07月12日01時12分
BUGSYさま コメントありがとうございます。 "復帰"といっても10日ほど空けただけで、普段でも週一くらいしか アップしていないので、ちょっと大げさだったかもしれませんね(^^;ゞ 格子越しのストライプな光がとても印象的でした^^ ちょっと文豪気分で座っていましたが、暑くてタマラナカッタ...
2012年07月12日01時16分
キャスバル兄さんさま コメントありがとうございます。 格子越しの光がいい雰囲気でした^^ この机が畳の目や窓の位置から微妙にオフセットされていて、 センターと水平をとるのにものすごく難儀しました(>_<)
2012年07月12日01時19分
和の趣、綺麗な格子戸とそこから洩れ来る光 ... 最近の家々には少なくなりましたが、昔から在る古い家には こう云う居間や書斎が必ずありましたね。 冷房も何も無かった頃、こんな処にも涼をとる工夫がされていたのでしょうね。 畳がひんやりとして、寝転がると気持ち良いんですよね〜! ^^
2012年07月12日04時56分
こんにちわ。 和風モノクロ、非常に奥深い表現ですね。 モノクロなのに細部の質感まで伝わってくるようです。 影の伸び具合 ふすまの透け具合 最高です。(^^)
2012年07月12日17時40分
西洋式毛鉤釣人さま コメントありがとうございます。 ここは保存されている古民家ですが、わたしの家にも和室はありませんので、 畳の感触が嬉しくて、ついつい長居してしまいました^^ ホントはごろんと寝転びたかったんですが、周りの目もありましたので じっと我慢でした(^ー^)
2012年07月13日17時33分
momo-taroさま コメントありがとうございます。 格子の影がステキなストライプ模様をつくっていました。 つかの間文豪気分で腕組みしながら眺めていましたよ^^ しばらくすると汗びっしょり…(^^;ゞ
2012年07月13日17時33分
konayukiさま コメントありがとうございます。 こんなところでも邪念が払拭できない自分にがっかりですね(^^;ゞ 非日常的なのにどこか懐かしいステキな和室の雰囲気に しばし佇みました (^ー^)
2012年07月13日17時33分
inkpotさま コメントありがとうございます。 格子窓は中からは良く見えて、外からは見えづらい…日本人の知恵ですよね^^ ずっと座っているとちょっと暑かったですけど、雰囲気は涼やかですよね(^ー^)
2012年07月13日17時33分
げろ吉。さま コメントありがとうございます。 格子のストライプな影と障子のぼやっとした明かりに魅かれました^^ 露出が難しくて何パターンか試しました(^^;ゞ
2012年07月13日17時34分
C-S-Pさま コメントありがとうございます。 わたしのうちには和室がないので、畳に触れると何だか嬉しくて…^^ ホントはごろんと寝転びたい気分でしたが、それは無作法なので ガマンしました(^^;ゞ
2012年07月13日17時34分
シモスチェンバレンさま コメントありがとうございます。 露出が確かに難しくて、両サイドの障子のぼんやりとした明かりが わかるように何度か試しました(^^;ゞ 久しぶりに触れた畳の感触が心地よかったです^^
2012年07月13日17時34分
ニーナさま コメントありがとうございます。 心の洗濯をしようと思ったら、暑くてじんわり汗が…. (^^;ゞ 何となく明治の文豪になった気分で、腕組みしてしばらく佇みました^^ …が、何も生まれませんでしたよ(>_<)
2012年07月13日17時34分
シンキチKAさま コメントありがとうございます。 このところ仕事の様子が少し変わってきて、そんなに忙しいわけでは ないのですが、気分的に落ち着かない感じなんです。 久しぶりの撮影散歩でしたが、この和室で少しだけ穏やかな気分になりました(^ー^)
2012年07月13日17時35分
T-SUWARI(仮)さま コメントありがとうございます。 撮影のときに、差し込む光を強調した設定にするか、 コントラスト弱めで部屋の雰囲気を重視するか考えて、後者を選びました^^ 明治の文豪になった気分で、モノクロに仕上げてみました(^ー^)
2012年07月13日17時35分
kakianさま コメントありがとうございます。 いえ、近場ですよ! 充電できずに悶々とした日々を送ってますが、 この和室で畳に触れて、少しだけ心和みましたよ^^
2012年07月13日17時35分
Goodさま コメントありがとうございます。 格子越しの強い光り、プラス、ご指摘のとおり障子のぼんやりした感じが とても気に入りました^^ ヘタクソなんで何度も撮り直しました(^^;ゞ
2012年07月13日17時35分
shokoraさま コメントありがとうございます。 良い時間に訪れたようで、いい影が出てました! この机の位置が微妙にオフセットされていて、水平・垂直を合わせるのが 難しかったです(^^;ゞ
2012年07月13日17時36分
cyouyouさま コメントありがとうございます。 いいところにいい時間に訪れたなぁ~って、ラッキーです(^o^)v 障子のまだらな明かりが潰れないように、コントラストは抑え目です^^
2012年07月13日17時36分
レオさま コメントありがとうございます。 ドキッ、私の心の中を見透かされたよう…(^^;ゞ ごろんと横になりたくてしょうがなかったんですよ…でも、耐えました! もちろん正座ですね!
2012年07月13日17時36分
shalyさま コメントありがとうございます。 昔の人には珍しくもない和の空間ですが、 今となっては、カッコいい空間ですよね^^ 畳の感触が気持ちよかったです♪
2012年07月13日17時37分
MOGUOさま コメントありがとうございます。 “ここに座れば書けもしない小説が書けそうな気がする(^_^)” …わたしも同じこと考えてましたよ(^^;ゞ 次にココに行くときは着物で原稿用紙持参ですね^^
2012年07月14日22時56分
livedemoさま コメントありがとうございます。 ちょうどいい時間に訪れたようで、差し込む西日がいい感じでした(^ー^) 畳の感触が久しぶりで気持ちよかったです^^
2012年07月14日22時56分
irikunさま コメントありがとうございます。 普段畳に触れる機会がないので、たまにこういうところに来ると 和の雰囲気をたっぷり満喫してしまいます^^ よい光が差し込んでキレイでした(^ー^)
2012年07月14日22時56分
m3sorakaiさま コメントありがとうございます。 三渓園ですよ! 実は露出とか、垂直・水平とか、結構撮るのが難しくて、 何度も撮り直しちゃいました(^^;ゞ
2012年07月14日22時57分
hisaboさま コメントありがとうございます。 いい時間に訪れたようでラッキーでした(^o^)v 遠目から望遠なども試しましたが、これくらいの画角が 少し迫力が出ていいと思いチョイスしました^^
2012年07月14日22時57分
soryさま コメントありがとうございます。 そうなんです、見た目涼しそうなんですが、 ずっと座っているとじわりときます(^^;ゞ 畳の感触を楽しみながら、あれこれとアングルを変えて 撮影を楽しみました(^ー^)
2012年07月14日22時58分
まこにゃんさま コメントありがとうございます。 ちょうどいい時間に訪れたようで、格子越しのストライプの光りが とてもステキでした^^ 明治の文豪を気取ってしばらくの間遊んでました(^ー^)
2012年07月14日22時58分
FRBさま コメントありがとうございます。 この机が畳のラインや格子の中心から微妙にオフセットされていて 実はかなり苦戦しましたので、ウレシイ評です! 久しぶりに畳の感触を楽しみました^^
2012年07月15日19時08分
roccy23さま コメントありがとうございます。 訪れた時間が良かったようで、ステキな光と影に出会えました^^ こういうところに来て心落ち着く自分は"日本人なんだなぁ~"って思います(^^;ゞ
2012年07月15日19時13分
VOLさま コメントありがとうございます。 センスなんて全然で、それ以前に水平垂直をキレイに出すことに 四苦八苦でしたよ(^^;ゞ 久しぶりの畳の感触と光と影のショーを楽しみました^^
2012年07月16日23時44分
moco mocoさま はじめまして!コメントありがとうございます。 ホッとできる田舎のおばあちゃんの家って感じでしょ^^ 普段畳に触れる機会がないので、久しぶりの感覚を楽しみました♪
2012年07月19日18時29分
Kyubさま お返事が遅くなりましたが、コメントありがとうございます! モノクロは色で誤魔化せないんで、自分のウデでは辛いのですが、 そうおっしゃっていただけて嬉しいです! 畳の感触を楽しみつつ、しばし寛ぎながら撮影いたしました^^
2012年08月10日23時58分
★HIDE★さま コメントありがとうございます。 こちらこそお久しぶりでございます! 京都では珍しくもない光景かもしれませんが、 こちらは建物の中にあがらせていただけるお寺さんはほとんどないので、 なかなかこういう光景は撮れないんですよ。 ちなみに、ここは大きな日本庭園の中に保存されている合掌造りの建物ですが...
2012年08月25日00時21分
YDさま お返事が遅くなりましたが、コメントありがとうございます。 京都じゃないと撮れないような写真を横浜で撮りました(^^;ゞ でも、これで京都行きたい病に火が付いたのか、このあと2度上洛しました^^
2013年01月09日21時38分
たかぴょん
おぉ・・・。差しこむ光と影がとても美しい^^ 縦のラインと障子のぼんやりな光も・・・ この作品を拝見しつつ心を清め、私もステキな出会いに恵まれることを祈ります。 (`・ω´・)bなむーw
2012年07月12日00時26分