かみま
ファン登録
J
B
釈迦が生まれてすぐ歩いた所に蓮の花が咲いたと言われていますが、こんな感じだったのでしょうか? 大賀ハスとは、1951(昭和26)、大賀一郎博士たちは千葉県検見川の泥炭層を掘り下げ、古蓮実3粒の実を発掘しました。 その中の1粒の古蓮実が3つの蓮根となり、その後、実や蓮根によって、国内及び海外へ150箇所以上に分根、移植され、友好と平和の使者として親しみ愛されています。
蓮の花、実は私も昔から釈迦との話に興味があって この上に立っていたのかなぁ~とか色々思ってました(^^ゞ まぁ、大きいし神秘的な要素はいっぱいありますね♫
2012年07月13日21時31分
キムタ〜コさん、 コメありがとうございます! かなりのご長寿ですね。 私の知るかぎりデーモン閣下ぐらいですよ、そんなに生きてるの!!(^ ^ 10pointⅡさん、 一番のピークの日だと、700本位咲いているのですごいと思いますよ!
2012年07月16日19時16分
この一枚見逃していましたよ。良いじゃないっすか!! ナイスショット!!です。今度は8月22日東京に出張っス。 もし お時間があれば 撮影いきませんか??
2012年07月17日23時16分
キムタ~コ
綺麗な赤ですね!花弁一枚一枚の質感が素晴らしいです。 確かに釈迦が歩いたところは・・・こんな感じでした。←お前は誰や~(笑)
2012年07月11日23時10分