写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かみま かみま ファン登録

Birth

Birth

J

    B

    釈迦が生まれてすぐ歩いた所に蓮の花が咲いたと言われていますが、こんな感じだったのでしょうか? 大賀ハスとは、1951(昭和26)、大賀一郎博士たちは千葉県検見川の泥炭層を掘り下げ、古蓮実3粒の実を発掘しました。 その中の1粒の古蓮実が3つの蓮根となり、その後、実や蓮根によって、国内及び海外へ150箇所以上に分根、移植され、友好と平和の使者として親しみ愛されています。

    コメント12件

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    綺麗な赤ですね!花弁一枚一枚の質感が素晴らしいです。 確かに釈迦が歩いたところは・・・こんな感じでした。←お前は誰や~(笑)

    2012年07月11日23時10分

    10point

    10point

    すごいですね これが大賀ハスなんですね 小学生のころエピソードを読みました 千葉公園ですね 行けるかな~

    2012年07月12日00時21分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    左上からの斜光でしょうか。 濃いピンクの透過光で、 蓮が丁度、掌のような感じもして。 神々しい雰囲気の描写、 有難うございます。

    2012年07月12日04時24分

    roccy23

    roccy23

    光をうまく使われていますね。蓮がみごとな色で表現されています。

    2012年07月12日09時53分

    sokaji

    sokaji

    透過感が素晴らしいですね。 絶妙な光の扱いが見事です。 縦構図の切り取りも素敵だと思います。

    2012年07月12日10時33分

    tadeen

    tadeen

    とてもキレイです。 とても丁寧に撮影されている感じがします。 いいですねぇ。

    2012年07月12日23時22分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    蓮の花、実は私も昔から釈迦との話に興味があって この上に立っていたのかなぁ~とか色々思ってました(^^ゞ まぁ、大きいし神秘的な要素はいっぱいありますね♫

    2012年07月13日21時31分

    かみま

    かみま

    キムタ〜コさん、  コメありがとうございます!  かなりのご長寿ですね。  私の知るかぎりデーモン閣下ぐらいですよ、そんなに生きてるの!!(^ ^ 10pointⅡさん、  一番のピークの日だと、700本位咲いているのですごいと思いますよ!  

    2012年07月16日19時16分

    m.mine

    m.mine

    この一枚見逃していましたよ。良いじゃないっすか!! ナイスショット!!です。今度は8月22日東京に出張っス。 もし お時間があれば 撮影いきませんか??

    2012年07月17日23時16分

    mimiclara

    mimiclara

    朝陽による陰影が光の当たった部分の蓮の美しさを際立たせていますね 光の使い方、勉強になります

    2012年07月20日17時19分

    junites uno

    junites uno

    綺麗ですねぇ。。。 蓮が好きになりました。。。

    2012年07月30日19時11分

    ダチア

    ダチア

     陽の当たる明と暗が凄く雰囲気が出てますね。

    2012年08月20日23時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかみまさんの作品

    • 夜ハス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP